【調査メモ】楽天のユーザレビュー情報を自作ネットサービスで利用したい
2010-09-05-2
[Programming][WebTool]
JANから楽天のレビューを取得したい。
調べてみると現在の楽天APIではできないと判明。
- 【楽天ウェブサービス】RAKUTEN WEBSERVICE
http://webservice.rakuten.co.jp/
じゃあ、楽天のユーザレビューページのリンクをスクレイピングなしで取得できないか。
つまり、JANからユーザレビューURLを取得する方法はあるか、ということ。
例えば、
(1) JANコード
「4547462065681」
(2) そのJANコードを持つ商品の一つのURL(楽天ブックス扱い)
「http://item.rakuten.co.jp/book/6248233/」
(3) それ対してのユーザレビュー(購入者のみ)一覧のURL
「http://review.rakuten.co.jp/item/1/213310_13447464/1.1/」
の場合に (1) から (3) を得たい。
API では (1) から (2) を得ることはできるが、(3) は得られない。
もちろん (2) をスクレイピングすれば (3) を得ることができるが、それはしたくない。
楽天商品検索APIでJANをキーに検索すると、扱ってるショップごとの商品URLとitemCodeを得ることができる。
JANが前述の
「4547462065681」
の場合、商品の一つ(楽天ブックス扱い)の商品URLは
「http://item.rakuten.co.jp/book/6248233/」
で、itemCodeは
「book:13447464」
である。
itemCodeの前半の「book」はショップが「楽天ブックス」であることを表している。
itemCodeの後半の「13447464」はショップ内でのユニークな商品識別コードを表していると思われる。
これだけの情報では、ユーザレビュー一覧のURL
「http://review.rakuten.co.jp/item/1/213310_13447464/1.1/」
を構築できない。
このURL中の「/213310_13447464/」の部分の前半「213310」がショップを表す数値コードと思われるが、全ショップについての対応表がない。
ここで手詰まり。
しかし、楽天ブックスの商品に限定すれば「JANからユーザレビューURLを取得する」ことができる。
つまり「book」(楽天ブックス)については数値コード「213310」決め打ちにしちゃえばOK。
もちろん他のショップに対しても同様に自分で対応表を作ればOKなのだが、かける手間と効果を考えると楽天ブックス以外は非現実的である。
以上。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/07/amazon-8c96.html
http://blog.livedoor.jp/yoheitsunemi/archives/51124025.html
調べてみると現在の楽天APIではできないと判明。
- 【楽天ウェブサービス】RAKUTEN WEBSERVICE
http://webservice.rakuten.co.jp/
じゃあ、楽天のユーザレビューページのリンクをスクレイピングなしで取得できないか。
つまり、JANからユーザレビューURLを取得する方法はあるか、ということ。
例えば、
(1) JANコード
「4547462065681」
(2) そのJANコードを持つ商品の一つのURL(楽天ブックス扱い)
「http://item.rakuten.co.jp/book/6248233/」
(3) それ対してのユーザレビュー(購入者のみ)一覧のURL
「http://review.rakuten.co.jp/item/1/213310_13447464/1.1/」
の場合に (1) から (3) を得たい。
API では (1) から (2) を得ることはできるが、(3) は得られない。
もちろん (2) をスクレイピングすれば (3) を得ることができるが、それはしたくない。
楽天商品検索APIでJANをキーに検索すると、扱ってるショップごとの商品URLとitemCodeを得ることができる。
JANが前述の
「4547462065681」
の場合、商品の一つ(楽天ブックス扱い)の商品URLは
「http://item.rakuten.co.jp/book/6248233/」
で、itemCodeは
「book:13447464」
である。
itemCodeの前半の「book」はショップが「楽天ブックス」であることを表している。
itemCodeの後半の「13447464」はショップ内でのユニークな商品識別コードを表していると思われる。
これだけの情報では、ユーザレビュー一覧のURL
「http://review.rakuten.co.jp/item/1/213310_13447464/1.1/」
を構築できない。
このURL中の「/213310_13447464/」の部分の前半「213310」がショップを表す数値コードと思われるが、全ショップについての対応表がない。
ここで手詰まり。
しかし、楽天ブックスの商品に限定すれば「JANからユーザレビューURLを取得する」ことができる。
つまり「book」(楽天ブックス)については数値コード「213310」決め打ちにしちゃえばOK。
もちろん他のショップに対しても同様に自分で対応表を作ればOKなのだが、かける手間と効果を考えると楽天ブックス以外は非現実的である。
以上。
関連記事
- 楽天ブックスに感動→ブログのリンクをamazonから楽天ブックスに切り替えます (勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!)http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/07/amazon-8c96.html
楽天ブックスのレビューは、楽天ブックスでその商品を買った人しか、書けず、さらに、十分な数が集まらないと、平均値がでないようになっていること。- 勝間和代の楽天シフトから考えるamazonの難点 (試みの水平線)
ユーザーの集合知の問題点は、どうやって真摯なレビューと、特定の意図(それは偏った善意・悪意を含む)を持ったレビューを見分けるかです。
少なくとも購買したということは高い確率で読んで、かつ、デリバリーされる実在の住所の登録があるということですから、誰でも書けるものよりは、信頼性が高まる可能性があると思います。
http://blog.livedoor.jp/yoheitsunemi/archives/51124025.html
たしかにamazonって、1回でもamazonで買ったことのある人なら、その本を買っていなくても、読んでいなくてもレビューが書けるからね。だから、買っていない本に酷評コメントがついたりする。