たつをの ChangeLog
: 2017-03-09
前後の日:
2017-03-08
< >
2017-03-10
この月:
2017-03
別の年の同じ日:
2000
2002
2003
2004
2005
2006
2008
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2020
2021
2022
ここ9ヶ月で「終わった」はてなブログたち(2016年6月〜2017年2月)
2017-03-09-1 [
HatenaWork
][
NoIndex
]
さまざまな用途を想定し、2016年6月下旬からコツコツと「はてなブログ」のURLを貯めています。
具体的には、「はてなブックマークが多くついたはてなブログ(人気)」と「更新があったはてなブログ(新着)」のURLリストを
ここらへん
から一時間ごとに自動取得。
基本的に最近更新のあるはてなブログが集まっています。
しかし、すでに閉鎖したり、他のブログサービスやンタルサーバへ移転してしまったものもあります。
それらについて、3月1日の時点での状況を調べてみました。
収集したはてなブログのURLは、2017年3月1日の時点でちょうど10000件ありました。
なんたる偶然でしょうか。
分析結果がわかりやすくなりますね。
はてなブログは、はてな公式ドメインのものと独自ドメインのものがあります。
ブログ数
はてなドメイン
7647
独自ドメイン
2353
現状ではだいたい3対1ですね。
意外と独自ドメインが多いです。
さて、「終わった」はてなブログを数えてみます。
ここでいう「終わった」とは「トップページをクロールしてもはてなIDが取得できない」という定義です。
ブログ数
終わったブログ
567
終わってないブログ
9433
「終わったブログ」は5%ちょっとですね。
多いと見るか少ないと見るか……。
「終わったブログ」の567件を見ていきましょう。
ブログ数
割合
削除
354
62%
非公開
81
14%
独自ドメインでドメイン切れ
41
7%
ブログ移転
91
16%
明確に流出(移転)したブログは91件。
全体(10000)からみると約1%です。
意外と少なめです。
はてなブログを削除してから他へ移転する人もいるでしょうが、それらを最大限に考慮しても2〜3%くらいでしょうかね。
以上、とりあえずおよそ九ヶ月のデータを見てみました。
今後は月単位ではてなから流出したブログをその人気度(読者数など)とともに紹介していきたいと思います。
※グラフは「
円グラフ画像作成
」で作成しました。
なお、本記事は私のサブブログ「ythb」からの転載記事です:
ここ9ヶ月で「終わった」はてなブログたち(2016年6月~2017年2月)
すわるパンツはいいパンツ、ポケットにiPhone入れても邪魔にならない、すごいぞーすごいぞー
2017-03-09-2 [
Clothes
][
PR
]
「○○い財布」や「ひらくPCバッグ」シリーズでお世話になっているバリューイノベーションから「すわるパンツ」が出ました。
通称「すわパン」(適当)。
詳細はリンク先で!
すわるパンツ abrAsus |「特別構造のポケットで「座っている時の快適さ」と「スマホ、財布の取り出しやすさ」を実現
さて、私、何週間かモニターとして使っておりましたので、本記事では簡単な紹介と感想を書いていきます。
大きな特徴はこの二つ:
ポケットが前や後ろではなく横(前目の横)にある。
各サイドにポケットが二つずつあり、重ならない角度で設置されている。
パンツのポケットにiPhoneを入れると座るときに邪魔になる。前に入れると足の付け根に干渉して落ちやすくなるし、後ろに入れるとお尻を面で押されるし、そもそも割れそう。そこで前後のポケットを横に移動することで、座るときの違和感を解消。これが最大の特徴だけど、ほんと座ったときに前後ポケットに入ったものの感触がない。座ってて違和感がまったくない。
ポケットは各サイドに二つずつでそれぞれスタンダードな大きさ。つまり、今までの前後ポケットと同様にたくさん入る。そしてその二つのポケットはそれぞれ斜め前方向、斜め後ろ方向に深くなっており、干渉しない。財布とiPhoneをそれぞれに入れても重ならない。これはありがたい。
今まではポケットに入っているiPhoneをテーブルに出して座ることが多かったので、作業中にiPhoneをみたいときには卓上を探すんだけど、このパンツをはくと卓上では見つからない。そしてポケットにあることを思い出す。同じく慣れの問題だけど、移動中にiPhoneを取り出そうとついつい後ろポケットに手をやるが何もないので、忘れてきたかとビクっとしてしまいがち。あと、ポケットのものを取り出すときに、ガンマンが拳銃を取り出すような動作になりがちで、ついついそれっぽくやってし、たのしい。
難点をあげておきます:
難点その1: 大型のiPhoneもすっぽり入る余裕があるのだが、そのためハンカチなどを入れると奥の方に行ってしまい取り出しにくいときがある。
難点その2: ポケットにいっぱいものを入れると横に広がったシルエットになる。私は別にかまわないんだけど、気になる人はいるかと。
難点その3: ポケットにいっぱいものを入れがちになり、トイレ(大)などでわずらわしいことも。パンツごとドシンと床に落ちたり、そうならないように中身を一度出したりなど。
難点その4: 二つのポケットのほぼ同じ大きさの口が近くに配置されてるので、物を取り出そうと手を入れるときに間違いやすい。iPhoneを出そうとして違う方をゴソゴソしたり、財布をしまうときiPhoneの入ってる方にいれちゃったり。
基本的に慣れれば大丈夫なものばかりで、私は問題なくなりました。運用の工夫次第。調子に乗ってポケットに入れすぎないことも大事。
結論としては、とても良いです。ジーンズとかハーフパンツとかいろいろとシリーズ展開して欲しいなあ。他社へのライセンス生産でもいいから、バリエーション欲しいです。
すわるパンツ abrAsus |「特別構造のポケットで「座っている時の快適さ」と「スマホ、財布の取り出しやすさ」を実現
この記事に言及しているこのブログ内の記事
すわるパンツに半ズボンが登場!オフにはすわ半パンで涼しくすごしています (2017-07-13)
【ヲハニュース 2017年3月12日号】すわパン、いざジャケ、無印良品週間、みんな持ってるニンテンドースイッチ、など (2017-03-12)
「ノマド グリル ラウンジ(NoMad Grill Lounge)」でランチ(東京ガーデンテラス紀尾井町)
2017-03-09-3 [
Restaurant
][
TokyoGardenTerrace
]
社内セミナーの打ち上げ的なランチ会でした。
ハラミのステーキ220g、ウマウマ!
お金さえ払えばそれに見合った美味しいランチが食べれる、ってのはありがたいことですね。
ごちそうさまでした。
ノマドグリル・ラウンジ (NoMad Grill Lounge)
場所
東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町
4F
サイト
TGT
,
食べログ
この記事に言及しているこのブログ内の記事
【日記】平日ランチメモ(2019/10/15-18) (2019-10-18)
【日記】平日ランチメモ(2019/9/9-13) (2019-09-13)
台風でしたが部署のランチ会 (2019-09-09)
【日記】平日ランチメモ(2019/2/25-3/1) (2019-03-01)
【日記】平日ランチメモ(2019/2/18-22) (2019-02-22)
【日記】平日ランチメモ(2018/5/28-6/1) (2018-06-01)
【日記】平日ランチメモ(2018/1/9-12) (2018-01-12)
夏のインターン終了 2017 (2017-09-05)
【日記】平日ランチメモ(2017/3/6-10) (2017-03-10)
前後の日:
2017-03-08
< >
2017-03-10
この月:
2017-03
別の年の同じ日:
2000
2002
2003
2004
2005
2006
2008
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2020
2021
2022
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow