「お礼の品」を一切廃止するか、残すとしても寄付金額の10%程度に上限の目安を作ることでしょう。「ふるさと納税」を安定的な財源とするために、継続寄付については上限を緩和してもいいかもしれませんふるさと納税は一部で行き過ぎてて不健全だなと思っている。
ブログは趣味で書いているうちは、自由に好き放題書けるけど、「喰っていく」ための手段にしてしまうと、途端に不自由になってしまい、魅力がなくなってしまう人が多い。プロになるってことは、ブログ運営の第一目的が「自分の言いたいことを好き勝手発言する」から「お金を稼ぐ」に変わってしまうから、必然なのかもしれない。
調査は今年1~9月、全国の20~50代の男女を対象に実施。海外の大学や大学院、語学学校などに留学したことがある4489人と、留学経験がなく国内の大学や大学院を卒業した1298人について、現在の年収のほか、留学や学生生活で得られたと考える能力などを聞いた。留学経験があるグループと、ないグループの年齢層や性別はほぼ同じ割合になるよう調整したという。
このうち男性では、海外の大学で学位を取った学士留学者(218人)の現在の平均年収は645万円で、留学経験がない国内大卒業者(334人)の575万円を70万円上回った。女性の場合、学士留学者(198人)の439万円に対し、国内大卒(376人)は330万円で、109万円の開きがあった。
留学中の異文化体験や学習経験が、意欲や考え方にも変化をもたらす様子もうかがえた。全体を留学経験者と非経験者の2グループに分け、それぞれの学生生活で向上したと考える能力を聞いたところ、経験者の85.8%が「柔軟性」、79%が「忍耐力」が伸びたと感じていた。一方、非経験者はそれぞれ57.3%、55.9%にとどまった。
ノーベル賞学者が40年にわたって追跡調査
脳科学との融合でたどりついた衝撃の真実!
●5歳までの教育は、学力だけでなく健康にも影響する
●6歳時点の親の所得で学力に差がついている
●ふれあいが足りないと子の脳は萎縮する
子育て法の多くは逆効果!子どもは正直ではない、睡眠を削ってはいけない、頭より、自制心を鍛えよ…etcこれが脳と心の最新科学による発想!年間ベストブック。数々の賞を受賞。脳と心の最新科学による目からウロコの子育て本。
はじめに 子育て法の多くは逆効果!
第1章 ほめられる子どもは伸びない
第2章 睡眠を削ってはいけない
第3章 触れ合いを増やしても、差別はなくならない
第4章 子どもは正直ではない
第5章 IQは生まれつきの能力ではない
第6章 きょうだい喧嘩を、叱るだけではいけない
第7章 親との対立は、絆を強めるため
第8章 頭より、自制心を鍛えよ
第9章 子どもの攻撃性はマイナス要因ではない
第10章 言葉を覚える早道を誤るな!
おわりに 大人の視点で子どもを見てはいけない