DESIGNING WITH WEB STANDARDS
2005-01-20-2
[Book]
■Designing with Web Standards
-XHTML+CSSを中心とした「Web標準」によるデザインの実践
話題。どちらかというと基礎的な話がメインですね。ともかく最初から最
後まで目を通しました。感激するほどではないですけど、ためになりまし
た。 ref. [2004-12-23-8]
- IE5.xのボックスモデルの解釈誤りと、それに対する Box Model Hack
の話(p.224らへん)がすごかった。ときどき見かける
- せっかくなのでサイト全体をXHTML化しようかと。ぼちぼちやります。
以下、p.129よりメモ:
1. DOCTYPE
2. META Content
3. <TABLE> → <table>; onMouseOver → onmouseover
4. height=55 → height="55" or '55'
5. checked, noshade → checked="checked", noshade="noshade"
6. <p> → <p></p>
7. <img ...>, <br> → <img ... />, <br />
8. <!-- -- --> → <!-- - - -->
9. <, & → <, &
- ウェブスタンダードの三要素(p.49)
- 構造(Structure): HTML, XHTML, XML
- 見栄え(Presentation): CSS1, CSS2
- 振る舞い(Behavior): ECMAScript, DOM
- "<br/>" でなく "<br />" な理由。<br/>と表記すると、"br" タグでは
なく "br/" タグだと認識するWebブラウザがあるかもしれないので、
スペースを足した <br /> という表記が推奨されるそうな。
- span+cssと比べるとfontタグはワンライナー的な気安さがあるんだよ
なあ。centerもすぐ使いたくなっちゃう。楽だし。
-XHTML+CSSを中心とした「Web標準」によるデザインの実践
そんなに昔のことではないが、ドライバーが車の窓から空き瓶を放り投げWebスタンダードでブラウザごとの違いを吸収! 主に XHTML, CSS などの
ても誰も何とも思わない時代があった。月日がたち、単に投げ散らかして
いてもゴミは片付かないということに、ようやく人々は気が付いた。それ
と同じような変化がウェブデザインのコミュニティでも起こりつつある。
(p.15)
話題。どちらかというと基礎的な話がメインですね。ともかく最初から最
後まで目を通しました。感激するほどではないですけど、ためになりまし
た。 ref. [2004-12-23-8]
- IE5.xのボックスモデルの解釈誤りと、それに対する Box Model Hack
の話(p.224らへん)がすごかった。ときどき見かける
の意味が分かった。バッドノウハウ!voice-family: "\"}\"";
- せっかくなのでサイト全体をXHTML化しようかと。ぼちぼちやります。
以下、p.129よりメモ:
1. DOCTYPE
2. META Content
3. <TABLE> → <table>; onMouseOver → onmouseover
4. height=55 → height="55" or '55'
5. checked, noshade → checked="checked", noshade="noshade"
6. <p> → <p></p>
7. <img ...>, <br> → <img ... />, <br />
8. <!-- -- --> → <!-- - - -->
9. <, & → <, &
- ウェブスタンダードの三要素(p.49)
- 構造(Structure): HTML, XHTML, XML
- 見栄え(Presentation): CSS1, CSS2
- 振る舞い(Behavior): ECMAScript, DOM
- "<br/>" でなく "<br />" な理由。<br/>と表記すると、"br" タグでは
なく "br/" タグだと認識するWebブラウザがあるかもしれないので、
スペースを足した <br /> という表記が推奨されるそうな。
- span+cssと比べるとfontタグはワンライナー的な気安さがあるんだよ
なあ。centerもすぐ使いたくなっちゃう。楽だし。
この記事に言及しているこのブログ内の記事