「やりたいこと」も趣味と同じです。やりたいことは探すものではなく、ふとしたきっかけで現れるものです。やりたいことは通常、自分の身の回りの環境から生まれてきます。
(p.18)
考えてみれば、仕事経験もない若い人にやりたいことなどわかるはずがありません。だって仕事をしたことがないのですから。仕事をしたことがないのに「やりたいことが見つかった」と言っている人は実は「自分の中の幻想」をやりたいことだと思っているだけです。
(p.20)
「やりたいこと」を机の上で探すより、まずは何でもいいから働き始めるべきです。スタートさえすれば人生は拡がっていきます。
(p.207)
夢がないことで肩身のせまい思いをすることもありますが、夢がないから自由でいられるような気もします。
(p.31)
人はすぐに「あなたの夢は何ですか」というような質問します。そして、夢がないと何かつまらない人生を送っているかのような、哀れみとも侮蔑ともとれるような眼で人を見ます。
しかし、人生の目標や夢がなくても人間は幸せになれます。目の前のことに精進すれば日々自分が成長する喜びを感じます。工夫すれば創造の喜びがあります。自分の責任を果たすことで自尊心が芽生えます。[...]人から喜ばれること、だれかに自分の力で貢献できていること、それ自体が人間にとってはとても大きな幸せです。
(p.87)
効率を考える前に毎日勉強を続ける習慣をつけてもらいたいと思います。効率を上げる方法をいくら読んでも、勉強しないのであれば何も獲得できません。どんなに大きな倍率(効率)を掛けても元が「0」なら答えは「0」です。やらなければなにも成し遂げられない。
(p.76)
芸事の世界では「けいこを一日休めば自分にわかり、二日休めば師匠に知られ、三日休めば客にばれる」と言うようです。なるほどー。いろいろ応用できそうな言葉。
(p.80)
私は、SWOT分析で素晴らしい戦略が生み出されたという話を聞いたことがありません。せいぜいあるのは、既に生み出された戦略をSWOTで後付けの分析をしたものぐらいでしょう。権限持った人に説明するのには便利そうだけどなあ。
(p.61)
構造されていない複雑な問題を、このMECEの手法によって分析していこうとすると、構造化自体が目的のようになってしまい、時間をかければかけるほど本質が見えなくなっていく場合もあります。マインドマップにも同じような側面がありそう。
(p.134)
各行の要素は数値の降順で並んでいる。^ラベル1\t要素1-1:数値1-1,要素1-2:数値1-2,要素1-3:数値1-3,...$ ^ラベル2\t要素2-1:数値2-1,要素2-2:数値2-2,要素2-3:数値2-3,...$ ^ラベル3\t要素3-1:数値3-1,要素3-2:数値3-2,要素3-3:数値3-3,...$ ...
サンプルデータ2 (a2.txt):ゆで卵 卵:3 カレー 米:4,牛:3,豚:3,鶏肉:3,ソース:2 釜玉 卵:2,うどん:2,醤油:1 焼き鳥 鶏肉:10,醤油:5,塩:4,豚:1 豚カツ 豚:27,ソース:7,塩:6,味噌:1 豚汁 豚:3,味噌:1,ネギ:1
ゆで卵 卵:1,塩:1,マヨネーズ:1 牛丼 牛:8,米:3 豚汁 豚:10,味噌:10,ニンジン:5,ネギ:1
perl -ne 'die if !/^(.+?)\t(([^,]+?(:\d[\d.]*?)?[,\n])+)$/;' a.txt
実行結果:perl -nlaF, -e '$n+=@F;END{print$n/$.}' a.txt
3.33333333333333
実行結果:perl -pe 's/^(([^,]+?[,\n]){3}).*$/$1/;s/,$//' a.txt
ゆで卵 卵:3 カレー 米:4,牛:3,豚:3 釜玉 卵:2,うどん:2,醤油:1 焼き鳥 鶏肉:10,醤油:5,塩:4 豚カツ 豚:27,ソース:7,塩:6 豚汁 豚:3,味噌:1,ネギ:1
実行結果:perl -nle '@c=split/,/;$n{@c}++; END{map{$m=$n{$_}if$m<$n{$_}}keys%n; $m=$m>60?60/$m:1; print join"\n",map{"$_:$n{$_}\t".("|"x($n{$_}*$m))}sort{$b<=>$a}keys%n }' a.txt
5:1 | 4:2 || 3:2 || 1:1 |
実行結果:perl -nle '($l,$s)=split/\t/; map{/^(.+):(.+)$/;$h{$1}{$l}+=$2}(split(/,/,$s)); END{for$i(sort keys%h){ print"$i\t".join",",map{"$_:$h{$i}{$_}"} sort{$h{$i}{$b}<=>$h{$i}{$a}}keys%{$h{$i}}} }' a.txt
(ref. [を] 転置インデックスによる検索システムを作ってみよう![2007-11-26-5])うどん 釜玉:2 ソース 豚カツ:7,カレー:2 ネギ 豚汁:1 卵 ゆで卵:3,釜玉:2 味噌 豚汁:1,豚カツ:1 塩 豚カツ:6,焼き鳥:4 牛 カレー:3 米 カレー:4 豚 豚カツ:27,豚汁:3,カレー:3,焼き鳥:1 醤油 焼き鳥:5,釜玉:1 鶏肉 焼き鳥:10,カレー:3
実行結果:perl -nle '($l,$s)=split/\t/; map{/^(.+):(.+)$/;$h{$l}{$1}+=$2}(split(/,/,$s)); END{for$i(sort keys%h){print"$i\t".join",", map{"$_:$h{$i}{$_}"}sort{$h{$i}{$b}<=>$h{$i}{$a}}keys%{$h{$i}}} }' a.txt a2.txt
ゆで卵 卵:4,マヨネーズ:1,塩:1 カレー 米:4,鶏肉:3,豚:3,牛:3,ソース:2 焼き鳥 鶏肉:10,醤油:5,塩:4,豚:1 牛丼 牛:8,米:3 豚カツ 豚:27,ソース:7,塩:6,味噌:1 豚汁 豚:13,味噌:11,ニンジン:5,ネギ:2 釜玉 うどん:2,卵:2,醤油:1
実行結果:perl -nle '$h{$1}++if/^(.+)\t/; END{$n=grep{$h{$_}==2}keys%h;print$n}' a.txt a2.txt
2