たつをの ChangeLog
: 2012-11-21
前後の日:
2012-11-20
< >
2012-11-22
この月:
2012-11
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
バカラのシャンデリア2012
2012-11-21-1 [
YGP
][
Sightseeing
]
恵比寿ガーデンプレイスの冬の風物詩であるバカラのシャンデリアが今年も登場です。
通称「バカシャン」(適当に考えたんだけど、誰か間に受けて浸透しないかなあ)。
点灯式は11月3日。なんだかんだで何週間もたってしまいましたが、とりあえず今年分の写真です。
点灯式前の準備などの様子:
10月21日。枠を組み立てていました。シャンデリアはまだ無し。
10月30日。シャンデリアが吊るされていました。点灯はしないけど日中のキラキラを楽しめました。
11月2日。点灯式の前日ですが、プレス向けかテストかで光っていました。子供と見てたらNHKに撮影されましたよ。夜のニュースで使われるかもということで、8:45の関東ローカルニュースを見たのですが、バカラシャンデリアの話題はあったものの使われていませんでした。でも、番組(このニュースじゃないかも?)の最後にちらっと映ってたとの匿名報告もありました(ありがとうございます)。
バカラシャンデリア記事
- 2007年
[2007-11-08-3]
- 2008年
[2008-12-20-1]
- 2009年
[2009-11-03-2]
- 2010年
[2010-11-05-3]
- 2011年
[2011-11-04-2]
この記事に言及しているこのブログ内の記事
バカラのシャンデリア2022 (2022-11-20)
バカラのシャンデリア2021 (2021-12-28)
バカラのシャンデリア2020 (2020-11-23)
バカラのシャンデリア2019 (2019-11-24)
バカラのシャンデリア2018 (2018-11-07)
バカラのシャンデリアとスケートリンク 2017-1018 (2018-01-07)
バカラのシャンデリア2016 (2016-11-05)
バカラのシャンデリア2015 (2015-11-13)
バカラのシャンデリア2014 (2014-11-11)
バカラのシャンデリア2013 (2013-12-18)
恵比寿・代官山観測範囲ニュース Vol.36 (2012-11-28)
Kindle Paperwhite 3G+Wi-Fi の製品仕様
2012-11-21-2 [
Kindle
]
Wikipedia:
アマゾン・キンドル
および「Kindle ユーザーズガイド」(Kindle端末に入っている)より、「Kindle Paperwhite Wi-Fi」ではなく「Kindle Paperwhite 3G+Wi-Fi」の仕様。サイズと重量以外は同じ。
■
Kindle Paperwhite 3G - ライト内蔵の電子書籍リーダー
(ref.
Kindle paperwhite 3G が来た![2012-11-19-1]
)
ディスプレイ
6インチ(対角)ディスプレイ、758 x 1024 ピクセル解像度、212ppi、16階調グレースケール、タッチパネル、内蔵ライト。
サイズ
169mm x 117mm x 9.27mm
(3Gモデルは 0.11mm 厚い)
重量
221g
(3Gモデルは 8g 重い)
ストレージ
2GB内部ストレージ、約1GBユーザー利用可能。
電源
AC電源アダプタ(別売)および充電式リチウムポリマーバッテリ。
(付属のUEBケーブルで充電できる)
接続
USB 2.0(マイクロBコネクタ)。
802.11b/g/n Kindleワイヤレスモデム、国際仕様ワイヤレス。
動作温度
0℃〜35℃
ストレージの温度
-10℃〜45℃
内蔵バッテリ駆動時間
8週間
充電時間
約4時間(USBポート)
この記事に言及しているこのブログ内の記事
Kindle paperwhite Tips (2013-01-29)
前後の日:
2012-11-20
< >
2012-11-22
この月:
2012-11
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow