もし、あなたがより長くマイペースにサイト運営を続けていきたいと考えられているなら、個人の小さな知を後進に伝えるような情報サイトを構築し、そのサイトをオーソリティー化することに挑戦してみてはいかがでしょうか?
Web上で「オーソリティーサイト」という場合も「○○といえばこのサイト!」といわれるような誰もが認めるサイト、「特定のジャンルで知名度がありユーザーの信頼が厚いサイト」のことを意味します
例えば、料理のレシピサイトといえば「クックパッド」がすぐに思い浮かびますよね。狭い分野であっても、このようにパッと名前の思い浮かぶサイトになれば「オーソリティー化」していると言って良いでしょう
人のオーソリティー化とサイトのオーソリティー化は別物なのです。 サイトをオーソリティー化するという場合、主役になるのは人ではなく情報そのもの。ブログだけというのではなく、情報が主役になるようサイト構成を最適化した、いわゆる「情報サイト」を構築することがサイトのオーソリティー化への近道です
格上の相手には差別化で、格下の相手には包み込みで対策しましょうとかいろいろ。
- はじめに
- ブロガーの憂鬱
- 本書の想定読者
- 本書での用語や分類法について
- 【第1章】オーソリティーサイトとは
- 1-1 オーソリティーが意味するもの
- 1-2 サイトがオーソリティー化するとどうなる?
- 1-3 ブログでオーソリティー化はできないのか?
- 【第2章】情報サイト構築の流れ
- 2-1 情報サイトとは
- 2-2 テーマ設定
- 2-3 情報収集~一次情報と二次情報
- 2-4 情報の仕分け~フロー情報とストック情報
- 2-5 アウトプット~適切な表現形態へ
- 【第3章】コンテンツ表現の3形態
- 3-1 表現形態を最適化する
- 3-2 ブログ型コンテンツ
- 3-3 完結型コンテンツ
- 3-4 ツール型コンテンツ
- 3-5 3つの形態を組み合わせる
- 【第4章】ミニサイトからはじめてみよう
- 4-1 ミニサイトとは
- 4-2 ミニサイトが上手くできない原因
- 4-3 トップページが重要
- 4-4 ブログからのスピンアウト
- 4-5 ミニサイトから本格的な情報サイトへ
- 【第5章】情報サイトの競合対策
- 5-1 ランチェスター戦略を応用する
- 5-2 弱者の戦略
- 5-3 強者の戦略
- 5-4 [事例]a-ki's factory ブルースとアコギと初心者のためのギター講座
- まとめとあとがき
- まとめ
- あとがき~長く愛されるオーソリティーサイトを目指そう
がんなどの終末期や老衰のため肺炎を起こした場合には、人工呼吸器の装着や抗生物質の投与などの積極的な治療は行わず、痛みを取り除く緩和ケアを優先する選択肢を初めて認める案をまとめました。