たつをの ChangeLog

15 件 見つかりました。

1 2 3 [ 次へ ]

第七回Wikiばな 〜 Wikiの起源へ〜
  • https://chalow.net/2009-08-08-1.html
  • 第七回Wikiばな 〜 Wikiの起源へ〜[EventReport][Wiki] 先月出版された江渡浩一郎著「パターン、Wiki、XP」[2009-07-11-3]をめぐり、著者とレビューア、そしてWiki好きな人々にさまざまな方角からのお話してもらう趣向のイベント「第七回Wikiばな」に行ってきました!WikiBana/VOL.7http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?WikiBana%2fVOL.7会場はかなり広いです。ひろびろ!日本オラクル株式会社青山本社(東京都港区北青山2-5-8)の一室です。[Wkiばな Vol.7][Wkiばな Vol.7]廊下の端にあった窓からの景色:[Wkiばな Vol.7]今回のWikiばなは久しぶりということもあってか、盛りだくさんすぎる内容でした。ライトニングトークも含めて発表者がたくさん。それだけ多彩な話題にふれることができました。江渡さんの本の出版を契機にまたWikiまわりが盛り上がると良いなあ。■江渡浩一郎 / パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則プレゼン内容プレゼン内容のざっくりとした概要。江渡さんのプレゼンより重要な部分。[Wkiばな Vol.7][Wkiばな Vol.7]なるほど。江渡本の編集を担当した稲尾さんのプレゼン。Dropbox を使って、レビュアーたちと共有。レビュアーが直接直していく。もちろん qwik.jp も連絡ように使用。塚本さんのプレゼン。Wikiの住人が入れ替わる話。社内の所属部署用に作ったWikiが、自分が離れたあとも崩れずリフォームされて活用されている。shinoさんのプレゼン。Wikiばなの歴史。そして老子。■タオ-老子(ref. [2007-10-16-3])デスマな島田さんのプレゼン。C2Wikiの読み方。今回一番聞きたかった、中埜博さんによるアレグザンダーの「The Natue of Order」についてのプレゼン。パワフルで話もおもしろい!30分ではなく1時間くらい話してもらいたかった。メモ:無名の質=生命構造。ユーザ参加が本質か。第三者が入ることによって個性が強まることがある。ボトムアップの方がトップダウンよりもセミラティス構造を作りやすいが、そのための方法が分かっていない。「やわらかいパターンランゲージ」(http://ces.mitohorin.com/)を読まねば!角谷さんのプレゼン。「The Nature of Software」。「建築とソフト、同じだよ!」を解説する「ポエム」。ソフトウェアにおける「自然」とは何かを考えて、それを目指すのが答えか。懸田さんのプレゼン。Wikiみたいなマンション、沢田マンション(沢マン)。世界最大級セルフビルド建築。「利便性」「造形美」はないけど住人はいきいきしている。■沢田マンション超一級資料-世界最強のセルフビルド建築探訪ライトニングトーク(LT)。- yomoyomoさん。ポジションペーパー。捨て石ではなく踏み石。■Wiki Way-コラボレーションツールWiki- ogijunさん。WebとはWikiである。初めてのウェブブラウザーは編集機能があった。■Webの創成- 渋川さん。茶室はパターンをはずず。非日常空間。ギャップ萌え。オートポイエシス理論。ネタファ。- artonさん。Wikiのリンク構造の可視化。Ubigraph。WikiGraph。- svslabさん。Wikiに現れる小人さんについての調査・考察。役割分担や割合など。qwik.jpを対象。- たださん。Wikiに現れる小人さんを救え!こびとさんが寄りつかなくなるアンチパターンを紹介。十分に訓練されたスパマーはこびとさんと区別がつかない。- 羽生田さん。AwayなのでWikiAway。講師ではなく孔子の話。- 須佐さん。Wikiはこれからもっと普通に使われるようになるよねという話。Wikiの商用サービスを作りたい。botでバッチ処理。- kdmsnrさん。書籍「Wikiパターン」の紹介。不完全、相互リンク、共有環境、人と人とのコラボレーション。90-9-1の法則。■Wikipatterns- よしおかさん。勉強会はWikiっぽい。- 増井さん。Wiki+Gyazo。Gyazz。いろいろできる。スタッフのみなさん、発表者のみなさん、そして参加者のみなさん、お疲れさまでした!Wikiばな万歳!ref.- レポート:「第七回Wikiばな ~Wikiの起源へ~」フォト&動画レポートhttp://gihyo.jp/news/report/2009/08/1301
Wikiばな/Vol.6「失敗Wiki/さびれWiki」
  • https://chalow.net/2007-11-23-1.html
  • Wikiばな/Vol.6「失敗Wiki/さびれWiki」[Wiki][EventReport] 第6回Wikiばな「失敗Wiki/さびれWiki」に参加してきました。(ちなみに第5回は二年前[2005-10-15-1])- WikiBana/VOL.6 http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?WikiBana%2fVOL%2e6各自が事前に用意したポジションペーパーをベースにグループディスカッションする形式。グループ議論は2回。で、最後に全体でディスカッション。[様子]いろいろな知見が得られたんだけど、そのうちいくつかメモ:- Wiki 上の古いデータは更新する必要がないし、更新されると 新しい情報と思われて混乱するので、完全ロックするとか、 静的ファイルに移動するとかしないと。- 昔は、ブログ=フロー、Wiki=ストック、というコンセンサスがあったけど 最近はそうとも言い切れない。 私はWikiの内容をブログに移すということをやっているので ブログもストック情報になるのです。 Wikiは一時的(共同)編集ツールかな。- ドキュメント作成・編集ツールとして強力。書籍作成、翻訳作業。- 「人がWikiを選ぶのではなく、Wikiが人を選ぶ」。 ここから脱却を目指すか、目指さないか。- Wikiにおける失敗とは何か? (1) spamや荒しによる外圧的失敗。 (2-1) みんな書かなくなっていくさびれ的失敗。 (2-2) 更新が少なくて、かつ、だれもアクセスしてこなくなる失敗。以下、私のポジションペーパーの内容の抜粋(実際のペーパーは手書き):A. 他のコミュニケーションメディアとの同時利用で実は不要と判断される 1. ページへのアクセス面倒 2. サーバ重い 3. ネット重い(データ転送量)→メール、IMで完結 →メールの検索性は良い →Wikiの内容をメールやIMで送ったりB. A-1に関連して、長いURLによる弊害(ネガティブ経験の蓄積)。→別のWikiツールに移行してこの点はある程度解決
Wiki小話Vol.8「イントラWikiを語る。」
  • https://chalow.net/2007-09-29-1.html
  • Wiki小話Vol.8「イントラWikiを語る。」[EventReport][Video][Wiki] 発表者のみなさん、参加者のみなさん、おつかれさまでしたー!!!Wiki小話/Vol.8 - イントラWikiを語る。http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?Wiki%be%ae%cf%c3%2fVol%2e8Wikiに関連した話題を取り上げるミニセミナー「Wiki小話」。今日、新宿のルノアール会議室で開催された第八回はイントラネットでの Wiki をテーマに3人の方にお話していただきました。話者テーマ塚本 牧生Enterprise 2.0 : 社内Wikiの目的と選択ふしはら かんイントラの中のWiki江渡 浩一郎qwik.jp運用報告発表内容の一部は Xacti で撮影しましたので、可能な部分は今後 YouTube で公開していきたいと思います。とりあえず、今日はダイジェストムービーだけ。雰囲気は分かるかと思います。Wiki小話Vol.8 / イントラWikiを語る。(ダイジェスト) (YouTube)追記070930: 発表ムービーも公開しました!- YouTube - Wiki小話Vol.8 - 塚本牧生「社内Wikiの目的と選択」(1/3) http://www.youtube.com/watch?v=wvQbDyTKOJU- YouTube - Wiki小話Vol.8 - 塚本牧生「社内Wikiの目的と選択」(2/3) http://www.youtube.com/watch?v=3_6D4TQ648c- YouTube - Wiki小話Vol.8 - 塚本牧生「社内Wikiの目的と選択」(3/3) http://www.youtube.com/watch?v=U5uYuh1U-wM- YouTube - Wiki小話Vol.8 - ふしはらかん「イントラの中のWiki」(1/2) http://www.youtube.com/watch?v=GDhMAlpSI4s- YouTube - Wiki小話Vol.8 - ふしはらかん「イントラの中のWiki」(2/2) http://www.youtube.com/watch?v=xQSYJA5mkGAなお、デリケートな事情(?)により江渡さんの分はありません。
Wiki小話Vol.7「Podcastle Night」でした
  • https://chalow.net/2007-01-09-1.html
  • Wiki小話Vol.7「Podcastle Night」でした[EventReport][RadioYto] Wiki小話/Vol.7 - Podcastle Nighthttp://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?Wiki%be%ae%cf%c3%2fVol%2e7行ってきました。簡単にご報告。書き途中。■会場の様子:(写真準備中)■今回のイベントの音声ファイル:10M近くあります。ICレコーダーで録音したmp3ファイルをそのままアップしています。音量などは各自手元のプレイヤーで調整して下さい。会場の音響システムに直接接続できず、演台に置いて内蔵マイクで録音したので、ところどころ聴きづらいかも。特に質疑応答とか。もうしわけなし。RADIO YTO 070109 http://nais.to/radio/2007/radio-yto-070109.mp3■発表資料:(1)(2)(3)(4) Collection & Copy - Podcastle Night。、ありがとうございました、 SAGOOLをフーフーする http://d.hatena.ne.jp/brazil/20070111/1168523881(5) eto.com/d - 集合知を活用したWebシステムとしてのPodcastle http://eto.com/d/PresenPodcastleNight.html■懇親会:■帰宅後:懇親会の二次会で行った居酒屋の靴箱の札だろうか。家に帰るとポケットに入っていた。もうしわけない気分でいっぱい。[札][ふだ]■みんなのレポート:- Wiki小話/Vol.7「Podcastle開発について」とすごすぎるブラジルさんの プレゼンについて:[mi]みたいもん! http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/wikivol7_643a.html id:brazil さんプレゼンの動画あり。
Wiki小話/Vol.6 でした
  • https://chalow.net/2006-02-21-1.html
  • Wiki小話/Vol.6 でした[Wiki][EventReport] Wiki小話/Vol.6 - 他薦Wiki博覧会「このWikiがスゴイ!」。<http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?Wiki%be%ae%cf%c3%2fVol%2e6>[会場]行ってきました![2006-02-07-2]会場は秋葉原のダイビル。日比谷線に乗ったのですが、運転手が大変だったみたいで、だいぶ遅れてしまいました。キーワードだけ羅列: Trac。Python EGG。 / c2.comでHOGE / inamode /Arumiki / カタカナWiki(カタカナだけがWikiName、URLはローマ字) / ランダムノート。検索語蓄積。 / パラグラフ指向。全ての章が名前やRSSを持つ。 / ピロピロ。まとまってないけど、私が考えてたこと(Mixi日記にメモしてた):はてなのWiki的側面はどうなのか? はてなブックマークのページは、機能的に不完全な気がするが、すぐにフルスペックのWikiになりそうな雰囲気。 どうかな。 プレビュー機能がほしい。 最近は「はてな人物辞典」なる草の根企画が話題。これはもともと外部Wikiでスタート。 その後(別の人が)はてなブックマークで実現。 Wikiとしての側面が浸透するか。はてなダイアリーのキーワードページ。 元祖「Wiki風」。機能的にははてなブックマークのと同じ。 ぷちウィキペディア。アレゲな話題もキャッチアップ、という利点。ゆるめ。 アサマシはしっかり。 キーワード商売。認証と履歴がしっかりしている。 ダイアリなどでの継続的な活動とリンクしている。 書いてる人の背景が活動から透けて見えて信頼感。まあ強引にまとめると、日本のWikiははてなから浸透する予感、と。追記: この記事、掲載日間違えてた。開催は2/20でした。

1 2 3 [ 次へ ]

たつをの ChangeLog
Powered by chalow