たつをの ChangeLog : 2014-09-15

渋谷区の子供科学センター「ハチラボ」で二項分布の新しい展示物がありました(前からあるやつはこちら→[2013-10-20-2])。

ハチラボで二項分布2

サイコロを2個ふって出た目の合計と同じ番号のコマを一つ進める、というのを繰り返すというもの。サイコロ2つは透明なプラスチック容器に入っており、別々になっちゃわないようになっています。しかし、サイコロが透明で出た目が読みにくいという欠点あり。

ref.
- 渋谷ハチラボで二項分布![2013-10-20-2]
- Wikipedia:二項分布
- 東京大学教養学部統計学教室 (編集) / 統計学入門[2014-06-04-3]

マグボットは、100円ショップで入手できるガラクタリーズナブルな製品や Make系(?)御用達の Arudino, Raspberry などを組み合わせて1万円台で作れるロボット。

- Making Mugbot マグボットの作り方 | Nonproprietary Open Source Social Robot
http://www.mugbot.com/

小学生でも組み立てられる簡単な設計になっているそうで、渋谷区の子供科学センター「ハチラボ」で展示されていました。ワークショップとかあるのかな。大人の私も参加してみたくなるなあ。

渋谷ハチラボでマグボット

で、ハチラボのマグボットたち。それぞれ勝手に話しかけてきたり、独り言言ったり、顔をカタカタしたり、突然静かになったり、とってもカオスでした。

動画をどうぞ。カオスでしょw



下記の企画展の開催中、たぶん10月2日(木)まで展示されていると思います。ご興味のある方はぜひどうぞ。

- 渋谷区/こども科学センター・ハチラボ
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/edu/bunka/hachirabo.html
企画展「プログラミングであそぶ・つくる・ひもとく展~ゲームからロボットまで~」

8月12日(火)~10月2日(木)
         
ゲームやロボットの構造を知って、自分でも作ってみましょう。
作る側にたつと、初めて見えてくる世界があります。      
プログラミングに挑戦できます。
企画制作:NPO法人CANVAS

渋谷ハチラボでマグボット マグボットのチラシ
この記事に言及しているこのブログ内の記事

渋谷区の子供科学センター「ハチラボ」で現在やっている企画展「プログラミングであそぶ・つくる・ひもとく展~ゲームからロボットまで~」。マグボット[2014-09-15-2]の他に子供用プログラミング言語「スクラッチ」の展示もありました。

ハチラボで子供向けプログラミング言語「スクラッチ」の展示

PCにインストールされた「スクラッチ」を少しいじっていたのですが、昔あったLOGOみたいなものですね。命令したらその通りに動く、というプログラムの本質を理解するには良いかな。

パソコンの隣に置いてあったスクラッチの入門書はこれ:
阿部和広 / 小学生からはじめるわくわくプログラミング


なお、iPad 版として「ScratchJr」というのもあります(ref. [2014-09-11-1])。私はまだ試していませんが、就学前の子供にやらせてみるならこちらからかなあ。要調査。

ScratchJr の入門書:
橋爪香織, 谷内正裕, 阿部和広 / 5才からはじめるすくすくプログラミング


ref.
- 渋谷区/こども科学センター・ハチラボ
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/edu/bunka/hachirabo.html
企画展「プログラミングであそぶ・つくる・ひもとく展~ゲームからロボットまで~」

8月12日(火)~10月2日(木)
         
ゲームやロボットの構造を知って、自分でも作ってみましょう。
作る側にたつと、初めて見えてくる世界があります。      
プログラミングに挑戦できます。
企画制作:NPO法人CANVAS
この記事に言及しているこのブログ内の記事

たつをの ChangeLog
Powered by chalow