たつをの ChangeLog : 2015-03-26

2015年3月26日のヲハニュースをお届けします。



Amazon.co.jp: サルバルサン戦記 秦佐八郎 世界初の抗生物質を作った男 (光文社新書): 岩田 健太郎: 本
島根県出身の細菌学者・秦佐八郎(1873~1938)。
現在の日本ではそれほど知られていないが、
当時難病だった梅毒の特効薬「サルバルサン」(世界初の抗生物質)を、
ドイツのパウル・エールリッヒ(ノーベル生理学・医学賞受賞)と共に開発し、
多くの人の命を救った男である。

その秦佐八郎の人生を、現代の感染症界のエースであり、
同じ島根県出身の岩田健太郎が、ノンフィクション・ノベルとして描きだす。
佐八郎と当時の名だたる研究者との交流や葛藤、また彼らの生き様を通して、
研究とは何か、実験とはどういうものなのか、
科学者として頭がよいとはどういうことなのか、
研究者に特有のプライドや競争意識と研究倫理など、
現代に通ずるテーマとして問いかける。
(via 熱くて面白い。不思議な科学本『サルバルサン戦記』 - HONZ)
おもしろそう。
サルバルサンは今は使われていないのかー。
- Wikipedia:サルバルサン
サルバルサン (Salvarsan) は歴史的な梅毒治療薬のひとつ。名称は救世主を意味する "Salvator" と、ヒ素を意味する "arsenic" から取られており、ドイツのIG・ファルベン社の商標登録である。
ドイツのパウル・エールリヒと日本の秦佐八郎が合成した有機ヒ素化合物で、スピロヘータ感染症の特効薬。毒性を持つヒ素を含む化合物であり副作用が強いため、今日では医療用としては使用されない。
なお、サンバルカンではありません。

29 Things Only a Pregnant Woman Would Understand
妊婦さんへ。

Wikipedia:マドモアゼル
マドモアゼルは女性が父親の管理下であることを表す言葉だと女性団体から是正(ポリティカルコレクトネス)を求められていた。2012年にフランスの首相が公文書での使用を廃止。政府の公文書においてはすべての女性は既婚か未婚を問わずマダム(単数形:madame、複数形:mesdames)の称号に統一された[1]。

意外とハマる!アプリ「伝説の宿屋の伝説」が結構面白い件 - タコの卵
ふむ。

YEBISU GARDEN CINEMA with UNITED CINEMAS | 映画館
今週末、3月28日に復活!恵比寿ガーデンシネマ。

なにこの良作 「埼玉県のひみつ」が学習まんがとは思えないアツい友情ストーリーだと話題に - ねとらぼ
埼玉。

中沢明子/速水健朗 “何もない”埼玉にある「マス消費」と「高感度消費」の絶妙なバランス<「埼玉」からみえる地方と消費のゆくえ> - 幻冬舎plus
埼玉。

2015年の「上質な暮らし」ってこういうことかも | roomie(ルーミー)
お、おう…。
追記: 会社員ブロガーnarumiさんとWEBメディア論を話しながら上質な暮らしをしてきた(1/3) - オモトピア

【乳酸菌】ピルクルの信じがたき罠【花粉症】 - Togetterまとめ
あは。1日に65mlが目安とのこと。

ガートナー | プレス・リリース |ガートナー、「先進テクノロジのハイプ・サイクル: 2014年」を発表
興味深い図。半年前。2014年版。

我が家ではシャープの加湿空気清浄機を2台運用中。

- この先生きのこるため新しい加湿空気清浄機を購入!2台体制でオールシーズン乗り切ります![2014-04-11-2]

先月、そのうち1台(古い方)がくさい匂いを発するようになったので、タンクキャップの蓋にとりつける除菌な奴を交換。だいたい1年ごとに交換しています。どちらの加湿空気清浄機にも使えてありがたい。新しい方も次のシーズンまでに交換予定。

SHARP 加湿空気清浄機用Ag+イオンカートリッジ FZ-AG01K1

タンクキャップに装着することで、タンクやトレーのヌメリやニオイの原因となる菌を除菌する

下記は古い方(KC-W65)についての2年前のメモ。加湿フィルターは2013年5月ごろ交換。なので今年は交換の年だな。あとで発注しとこう。集塵フィルターはあと5年大丈夫。

- 我が家の加湿空気清浄機(KC-W65)の交換部品メモ[2013-03-16-1]

SHARP 加湿フィルター (KC-W80/65/45用) FZ-C100MF

この記事に言及しているこのブログ内の記事

確率の問題って、直感に反していることもあったりして間違いやすいですよね

増井さんの本「スマホに満足してますか? ~ユーザインタフェースの心理学~」に、混乱しやすい確率問題の例として「兄弟の性別問題」が取り上げられていました。以下、引用しながら説明します。

「ふたりいる子どもの一方が男の子の場合、もう一方も男の子である確率は」という問題も間違えやすいことで有名です。この確率は1/2だと考えてしまいがちですが、正解は1/3です。

ふたりの子供をA、Bとすると、A、Bが男か女かの場合分けはこのような図になると。

兄弟の性別問題

一方が男の子のケースは3種類あり、そのうちもう一方が男の子のケースは1種類。なので答えは 1/3 なります。

……という説明でした。

「ふたりいるうちの一方が男の子」という情報がとても重要です。「どちらかは必ず男の子」ということですから、「両方とも女の子」のケースが排除されるのです。つまり、もう一方の性別が女の子である可能性が増えるのです。すごくありがたいヒントです。

追記150327: 私も最初はそう思っていましたが、「男の子が二人のとき『片方が男の子』なのは二通りあるのでやはり確率は 1/2 だ」という反論があります。しかし、それはすでに一方を固定してしまっており、問題の読み違いです。このケースは下記に相当します。)

もし問題文が「上の子が男の子の場合」(追記: または「たまたま見かけた子が男の子の場合」など)ならばもう一方が男の子である確率は 1/2 になります。もう一方に性別についてのヒントがまったくないからです。

いやあ、難しいですね、確率って。


増井俊之 / スマホに満足してますか? ~ユーザインタフェースの心理学~ [Kindle版]

コンピュータのハードウェアは劇的に進化しているのに、使いやすくなっているようには感じられない。また、スマホは知的生産には不向きで、流れてくる情報を見るだけの時間潰しのツールになっている。本来コンピュータは、人間の能力を拡大し、いつでも/どこでも/誰でも使えるツールとして構想されてきたものだ。では、その方向に正しく進化するにはどうすればいいのか。ユーザインタフェースの第一人者がわかりやすく解説する。
(ref. 【書評・感想】スマホに満足してますか? ~ユーザインタフェースの心理学~[2015-03-25-2])

関連記事


シミュレーション


追記150327: Perl で簡単なシミュレーションプログラムを書きました。
#!/usr/bin/env perl
use strict;
use warnings;

my $N = 1000000; # 2人組の数

### 二人の子供の性別をランダムで決める
my @pairs;
for (my $i = 0; $i < $N; $i++) {
    # 1 = 男の子, 0 = 女の子
    my ($child_1, $child_2) = (int(rand()*2), int(rand()*2));
    $pairs[$i] = [$child_1, $child_2];
}

### どちらかが男の子のときのみカウント
my %count;
for (my $i = 0; $i < $N; $i++) {
    if ($pairs[$i][0] == 1 or $pairs[$i][1] == 1) {
        $count{"$pairs[$i][0] $pairs[$i][1]"}++;
    }
}

### 出力
foreach my $pat (keys %count) {
    print "$pat $count{$pat}\n";
}

実行してみるとこんな感じ(右端の頻度は環境により異なります)。もう一方も男(つまり、両方とも男 = "1 1")の頻度は約 1/3 になってます。
0 1 248871
1 1 250911
1 0 250749

先日受けたTOEIC[2015-03-10-2]の結果が返ってきました。前回と比べてガクッと下がってしまいました。900点突破は遠いです……。

TOEIC IPテスト

DATELRTOTAL
2015.03460395855 ←今回
2014.09430450880
2014.01400425825
2005.02460435895
2004.10445435880
2004.08390425815
2004.02390400790
2003.08415375790
2003.02395385780
2003.01410390800
2002.08370440810
2001.08395375770
2001.02385395780
2000.04380365745
1999.10370315685

リスニングは10年前の自己ベストと同じ。直前対策が効いた感じ。リーディングは集中力不足&時間切れで12年ぶりの400点割れ。こちらはあまり対策していなかったなあ。今回は風邪気味という言い訳もあったりで、勉強面も健康面も準備不足でした。まあ仕方ないよねと気持ち切り替えることにします。

なにはともあれ TOEIC 900点チャレンジは残りあと2回で期限は1年。次回はきちんと計画・準備してがんばります!

たつをの ChangeLog
Powered by chalow