たつをの ChangeLog : 2019-08-29

約1年前に Bluetooth ヘッドホン「SoundPEATS」を買って、通勤中に iPhone から音楽や音声コンテンツを聴いていてたのですが、この度故障しました。
とつぜん左耳から聞こえる音が小さくなって、突発性難聴を疑ってしまいました。
単に左の部分だけ壊れただけでした。

ということで買い換えました。
今度は Anker のやつ。
「SoundBuds Slim」というやつ。

Anker SoundBuds Slim


なんか、これの方が音もいいし、操作も安定してるし、満足度が高いんですけど。
最初から Anker のにしておけばよかったかも?

Anker SoundBuds Slim

新しいのが届くまでは、それ以前に使っていた「Bluetooth オーディオレシーバー + 普通のイヤホン」[2015-07-29-2]で過ごしました。
これはこれで悪くは無いんだけど、やっぱり夏だとコード周りの取り回しがねえ。

関連記事

この記事に言及しているこのブログ内の記事

「Raspberry Pi 3 Model B+」に「MESHハブアプリ」を入れて、MESHのハブにするまでの作業メモ。
2017年12月にMESHハブ入りラズパイ作りをやったのですが、ここのところまた需要が高まってきたので、最近の状況にあわせて一から作り直し。

ラズパイ MESH ハブ

2019年06月に Raspbian OS の最新版 Buster がリリース。
いままでの Stretch は終了。


MESH ハブは Stretch での動作保証。
しかし、Stretch は公式サイトでは入手できない。
ミラーサイトLから Stretch の最終バージョンを DL。
"2019-04-08-raspbian-stretch.zip" を取得。
これを展開して、 "2019-04-08-raspbian-stretch.img" だけ使う。
(なお、そもそも「Model B+」は動作保証外みたいだけど結論として動きました。)


公式のインストール手順に沿って進める。
SDカードにイメージを焼く。


MacBook での実際の作業:
% diskutil list
...
/dev/disk2 (external, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:     FDisk_partition_scheme                        *15.9 GB    disk2
   1:             Windows_FAT_32 NO NAME                 15.9 GB    disk2s1

% diskutil unmountDisk /dev/disk2

% sudo dd bs=1m if=2019-04-08-raspbian-stretch.img of=/dev/disk2 conv=sync

% sudo diskutil eject /dev/disk2

で、このSDカードをラズパイに刺す。
キーボード、マウス、ディスプレイも繋げる。
電源入れて Raspbian OS 無事に起動。

ラズパイ MESH ハブ

Wi-Fi の設定などして、次は「MESH ハブ」アプリのインストール。
こちらは公式の手順ですんなりと。


iPhone の MESH アプリでラズパイ MESH ハブに接続。
今回使う MESH (人感センサー) 2個の認識も無事完了。

Raspbian OSのバージョンだけ気をつければ特にトラブルなくすんなり行けると思います。

その後、MESH のレシピ書いて、センサーのデータをサーバに送るカスタムタグも書いて、サーバ側の準備もして、ログがどんどんたまりだしたことを確認して本日は終了。
これをあと何台かやる必要あり。
来週、手分けしてがんばります!

今回のガジェット


関連記事


たつをの ChangeLog
Powered by chalow