「なんかいいよね」禁止!
2007-10-09-3
『本物の作り手になりたいなら、「なんかいいよね」を禁止しよう。』
(http://aruhenshu.exblog.jp/7144128/) を読みました。
「なんかいいよね」で済まさずに、
何が良いのか、なぜ良いのかをしっかり考えましょう、
だから「なんかいいよね」を生活のなかで禁句にしましょう、
という話。
それは正しいことではあるのですが、
生活の中から「なんかいいよね」を追放したら
精神衛生上よくない気がします。
「理由まで考えなきゃいけないなんて面倒だから、
いいよね、と思うことはやめよう」
となって、心を閉ざしてしまいそうです(ない、ない)。
まあ結局は程度問題ということですよね。
私もときどきは「なんかいいよね」で
済まさないで深く考えることにしたいと思います。
あと、
「それほど良くないよなあ」と思うものに対する
あたりさわりないコメントとしての「なんかいいよね」をよく聞きます
(なお、私は本当に良いものに対してしか言いませんよっ!)。
うかつにそんなコメントを発して「なんかいいよね」禁止推進派の人に
つっこまれたり、啓蒙されちゃったりするかも、
と思うと夜も眠れません。
…という人もいるかも。
なお、なんかいいよね禁止の話はこの本が元ネタだそうです:
■谷山雅計 / 広告コピーってこう書くんだ!読本
(http://aruhenshu.exblog.jp/7144128/) を読みました。
「なんかいいよね」で済まさずに、
何が良いのか、なぜ良いのかをしっかり考えましょう、
だから「なんかいいよね」を生活のなかで禁句にしましょう、
という話。
それは正しいことではあるのですが、
生活の中から「なんかいいよね」を追放したら
精神衛生上よくない気がします。
「理由まで考えなきゃいけないなんて面倒だから、
いいよね、と思うことはやめよう」
となって、心を閉ざしてしまいそうです(ない、ない)。
まあ結局は程度問題ということですよね。
私もときどきは「なんかいいよね」で
済まさないで深く考えることにしたいと思います。
あと、
「それほど良くないよなあ」と思うものに対する
あたりさわりないコメントとしての「なんかいいよね」をよく聞きます
(なお、私は本当に良いものに対してしか言いませんよっ!)。
うかつにそんなコメントを発して「なんかいいよね」禁止推進派の人に
つっこまれたり、啓蒙されちゃったりするかも、
と思うと夜も眠れません。
…という人もいるかも。
なお、なんかいいよね禁止の話はこの本が元ネタだそうです:
■谷山雅計 / 広告コピーってこう書くんだ!読本
この記事に言及しているこのブログ内の記事