たつをの ChangeLog
: 2021-05-13
前後の日:
2021-05-10
< >
2021-05-14
この月:
2021-05
別の年の同じ日:
2000
2002
2003
2004
2005
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
【読書メモ】『ドラゴン桜2』(1〜16巻) を読みました
2021-05-13-1 [
BookReview
][
Kindle
][
PodCasting
][
BookClub
]
Kindle のセールのときに買った
『ドラゴン桜2』(1〜16巻)
を読みました。
受験や勉強などのノウハウがストーリーを通じていろいろ紹介されてて面白いし読みやすいんだけど、実用目的で読むと、当たり前だけど密度は薄いです。
漫画16巻分で自己啓発本1冊分くらいかな。
本作中で「歴史は漫画で学ぼう」的なことが書いてあるんだけど、この作品についての自己言及でもあるかと。
インデックス的な読書メモ(キーワードメモ):
1. 2020年の大学入試制度変更
1. 偏差値50台前半が一年間しっかり勉強して東大合格は当たり前に実現可能
1. スタディサプリ
2. センター試験で今の学力を測定
2. 受験マトリックス: できた,できなかった x 得意,苦手
2. 三種の神器: 受験マトリックス、付箋、スマホ
3. 自分の学力の可視化
3. 教え合う学習
3. ピア効果
3. 説明展開の基本的原則: SDS法、PREP法
3. SDS: Summary, Detail, Summary
3. PREP: Point, Reason, Example, Point
3. 英語: SNSで発信。Twitter, YouTube
3. 勉強におけるインプットアウトプットの黄金比率 3:7
4. 口パクレッスン、表情筋
4. シャドーイング、ぼそぼそシャドーイング
5. リスニング4択問題は「間違い捜し」、正解を決めたら変えない
5. TED-Ed
5. 頑張らない勉強法
5. 合格は日常生活の延長線上にある
5. 教科書を何回も読む
5. =>西岡壱誠『東大読書』。1-3 流し読む、4-6 しっかり読む、7-10 全体を読む
5. =>準備の準備に漫画(小学館『少年少女 日本の歴史』など)
6. 読解とは文章を読んで頭の中で構造化(ブロック化)すること
6. 同等関係(言い換え)、対比関係(反対)、因果関係(原因と結果)
6. =>言い換え: 抽象化、具体化。絵として表現できるか
6. 全ての強化で求められているのは「言い換える力」
6. 読解力=要約(まとめる力)
6. キーワードを自分で見つけてそれを使って要約する=本当の読解力
6. 入試問題によく活用される、平野けい一郎『私とはなにか』
7. 努力できる脳、できない脳
8. 計算力とは四則演算の速さ
8. 数の暗黙知: くり上がり、くり下り、九九を完璧にすれば「数の暗黙知」が身に付く
8. 分解九九
9. 過保護について
9. 通信制について
10. 習慣化アプリ「みんチャレ」
10. 「自分を変えるのは思考じゃない テクノロジーだ!」
11. メンタルブロック
11. 「自分はバカだと言ってると本当にバカになるぞ」
12. 正確診断。FFS理論。拡散型、保全型
12. 漫画『世界の歴史』
14. 入試問題を作成するという問題
15. 『人生が懸かった大勝負において最大の敵は「迷うこと」だ』
15. 3つのS: スピード、シンプル、システム。有事の際の必勝法。
16. 出題者の意図を汲み「空気を読んだ」回答をせよ!
16. What, How about, Why の質問に対する答え: 「自分はAだと思う」「AはBという変化をもたらした」「Bという変化はCにつながるだろう」
追記
ポッドキャスト「ツイてるブッククラブ」で感想を述べております。
第12回「ドラゴン桜2とフォン・ノイマンの哲学を読む回」 by ツイてるブッククラブ
前後の日:
2021-05-10
< >
2021-05-14
この月:
2021-05
別の年の同じ日:
2000
2002
2003
2004
2005
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow