たつをの ChangeLog : 2012-12-04

Kindle で3Dプリンタ本(「3Dプリンタの社会的影響を考える」[2012-12-03-1])を出したばかりの小林さんによる、キンドル出版体験記です。

小林啓倫 / キンドルで本を売る。 - キンドル・ダイレクト・パブリッシングを通じた個人出版のアドバイス [Kindle版]

 本書では、この『3Dプリンタの社会的影響を考える』の出版を行った際に気づいたことや、反省点だと感じたことを整理してみた。あくまでも個人的な体験がベースだが、皆さんがキンドル本に取り組む際の参考になれば幸いである。

私も近い将来に Kindle で本を出したいと思っているので興味深く読みました。ヴァーチャルな体験ができた気分です。さて、どうやって進めていこうかなあ。

目次:
はじめに

『3Dプリンタの社会的影響を考える』の舞台裏
  1.ネタを選ぶ
  2.書く
  3.アップロードする
  4.プレビューする
  5.公開を待つ
  6.結果はどうなった?

7つのアドバイス
  1.表紙にこだわってみる
  2.「商品の説明」を大事にする
  3.サンプルを意識してみる
  4.ソーシャルメディアを活用してみる
  5.値付けを工夫してみる
  6.テーマをしぼってみる
  7.ここに書かれていることをすべて無視してみる

おわりに
この記事に言及しているこのブログ内の記事

2012年12月4日のヲハニュースをお届けします。

woha

まつゆう*が欲しい「ブロガーズトート」12/5発売! - まつゆう* personal media - tokyo kawaii life
きたきた!

【レビュー】わりと実用的? ロジテックの無線DVDドライブを試す -AV Watch
おお、これは面白そうかも。

2012年のSEOに影響を与えたGoogleの変化を総括 | SEO Japan
十数年前からライフログ的な記事が多い私のブログはパンダアップデートでマイナス判定を受けたらしい。検索からのアクセスがかなり下がってる。

日刊ゲンダイがバカ。Googleの検索結果の数を検索された件数と勘違いして『日本未来の党』持ち上げ
これ、ほんとひどいなあ。「検索された件数」は検索した人の数ではない、そして、こういう場合の件数検索はダブルクォートで囲む。

今日の頭の体操です。
『山梨県甲州市の学習塾“向学舎”の前に黒板に出題している頭の体操です。』
なぞなぞが難しい。

今年の赤ちゃんの名前男女1位、男の子は「悠真」&女の子は「結愛」。 | Narinari.com
「あい」を「あ」と読ませるのはちょっと抵抗があるなあ。

CNN.co.jp : 新生児の名前、「Apple」「Siri」が急増 米調査
フィオナ・アップルを思い出したが、それは名字か。

中身がスカスカになっても絶対に本が倒れない本棚 : ギズモード・ジャパン
昔からあるアイディアですよね…。→[2004-11-10-7]
この記事に言及しているこのブログ内の記事

うちの息子(とらちゃん2歳2ヶ月)が生まれてから、このブログに育児記録がコンテンツとして加わっています。本記事では、このブログでの育児記録のポリシーを再確認し、それを今後どうするかについて書いていきます。

子供の本名は明かさない


うちの子は「とらちゃん」という名前でネットに出ています。「とらこ」「とら」とも呼ばれています。もちろん本名ではありません。寅年生まれの子だから「とらこ」なだけです。さすがに本名を明かすのは怖いですし、そもそも公表する理由がないですよね。妻も本名非公開ですし、私も探せば見つかるけど基本的に分かりやすいところには本名は出していません。

今後ともこのブログにおいてはうちの子は「とらちゃん」でありつづけます。ただし、将来本人から「別な名前がいい」とクレームがあったときは検討します。でも本名は出しません。

顔写真は公開


現在は保育園や幼稚園に預けてないので、24時間必ず私か妻のどちらかが見ている状態です。つまり親から離れて過ごす時間がありません。なので「知らない人が保育園に迎えに来てさらわれる」みたいな危険性はありません。そんなわけで、子供の顔写真はじゃんじゃんアップしています。小さいうちの顔はどんどん変わるからってのもありますね。

今後は成長につれて徐々に顔写真を減らしていきます。そして、幼稚園など親の元を長時間離れるようになったら、安全のため鮮明な顔写真のアップは終わりにします。その後は本人に嫌がられる時期までは写真は撮り続けるつもりなので、十分成長したあとにさかのぼって公開することはあるかも知れません。このあたりは将来子供と相談です。本人が自分のブログで使ってくれると嬉しいですよね。

ちなみに、私は顔写真は公開、妻は非公開です。

育児日記は週に一回の記事にまとめる


毎日子供ネタがあったらちょっと親バカで鬱陶しいので育児記録記事は週に一度にまとめています(→WeeklyTora)。しかし、おもちゃ購入情報記事や子連れイベント記事などはその枠外で随時アップされます。そのため、週によっては子供関連の記事ばかりになってしまうこともあります。なるべく気をつけて運用します。

今後しばらくは週一回のペースで更新していきますが、どこかのタイミングで月一回に変更します。ここ1,2年ですね。そのころには顔写真無しになっているかも。

最終的には0〜3歳の育児記録を電子書籍として出版したいなと思っています。この時代だからできる手軽な自費出版ですよね。売れなくても損することがないので記念に、と。

おわりに


本記事を書いた動機は、秋元さん(@akky)にブログでとらちゃんについて言及して頂いたから。いつも見守ってくれてありがとうございます。

- [子育てエンジニア advent calendar] 親が決める、子供とネットのプライバシー (秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ)
http://developer.cybozu.co.jp/akky/2012/12/childrens-privacy-on-the-web/

あと、先月の Modern Syntax Radio Show で(育児アドバイスを始めいろいろとお世話になっている)モダシンさん(@nagasawa144)と育児ブログについて話しました。この記事に書いたようなことを酔っ払いながら冗長に話しています。ぜひお聴きください。

- Modern Syntax Radio Show 333回目 - @yto の巻 ([モ]Modern Syntax)
http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/c/2012/11/modern-syntax-radio-show-333---yto.html

ETV(NHK教育)の0655という番組でやってる「忘れもの撲滅委員会」という歌。

忘れもの撲滅委員会

挙げられている「もちもの」は:

「忘れもの撲滅委員会」
  • 携帯電話
  • さいふ
  • かぎ
  • 定期
  • 手帳
  • 名刺入れ
  • 社員証

以下、忘れもの撲滅系の類似リスト。

「酒飯(さけめし)」
  • さいふ
  • ケータイ
  • メモ
  • 社員証

「ハトがマメ食って、パッ(はとがまめくってぱっ)」
  • ハンカチ
  • 時計
  • がま口
  • 万年筆(ペン)
  • 眼鏡
  • 靴べら、クシなどの身だしなみ用品
  • 手帳
  • パス(通勤定期券)

参考


たつをの ChangeLog
Powered by chalow