たつをの ChangeLog
: 2012-02-13
前後の日:
2012-02-12
< >
2012-02-14
この月:
2012-02
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
【書評・感想】「朝ジュース」ダイエット
2012-02-13-1 [
BookReview
][
Cooking
][
HealthCare
]
最近我が家では生野菜・フルーツをブレンダー(ミキサー)
[2012-02-11-2]
にかけた生ジュースを朝に飲むようになりました(妻が作ってくれます)。で、妻が生ジュースのバリエーションを増やすためレシピみたいな本が欲しいとのことで一昨日書店でこれを買いました。
■
藤井香江 / 酵素たっぷりで「やせ体質」になる! 「朝ジュース」ダイエット
リバウンドなし!世界一簡単なダイエット 朝食を酵素たっぷりのジュースにかえるだけでみるみるやせる!アンチエイジング効果も!20kgの減量に成功した著者のダイエットジュースレシピ約50点を紹介
ダイエットと言えば酵素の働きうんぬんで食事のときは生野菜サラダから先に食べると良いというのが定説ですが、この朝ジュースダイエットもその話の延長にあります。うちはダイエットよりも健康な体になるため、じゃんじゃん朝ジュースを続けたいと思います。
レシピはベースとなる食材ごとにまとめられているので、「リンゴいっぱい買っちゃった」みたいなときに便利です。
昨日の朝ジュースはレシピを応用してパイナップル、ネーブル、ニンジン、小松菜でした。小松菜とニンジンを入れると色が混ざってしまうのが難点。でも味はサッパリ甘めで美味しかったです。
今日の朝ジュースはニンジン、りんご、黄色パプリカ、ポンカンです。きれいな色に仕上がりました。
ref.
- [を] ブラウンのハンディブレンダー「マルチクイック」は我が家で大活躍!
[2012-02-11-2]
■
ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック プロフェッショナル MR5555MCA
■
ブラウン マルチクイック コードレス MR730cc
この記事に言及しているこのブログ内の記事
2014 年 6 月の朝ジュース (2014-06-30)
2012 年 9 月の朝ジュース (2012-09-30)
2012 年 8 月の朝ジュース (2012-08-31)
2012 年 7 月の朝ジュース (2012-07-31)
2012 年 6 月の朝ジュース (2012-06-30)
2012 年 5 月の朝ジュース (2012-05-31)
2012 年 4 月の朝ジュース (2012-04-30)
2012 年 3 月の朝ジュース (2012-03-31)
2012 年 2 月の朝ジュース (2012-02-29)
2012 年 2 月に読んだ本 (2012-02-29)
100円ショップで iPhone の USB 接続ケーブル(青色)
2012-02-13-2 [
iPhone
][
100yen
][
LifeHacks
][
Gadget
]
先日100円ショップで iPhone の USB 接続ケーブルをたくさん買ったのですが
[2012-01-09-1]
、その後またその100円ショップに行ってみると今度は青いケーブルがありました。記念に1本買っておきました。
色のバリエーションはもっとありそうですが、この店舗には青だけでした。いろんな色が入手できると使い分けとかに便利なんだけどなあ。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
100円ショップで売っているリールタイプの iPhone 用ケーブル (2012-09-10)
愛用の万年筆「ペリカーノジュニア」と「ペリカーノ」
2012-02-13-3 [
Stationery
]
豚組などでおなじみの中村仁さん(
@hitoshi
)が愛用グッズとして万年筆「ペリカーノジュニア」をあげていました。
- あなたの構想力を最大にする魔法の万年筆?!「Pelikano Junior (ペリカーノ ジュニア)」 (【これまじ!】これ買ってまじ良かったよ!!)
http://koremaji.com/2012/02/pelikano-junior/
ペリカーノジュニア
ペリカーノJrはペリカン(万年筆メーカー)の子供用の万年筆です。私も2004年8月に購入して以来愛用しています。やはり万年筆は良いですよね。意識せずにすらすら書けるので、主に一人ブレストに活用しています。
私の持っているのは古い型のようでフタや握る部分が現在のものと異なっています。個人的には現在のよりも古いやつの方が好みです。大事に使います。
■
ペリカン ペリカーノJr(Pelikano Junior)
ペリカーノ
「ペリカーノジュニア」の兄貴分である「ペリカーノ」という万年筆も同様に愛用しています。キャップにクリップが付いているので持ち歩きに便利です。あとジュニアよりも太字で、インクがどばどば出て、書きやすさはこちらが上です。
こちらは絶版なのでしょうか、ネットで見た限り現在入手できないみたいです。そういう経緯もあり、こちらも大事に使っていきたいと思います。
■
ペリカン ペリカーノ(Pelikano)
ロイヤルブルーのインク
どちらもインクはロイヤルブルーです。最初に1本ついてくるインクです。結局これが一番かと。
■
万年筆用カートリッジGTP/5【ロイヤルブルー】
参考
- [を] 万年筆「ペリカーノ」「ペリカーノフューチャー」購入
[2004-09-28-4]
- [を] 万年筆「ペリカーノジュニア」購入
[2004-08-18-5]
- [を] ペリカンのロイヤルブルーのインクカートリッジ
[2009-09-12-3]
-
ペリカン ペリカーノ(Pelikano)
-
ペリカン ペリカーノJr(Pelikano Junior)
-
万年筆用カートリッジGTP/5【ロイヤルブルー】
この記事に言及しているこのブログ内の記事
乾燥を防ぐ仕掛けで詰まりにくい「プレピー万年筆」 (2018-10-02)
ジュニアサイズのリーガルパッドはほどよい大きさで罪悪感無く書き捨てられるから手軽なメモには良いよね (2014-05-20)
PILOTの子供向け入門用万年筆「カクノ (kakuno)」 (2013-10-18)
前後の日:
2012-02-12
< >
2012-02-14
この月:
2012-02
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow