古い記事
ランダムジャンプ
新しい記事
NHKスペシャル「ヒューマン なぜ人間になれたのか」の視聴メモ。
2012年1月22日(日)放送の「第1集 旅はアフリカからはじまった」。

  • NHKスペシャル|ヒューマン なぜ人間になれたのか
    http://www.nhk.or.jp/special/onair/human.html
      - NHKスペシャル|ヒューマン なぜ人間になれたのか 第1集 旅はアフリカからはじまった
    http://www.nhk.or.jp/special/onair/120122.html
    人間とは何か。人間を人間たらしめていているものは何か。私たちの誰もが内に秘めている“人間らしさ”の起源を20万年という人類史のなかに探るシリーズ(全4回)。
    第1回は全人類のふるさとアフリカが舞台。アフリカでは今、人類史を塗り替える発見が相次いでいる。その最たるものが南アフリカで見つかった人類最古の装身具。貝殻で作られた首飾りで「仲間」であること示す身分証のようなものだったと考えられている。祖先たちが暮らしていたアフリカの草原は常に危機と隣り合わせだった。肉食獣の脅威、食糧不足・・・。そうした過酷な環境で生き抜くには互いに協力しあい、「絆」を確認しあうことが不可欠だったのだ。しかし自然は容赦なく祖先たちを追い詰めた。7万4千年前に起きた火山の大噴火。食料が激減し、人類は絶滅の淵に追いやられる。ところが最新の考古学調査では意外な実態が分かってきた。小さな血縁集団で生きていたはずの祖先たちが、大噴火を境に遠く離れた集団と資源を交換し合うようになったのだ。未曽有の危機を前に赤の他人とも協力し合う。現代にも通じる人間らしさがこの時から発揮されたのだ。
    震災からまもなく1年。「ともに生きる」という人間集団の基本が確立した過程をたどっていく。

§

アフリカ。
20万年のうちの3/4を人類はアフリカだけで生きていた。
なぜ人類は生き抜けたのか。

その鍵は他の生物にない特殊な協力行動。

喜望峰から東へ300km、ブロンボス洞窟。
他の生物とは違う生活を行っていたというもっとも古い証拠。
酸化鉄を含む固まり→10万年前の化粧道具。
穴をあけた巻貝で首飾り。
精巧で美しいものを作るのに一生懸命になっていた。
人間と他の生物の違う→おしゃれにいそしむ。
なぜ「おしゃれ」なのか。

アフリカのサン族。
首飾りをプレゼントする風習。
協力し合う大切な仲間である証。
「おしゃれ」→絆を強める。
仲間と協力しあって過酷な環境を生き抜いてきた。

§

仲間と協力しあう他の生物との違いは?
チンパンジー。
要求されないと(手を差し出す)と協力しない。
お互いにおせっかいと思われることはしない。
自ら進んでは協力しない。
自発的ではない。

ポイントは人間の骨盤の形。
人間は二足歩行に有利なように骨盤が変形→そのため難産に→仲間同士で協力し合う必要性。
これが人間の「協力関係」が生まれた理由か。

§

人間には協力を生み出す仕組みがある。

イラクで住民の勘違いで米軍と一発触発。
米軍司令官は「笑え」と兵士に指示。
惨事を免れる。

なぜ人は笑顔に反応するのか。

脳に人の顔(表情による感情)を認識する機能・部分がある(扁桃体)。
脳の視覚野に障害がある人でも、人の表情は読み取ることができる。
ブラインドサイトという。

§

粘菌の一種、キイロタマホコリカビ。
まわりに食べ物がなくなると協力・連携を始める。
集まって一つの生き物のように行動する。

しかし、別の集団を混ぜても、別れて集まってしまう。
同じ遺伝子を持つ集団で固まる。
人間とは異なる。

人間はまったくの他人と協力する。

アフリカに話は戻る。
寒さが襲い、食料が極端に減った。
スマトラ島での火山大噴火
100km x 30km で噴火たくさん。
日の光が遮られ、2年で年平均気温が12度低下。

人類絶滅の危機。

このときに血縁を超えた協力が生まれ、そうした人々が生き延びた説。
ケニアの遺跡で見つかる黒曜石。
産地から交友関係の範囲が分かる。
火山噴火前は遠くても 10km。
噴火後は 70km 離れた場所でも見つかる。
交友関係の広がりを示唆。

血縁以外と分かち合うことで生き残る。

世界中で行われたお金に関する実験。
10ドル冊10枚のうち見ず知らずの人にいくらあげるか。
全て取っても良い。
被験者は実験者に見られずに隠れて取るお金を選択できる。
アメリカでは自分 53%、相手 47%。
世界中でもだいたい同じ割合。

§

幼児の精神的な病気の調査。1952年。アメリア。
親のいない幼児を育てる施設。
2歳になる前に 1/3 が命を落としていた。
栄養と衛生環境は満たされていた。
欠けていたのはコミュニケーション。
幼児に対する話しかけがほとんど行われていなかった。

心を分かち合う交流の必要性。

NHKスペシャル取材班 / ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか


最近のテレビ視聴メモ

- [を] 地球ドラマチック「サメの肌から大発明〜高性能材料が世界を変える〜」の視聴メモ[2011-12-03-2]
- [を] NHKスペシャル「アレルギーを治せ!」の視聴メモ[2011-11-22-1]
- [を] NHKスペシャル「アフリカンドリーム」の視聴メモ[2010-06-06-1]