身長 性別 自宅 あれ これ それ 176 1 0 1 0 1 170 0 0 0 1 1 164 0 1 1 1 0
-f list The list specifies fields, separated in the input by the field delimiter character (see the -d option.) Output fields are sepa- rated by a single occurrence of the field delimiter character.
#!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use Getopt::Long; my $fields = ""; GetOptions( "fields=s" => \$fields, # select only these fields (origin 1) ); my @flds = map {$_ - 1} split(/,/, $fields); while (<>) { chomp; my @cols = $fields ? (split/\t/)[@flds] : split/\t/; ### do something print "@cols\n"; }
% ./colsel-f.pl colsel-test.txt 身長 性別 自宅 あれ これ それ 176 1 0 1 0 1 170 0 0 0 1 1 164 0 1 1 1 0 % ./colsel-f.pl -f 1 colsel-test.txt 身長 176 170 164 % ./colsel-f.pl -f 6 colsel-test.txt それ 1 1 0 % ./colsel-f.pl -f 1,3,5 colsel-test.txt 身長 自宅 これ 176 0 0 170 0 1 164 1 1
-k, --key=POS1[,POS2] start a key at POS1, end it at POS2 (origin 1)
#!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use Getopt::Long; my $key_at = ""; GetOptions( "key=s" => \$key_at, # start a key at POS1, end it at POS2 (origin 1) ); my ($pos1, $pos2) = map {$_ - 1} split(/,/, $key_at, 2); while (<>) { chomp; my @cols = $key_at ? (split/\t/)[$pos1..($pos2||$pos1)] : split/\t/; ### do something print "@cols\n"; }
% ./colsel-k.pl colsel-test.txt 身長 性別 自宅 あれ これ それ 176 1 0 1 0 1 170 0 0 0 1 1 164 0 1 1 1 0 % ./colsel-k.pl -k 1 colsel-test.txt 身長 176 170 164 % ./colsel-k.pl -k 4 colsel-test.txt あれ 1 0 1 % ./colsel-k.pl -k 1,3 colsel-test.txt 身長 性別 自宅 176 1 0 170 0 0 164 0 1 % ./colsel-k.pl -k 2,6 colsel-test.txt 性別 自宅 あれ これ それ 1 0 1 0 1 0 0 0 1 1 0 1 1 1 0
〔統計に関する〕誤りはしばしば起きるだろう。なぜならば、どういうわけか、科学の学部課程や医学校で、統計と実験デザインに関する授業を必修とするものはほとんどないからだ。そして、統計学の入門授業では、検定力と多重推論についての問題をとばしてしまうこともある。現代の科学の営み においてデータと統計分析が最も重要な役割を果たしているにもかかわらず、こうした状況が容認されている。薬の処方の経験がない医者を容認することはないはずだ。だとすれば、なぜ統計の訓練を受けていない科学者を容認するのだろうか。科学者には統計に関する正式な訓練とアドバイスが必要だ。
--「終わりに」より
スマホなど多数のデジタルデバイスを使いこなしているフリック!の読者の方なら、必需品となっているだろうモバイルバッテリー。このバッテリー、一歩間違えると、バッテリーや機器を壊したりする危険もあるし、本来の性能を発揮できないことも。そこで、本誌では、効率的に、トラブルを起こさず利用する方法をご紹介。同時の信頼できる性能のあるバッテリーもご紹介している。また、前号に続きIngressの記事も。今回は12月13日に開催されたDarsanaのレポートとともに、Ingressを作ったNiantic Labsのジョン・ハンケ氏に単独インタビュー、8p.を割いてさまざまな話を掲載している。新製品レポートをはじめ、好評連載も多数掲載。iPad (初代) の Kindle で読んだ!