たつをの ChangeLog
: 2010-01-26
前後の日:
2010-01-25
< >
2010-01-27
この月:
2010-01
別の年の同じ日:
2000
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
2023
第一回集合知シンポジウム(2日目)
2010-01-26-1 [
EventReport
][
NLP
]
1月25、26日開催の
第一回集合知シンポジウム
の二日目のメモ。
一日目のメモはこちらをどうぞ→
[2010-01-25-1]
プログラム詳細はこちらをどうぞ:
-
研究会 開催プログラム - 2010-01-NLC
■Q&Aサイトに投稿する質問に書くべき情報の特殊さの推定
磯貝直毅・小島正裕・西村 涼・渡辺靖彦・岡田至弘(龍谷大)
質問するにあたって必要な最低限の情報は何か。
「excel について質問するならバージョンとOSも一緒に書くべし」とか。
QAサイトのカテゴリ特有フレーズ抽出で実現。
Yahoo!知恵袋データ使用。
■Supporting Multilingual Discussion of Wikipedia Translation with the Language Grid Toolbox
Ari Hautasaari・Masanobu Ishimatsu・Linsi Xia・Toru Ishida(Kyoto Univ.)
Wikipedia 上の多言語によるコミュニケーションをサポートするツール。
■経験知を取り出すためのインタビューデータの分析
大塚裕子・伊藤裕美(計量計画研究所)・川野佐江子(立教大)・大村 陽・室町泰徳(東工大)
自動抽出に向けての性質や表現・構造の調査。
「やっぱり」「やはり」>「重要」「大事」「必要」。
修正:「6か所」→「5か所」、「道路公団」→「道路(株)」
- 健康と病いの語り | DIPEx-Japan
http://www.dipex-j.org/
- 大規模都市交通プロジェクト, OMEGA Research Programme
http://www.omegacentre.bartlett.ucl.ac.uk/programme/index.php
■概念束によるヒヤリハット報告書の分析システム
馬場隆寛・劉 春玲・廣川佐千男(九大)
ヒヤリハット報告書に現れる単語の分析。
事故報告書よりも事例がたくさん集められる。
医療、交通、工場。
■[招待講演]ウェブサービスを使ったテキストマイニングとサービス適用
山下達雄(ヤフー)
Yahoo!APIを使ったテキストマイニングのアイディアとサンプルとデモいろいろ。
■稀覯作品発掘システム「Find」に関する研究 〜 第1報 〜
高木太郎(イマジオム)
作品検索、リコメンドシステム。嗜好パターン。
■CSCL視点の集合知形成支援
田村恭久(上智大)
教育工学分野で注目される強調学習(CSCL)における集合知形成。
■ホームページ上の身体的ユーザコミュニケーションを利用した集合知収集システムの提案
姫野完誠・田野俊一・橋山智訓・市野順子・江崎朋人(電通大)・小島康寛
身体的=「アバターを与えて見えるようにした」。
アバターによりお互いの存在認識。
ウェブページ上(ブラウザ上)で動くアバター。
■集合知を用いた物体認識及び評判情報の取得 〜 マイクロブログ画像投稿システムを用いた評判情報収集及び提示 〜
高橋純一(システムフレンド)
写真+「これどうよ?」、みたいなものがターゲット。
画像をキーに類似画像を検索し、それらについたテキスト情報を収拾。
SURF特徴値で類似画像検索。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
第二回集合知シンポジウムに参加します (2011-01-04)
広島出張(第一回集合知シンポジウムに参加)のまとめ (2010-01-28)
広島3日目 (2010-01-26)
「ウェブサービスを使ったテキストマイニングとサービス適用」のURLリスト (2010-01-26)
第一回集合知シンポジウム(1日目) (2010-01-25)
「ウェブサービスを使ったテキストマイニングとサービス適用」のURLリスト
2010-01-26-2 [
NLP
][
WebAPI
][
YahooHacks
][
Programming
]
「第一回集合知シンポジウム」でプレゼンしたのですが、そのときデモしたり言及したりしたURLのリストです。
第一部 ウェブサービス(Web API)の基礎知識
- [を] ウェブサービス(Web API)とは?
[2009-12-24-1]
- [を] ウェブサービス(Web API)をプログラムから使う
[2009-12-26-2]
- MECAPI - MeCab Web Service (MeCab API)
ttp://mimitako.net/api/mecapi.cgi
ttp://yapi.ta2o.net/apis/mecapi.cgi
(
追記180618
: 負荷が厳しいため何年か前から停止中)
(
追記191208
: MECAPI リニューアルしました→
https://maapi.net/
)
- Yahoo!デベロッパーネットワーク
http://developer.yahoo.co.jp/
- Yahoo!デベロッパーネットワーク - アプリケーションIDの登録
http://e.developer.yahoo.co.jp/webservices/register_application
第二部 Web API を使ったテキストマイニング
- Y!API demo forms
http://yapi.ta2o.net/demos/yapis.html
- 頻度君(hindokun)
http://yapi.ta2o.net/hindokun/
(解説→
[2010-01-13-2]
)
- なんでも比較
http://chalow.net/misc/plothikaku.cgi
(解説→
[2008-03-19-4]
)
-
安藤 進 / 翻訳に役立つGoogle活用テクニック
- Yahoo!デベロッパーネットワーク - 検索 - ウェブ検索
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/search/websearch/v1/websearch.html
- Y!API demo forms - ウェブ検索
http://yapi.ta2o.net/demos/yapis.html#ws
- 英語例文検索 EReK
http://erek.ta2o.net/
- 日本語例文検索 JReK
http://jrek.ta2o.net/
- 英文校正サイト [NativeChecker]
http://native-checker.com/
- [を] Yahoo! ウェブ検索 API で単語同士の近さを総当たりで調べる
[2009-02-26-2]
- kanren five
http://yapi.ta2o.net/k5/
(整備中)
- 高校で授業してきました(2009/11)
[2009-11-11-2]
- Web関連語抽出
http://yapi.ta2o.net/kanrenp/
- Web単語共起
http://yapi.ta2o.net/tangokyouki/
- Yahoo!デベロッパーネットワーク - 検索 - 関連検索ワード
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/search/assistsearch/v1/webunitsearch.html
- Y!API demo forms - 関連検索ワード
http://yapi.ta2o.net/demos/yapis.html#as
- コトバつながル!
http://kotoba.tsunaga.ru/
(動かない)
- 発想支援ナビ
http://navi.ta2o.net/
- Yahoo!ブログ検索
http://blog-search.yahoo.co.jp/
(関連語抽出結果→ブログ検索の「似たものワード」)
- Yahoo!人物名鑑
http://talent.yahoo.co.jp/
(人物間関連度の抽出結果→人物名鑑の「関係ありそうな人物名」)
- 人物情報検索のトレンドご紹介 part3 テキストマイニング技術について (Yahoo! JAPAN Tech Blog)
http://techblog.yahoo.co.jp/cat207/cat214/part3/
- 有名人身長推定サイト SETAKE
ttp://setake.net/
- uroboe うろぼえ
http://uroboe.seewee.net/
(例:
アンブレラ
, 解説→
http://blog.overlasting.net/2007-06-13-1.html
)
- 買ったら検索
http://kattara.ta2o.net/
- 簡易好き嫌い判定
http://sukikirai.ta2o.net/
第三部 Web API で自然言語処理
- Yahoo!デベロッパーネットワーク - テキスト解析 - 日本語形態素解析
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/jlp/ma/v1/parse.html
- Y!API demo forms - 日本語形態素解析
http://yapi.ta2o.net/demos/yapis.html#ma
- テキスト変換(笑)
http://yapi.ta2o.net/wara/
- Yahoo!デベロッパーネットワーク - テキスト解析 - キーフレーズ抽出
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/jlp/keyphrase/v1/extract.html
- Y!API demo forms - キーフレーズ抽出
http://yapi.ta2o.net/demos/yapis.html#kp
- キーフレーズ抽出タグクラウド風
http://yapi.ta2o.net/demos/kp.html
(解説→
[2009-07-09-3]
)
- YeNikki - Yahoo! JAPAN API を利用した自動絵日記システム
http://yapi.ta2o.net/yenikki/
(解説→
[2009-07-05-3]
)
- Yahoo!デベロッパーネットワーク - テキスト解析 - 日本語係り受け解析
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/jlp/da/v1/parse.html
- Y!API demo forms - 日本語係り受け解析
http://yapi.ta2o.net/demos/yapis.html#da
- [を] ヤフーの日本語係り受け解析APIとサンプルプログラム「なんちゃって文章要約」
[2008-08-21-1]
- Kutter::Web
http://kutter.pulpsite.net/
(係り受けAPI使用。解説記事あり→
[2010-01-20-4]
)
- 文で検索
http://yapi.ta2o.net/bundekensaku/
- Yahoo!デベロッパーネットワーク - ショッピング - コンテンツマッチアイテム
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/shopping/shopping/v1/contentmatchitem.html
- Y!API demo forms - コンテンツマッチアイテム
http://yapi.ta2o.net/demos/yapis.html#scmi
- [を] Yahoo!ショッピングのコンテンツマッチAPIが登場!
[2008-08-28-1]
関連記事
他のプレゼンにおけるURLのリスト記事:
- 高校での授業(2009/11)
[2009-11-11-2]
- MA5 Mashup Caravan in GINZA/2
[2009-10-26-2]
- Yahoo! JAPAN × ロクナナワークショップ クリエイティブカレッジ
[2009-07-10-2]
- 筑波大学コンテンツ工学セミナー
[2009-05-26-2]
第一回集合知シンポジウム:
- 1日目
[2010-01-25-1]
- 2日目
[2010-01-26-1]
この記事に言及しているこのブログ内の記事
広島出張(第一回集合知シンポジウムに参加)のまとめ (2010-01-28)
広島3日目 (2010-01-26)
TAGO RICE でオムライスなランチ(広島)
2010-01-26-3 [
Restaurant
]
広島でオムライスといえばここ、タゴライス(TAGO RICE)だそうです。
ということで、会場のすぐ近くだったのでランチに行ってきました。
TAGO RICE 広島店
http://r.gnavi.co.jp/y121000/
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/y121000/
場所:
広島県広島市中区袋町5-5 マキデザインビル1
卵は錦糸卵みたいなしっかり系。
ふわとろ系とは一線を画します。
味はしっかりとしながらも、さっぱりとしたオムライスです。
これは良いっす!
私が食べたのは日替わりの「チーズとツナのトマトソースオムライス」。
中のチキンライスにもちもちチーズが入っています。
これが良くあいます。
こちらは、クリームコロッケ+デミグラスソースのオムライス。
このオムライスはソースがトマト、デミグラス、ホワイトから選べます。
ランチセットはサラダとドリンクがつきます。
(photos by iPhone 3GS)
この記事に言及しているこのブログ内の記事
【日記】平日ランチメモ(2010/1/25-29) (2010-01-29)
広島出張(第一回集合知シンポジウムに参加)のまとめ (2010-01-28)
広島3日目 (2010-01-26)
広島3日目
2010-01-26-4 [
Diary
]
第一回集合知シンポジウム
の二日目に終日参加
[2010-01-26-1]
。
午後イチでプレゼンした
[2010-01-26-2]
。
二日に渡った集合知シンポジウムも無事終了。
お疲れさまでした。
朝はホテルの1Fの「珈琲館」で軽くサンドイッチとコーヒー。
昼は「タゴライス」でオムライス
[2010-01-26-3]
。
夜は内臓が疲れているようなので「ちから」でうどん。
夕方から夜にかけて平和記念公園や原爆ドーム周辺を散策。
もう一泊して、明日東京に帰る。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
広島出張(第一回集合知シンポジウムに参加)のまとめ (2010-01-28)
原爆ドーム(広島)
2010-01-26-5 [
Sightseeing
][
Photo
]
広島の世界遺産、
原爆ドーム
。
悲劇を忘れないためのモニュメント。
いつみてもインパクトあります。
廃墟だからこそのインパクト。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
広島出張(第一回集合知シンポジウムに参加)のまとめ (2010-01-28)
前後の日:
2010-01-25
< >
2010-01-27
この月:
2010-01
別の年の同じ日:
2000
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
2023
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow