Perl 5.10 を Mac に入れてみた
2008-05-15-1
[Mac][Programming]
(YAPC::Asia 2008 Tokyo からのネタ。
動画入りレポート記事は明日アップします。)
で、 tokuhirom のプレゼンで Perl 5.10 がプッシュされていたので、
さっそく使ってみようかと。
MacBook に入れることにしました。
業界標準的な方法は macports とのことで、以下を実行。
実行時の出力:
元々の perl には上書きせずに、
/opt/local/bin/perl5.10.0 として入るので安心です。
試しやすくてよい感じ。
やっぱ、
"defined うんぬん" がいらなくなる "//"(Defined-or 演算子)とか
"\n" がいらなくなる "say" とか良いね。
サンプルコード:
ref.
- perldelta - perl 5.10.0 の新機能
http://fleur.hio.jp/perldoc/perl/5.10.0/pod/perl5100delta.mix.html
動画入りレポート記事は明日アップします。)
で、 tokuhirom のプレゼンで Perl 5.10 がプッシュされていたので、
さっそく使ってみようかと。
MacBook に入れることにしました。
業界標準的な方法は macports とのことで、以下を実行。
sudo port install perl5.10
実行時の出力:
---> Fetching perl5.10 ---> Attempting to fetch perl-5.10.0.tar.gz from http://www.cpan.org/src/5.0/ ---> Verifying checksum(s) for perl5.10 ---> Extracting perl5.10 ---> Applying patches to perl5.10 ---> Configuring perl5.10 ---> Building perl5.10 with target all ---> Staging perl5.10 into destroot ---> Installing perl5.10 5.10.0_1+darwin_8 ---> Activating perl5.10 5.10.0_1+darwin_8 ---> Cleaning perl5.10
元々の perl には上書きせずに、
/opt/local/bin/perl5.10.0 として入るので安心です。
試しやすくてよい感じ。
やっぱ、
"defined うんぬん" がいらなくなる "//"(Defined-or 演算子)とか
"\n" がいらなくなる "say" とか良いね。
サンプルコード:
#!/opt/local/bin/perl5.10.0 use strict; use warnings; use feature ":5.10"; say "Yeah!!!!"; say "Hello, Woooooorld"; my $a; my $b = $a // 1; # defined $a ? $a : 1; say $b; $a //= $b; # $a = $b unless defined $a; say $a;
ref.
- perldelta - perl 5.10.0 の新機能
http://fleur.hio.jp/perldoc/perl/5.10.0/pod/perl5100delta.mix.html
この記事に言及しているこのブログ内の記事