たつをの ChangeLog : 2010-10-14

東京の街をみんなでウォーキングするイベント「東京まちさんぽ」が11月20日に開催されます。

東京まちさんぽ11/20

- メトロの駅から楽しく歩こう「東京まちさんぽ」〜日本橋人形町から国会議事堂へ 日本の中心で秋を探す〜
http://www.tokyometro.jp/news/2010/2010-50.html
コースは日比谷線・東西線の茅場町駅をスタートし、甘酒横丁、日本橋、行幸通り、皇居(外周)、国会議事堂、山王日枝神社、赤坂サカス、千代田線の赤坂駅までを歩く約9.5キロです。

この「東京まちさんぽ」、元々「メトロ沿線ウォーク」って名前で開催されたイベント。一昨年参加したメトロ沿線ウォークはすごく良かったですよ。

- [を] 第20回東京メトロ沿線ウォーキング[2008-11-29-1]

コースに係員がいて安全に歩けるので子供連れでも安心かと。天気が良ければすごく気持ちいいはず。今回、私は参加できないんですが、最近運動不足だなあという人はぜひぜひ。

著者より献本頂きました。ありがとうございます。
ダイエット本です。
ポイントは「食べ分け」。

貞金香苗 / プリンセス・ダイエット

食べ分け”のルール──食事の最初に生野菜を食べる。
炭水化物とたんぱく質を一度の食事でとらない。
これさえ守れば、3週間で誰もが必ず結果を出せるダイエット法を、予約が取れないエステサロンのオーナーである著者が紹介。

最近(というかここ5年以上)お腹周りの贅肉が気になるんだけど、さてどうなるか。挫折するのかどうなのか。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

去年に引き続き今年も、早期工学人材育成事業(http://www.soki-kogaku.jp/)がらみで、高校で授業をしてきましたよ。

場所は東松戸駅の近くにある市立松戸高校。
コンピュータルームで45分間、ウェブ検索とテキストマイニングの話をしました。実習もあり。
楽しんでもらえたかなあ。
実習はわいわいがやがやと盛り上がってたけど。

実は、高校に向かう電車の中に、実習で使うサイトのURLをメモした3cm x 15cm くらいの紙片40枚、結果を書き込むワークシート(丸が5つ書かれただけのA4の紙)40枚などを置き忘れてしまいました。痛恨のミス。なんとかやりくりしてリカバリーできたのですが、小道具がないことで授業が10分押してしました。大反省です。
(顛末はこちら→[2010-10-14-5]

去年の授業

- 千葉県松戸市:千葉県立 松戸六実高等学校[2009-11-11-2]
- 千葉県松戸市:聖徳大学附属高等学校[2009-12-14-3]

iPhone で撮影した車窓動画です。
成田スカイアクセスで押上駅で青砥駅まで。



暗い地下から明るい地上へ出る瞬間が気持ちいい!
この記事に言及しているこのブログ内の記事

自戒を込めて記述。

朝10時台、六本木駅から東松戸駅へ向かった。
六本木から大江戸線で大門(浜松町)へ行き、成田行き快速(成田スカイアクセス[2010-09-29-1])に乗換る。

私は先頭の一両目に乗っていた。
7,8人がけの長いシートに座っていた。

私の荷物はリュックとエコバッグの二つ。
リュックは最近毎日使っている。
エコバッグは普段使っていない。

朝10時台の下り列車は空いていた。
シートに二つの荷物を置いた。
このとき、エコバッグを背もたれ側に置き、その前にリュックを置いた。

先頭車両の一番前の席はこんな感じ(青砥駅あたりで撮影したもの)。
右奥の席(運転席のすぐ前)が空いていたので車窓動画を撮ろうと席移動。
車窓を楽しめる席

席移動の際、リュックだけを持って、エコバッグは置き忘れてしまった。
いつもリュックしか使っていない上、エコバッグはリュックに隠れていたため。
エコバッグがリュックの前に置いてあれば置き忘れることはなかっただろう。

成田スカイアクセスは押上駅で鉄道会社が変わる。
そのため運転手などが交替する。
ついでに社内の忘れ物などを回収する。

嬉々として運転席前に座っていたとき押上駅に停車。
背後で社内の忘れ物を回収する声が聞こえた。
「あ、これ忘れ物」みたいな。
このときは自分のことだと思わずに振り返りもしなかった。

列車は押上駅を出発。
車窓動画を撮影。
(そのときに撮影した動画はこちら→[2010-10-14-4]

そのうち気づく。
「あれ、エコバッグがない!」
「あ、さっき押上駅で忘れ物って言ってたやつは……」

東松戸駅の改札で駅員さんに相談。
押上駅にあるんじゃないかと伝える。
押上駅に電話してもらう。
エコバッグがあることを確認。

帰りに押上駅で無事回収。

以上。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

読みました。
一気に2冊。
これはおもしろかったです。
キャラもカワイイです。

蛇蔵, 海野凪子 / 日本人の知らない日本語


蛇蔵, 海野凪子 / 日本人の知らない日本語2


日本語を系統立てて説明する・教えるって、自然に日本語を使っている我々には難しいですよね。
大学生のときに留学生にマンツーマンで日本語学習ヘルプをしてたときがあったんだけど、そのときも痛感しました。
この本であるような、当たり前に使っている言葉の微妙な違いってのが、なかなかうまく説明できなくて「おれって日本語できないのかなあ……」って思ったことも。
良い思い出です。

たつをの ChangeLog
Powered by chalow