Googleの統計的機械翻訳
2007-03-29-2
[NLP]
前職で機械翻訳系のことをやってたので、ちょっとコメントしてみる。
日英間の統計翻訳については若干ネガティブな印象を持っている
私だが、それでもGoogleにはがんばってもらいたい。
- ITmedia News:Googleは機械翻訳を変革する
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/29/news043.html
統計的機械翻訳は今となっては古典的なアプローチであり、
「機械翻訳を変革!」なんて大げさなものではない(例えば
「IBMモデル」というのがよく知られている)。
Googleが何年も前から統計ベースでやってるという話も聞いている。
そういう前提で、ソーシャルブックマークでの反応を見てみると、
Googleネタとしてニュース記事になると注目度が違う、と痛感。
- http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/news/
articles/0703/29/news043.html
Googleが関わっているというだけで「なにやらすごそう!」と注目される
状況は、何年か前のベイズの話を思い出す。
- グーグル、インテル、MSが注目するベイズ理論 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20052855,00.htm
さて、話を統計的機械翻訳に戻して、と。
日英間は対訳データが少ないし(国際出願特許が量として一番有望だろう
けど、EU内データと比べたらかなり少ないだろうな)、
構造の違いが大きいしで、現状では満足できるアウトプットの話は聞かない。
研究レベルの話はあったりするけど、その先はどうなんだろう。
まあ、EU内言語みたいにはうまくいかないのは当然だと思う。
何かしらブレイクスルーが必要なんだけど、この記事を読む限りは、
今のGoogleの機械翻訳プロジェクトは
日本語にしっかり取り組む体制じゃないみたいだから当面は期待薄。
早く使える日英間統計翻訳が登場するといいなあ。
がんばれ Google!!!
あ、日英・英日機械翻訳は富士通のATLASがおすすめですよ!っと。
(エキサイト翻訳もこれです[2005-04-22-1])
日英間の統計翻訳については若干ネガティブな印象を持っている
私だが、それでもGoogleにはがんばってもらいたい。
- ITmedia News:Googleは機械翻訳を変革する
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/29/news043.html
統計的機械翻訳は今となっては古典的なアプローチであり、
「機械翻訳を変革!」なんて大げさなものではない(例えば
「IBMモデル」というのがよく知られている)。
Googleが何年も前から統計ベースでやってるという話も聞いている。
そういう前提で、ソーシャルブックマークでの反応を見てみると、
Googleネタとしてニュース記事になると注目度が違う、と痛感。
- http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/news/
articles/0703/29/news043.html
Googleが関わっているというだけで「なにやらすごそう!」と注目される
状況は、何年か前のベイズの話を思い出す。
- グーグル、インテル、MSが注目するベイズ理論 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20052855,00.htm
さて、話を統計的機械翻訳に戻して、と。
日英間は対訳データが少ないし(国際出願特許が量として一番有望だろう
けど、EU内データと比べたらかなり少ないだろうな)、
構造の違いが大きいしで、現状では満足できるアウトプットの話は聞かない。
研究レベルの話はあったりするけど、その先はどうなんだろう。
まあ、EU内言語みたいにはうまくいかないのは当然だと思う。
何かしらブレイクスルーが必要なんだけど、この記事を読む限りは、
今のGoogleの機械翻訳プロジェクトは
日本語にしっかり取り組む体制じゃないみたいだから当面は期待薄。
早く使える日英間統計翻訳が登場するといいなあ。
がんばれ Google!!!
あ、日英・英日機械翻訳は富士通のATLASがおすすめですよ!っと。
(エキサイト翻訳もこれです[2005-04-22-1])
この記事に言及しているこのブログ内の記事