言語情報処理ポータルのコラム(13)
2006-11-15-2
[NLP]
言語情報処理ポータル (http://nlp.kuee.kyoto-u.ac.jp/NLP_Portal/)
の日替わりコラム。私の担当の最近の3回分を公開。
前回の公開は[2006-10-03-2]でした。
■JEITAコラム(42) 2006/11/15
■JEITAコラム(41) 2006/10/31:
■JEITAコラム(40) 2006/10/17:
の日替わりコラム。私の担当の最近の3回分を公開。
前回の公開は[2006-10-03-2]でした。
■JEITAコラム(42) 2006/11/15
米軍がイラク駐留兵用に数百万ドルで開発した電子翻訳機が使い物になら参考:http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611101109
ない、というニュースがありました。
機械翻訳というよりも訳例検索デバイスのようです。
メニュー形式で入力した英語に対応するアラビア語がスピーカーから出て
くるそう。
音声データはアラビア語のイラクの方言に調整してあるはずだったのです
が、実は現地の方言と異なっていたためまったく通じなかったそうです。
あちゃー。(を)
■JEITAコラム(41) 2006/10/31:
ワードサラダ(Word Salad)という言葉を知りました。参考:http://en.wikipedia.org/wiki/Word_salad_%28computer_science%29
スパムメールやスパムサイトが用いる手法で、意味ありげな・
有用そうな単語をまぜあわせることにより、スパムフィルターを
だましてスパムコンテンツすり抜けさせるものだそうです。
センテンスサラダやパラグラフサラダもあるそうです。
まさにいたちごっこ! (を)
■JEITAコラム(40) 2006/10/17:
イギリスの話ですが「チェーン・メールの研究をしているので,受け取っ参考:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060915/248252/
たら私に転送してください」といったメールが届くことがあるそうです。
目的はスパムメール用のアドレス収集。
チェーンメール自体、複数のアドレスが載っている上、送信者のアドレス
も入手できるので効率的だそうです。(を)
この記事に言及しているこのブログ内の記事