たつをの ChangeLog
: 2009-12-14
前後の日:
2009-12-13
< >
2009-12-16
この月:
2009-12
別の年の同じ日:
2000
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
琥珀の贅沢(サントリー)
2009-12-14-1 [
FoodDrink
]
ビール以外の発泡酒・第三のビールの試し飲みシリーズ。
サントリーの「琥珀の贅沢」を購入。
きれいな琥珀色です。
こんな感じに色が濃いと味も濃いんじゃないかと思ったりするんだけど、琥珀エビスと同じで濃厚ではなくさわやか系ですよ。香ばしい風味なさわやか系。
琥珀の贅沢 サントリー
http://www.suntory.co.jp/beer/kohakunozeitaku/index.html
一口飲んで、「あ、これはいける!」という感触です。
サントリーの第3のビール系は(私のとっての)ヒット率が高いなあ。
■最近の発泡酒・第三のビール試し飲みシリーズ:
- [を] 麦搾り(アサヒビール)
[2009-09-24-4]
- [を] ホップの真実(キリン)
[2009-09-10-2]
- [を] ポイントゼロ(アサヒビール)
[2009-09-07-5]
- [を] ザ・ブリュー(サントリー)
[2009-08-09-1]
- [を] 冷製SAPPORO(サッポロ)
[2009-07-20-1]
- [を] コクの時間(キリン)
[2009-07-02-1]
- [を] クリアアサヒ(アサヒビール)
[2009-06-24-3]
- [を] 豊か<生>(サントリー)
[2009-06-02-1]
- [を] キリンフリー(キリン)
[2009-05-25-1]
- [を] 金麦(サントリー)
[2009-05-15-1]
- [を] ストロングセブン(キリン)
[2009-05-11-1]
- [を] 麦とホップ(サッポロ)
[2009-05-10-1]
- [を] アサヒ オフ(アサヒビール)
[2009-05-08-1]
- [を] ダイエット<生>クリアテイスト(サントリー)
[2009-04-26-1]
- [を] ザ・ストレート(サントリー)
[2009-04-20-2]
この記事に言及しているこのブログ内の記事
本格<辛口麦>(キリン) (2010-08-19)
ホッピーブラック(ホッピービバレッジ) (2010-07-20)
アイスラガー(サッポロ) (2010-07-01)
スーパークリア(サッポロ) (2010-06-21)
ジョッキ のみごたえ辛口 生(サントリー) (2010-05-30)
休む日の Alc. 0.00%(キリン) (2010-05-01)
ホッピーを自宅で飲む (2010-04-30)
7種のホップ リラックス(サントリー) (2010-04-21)
ストロングオフ(アサヒビール) (2010-04-18)
サウザン(キリン) (2010-03-26)
Outlook の受信トレイってよく壊れるよね
2009-12-14-2 [
Tips
]
Windows XP で Outlook を使っていると、よくこんなメッセージが出る。
...002.pst でエラーが検出されました。すべてのメール処理機能を備えたアプリケーションを閉じて受信トレイ修復ツールを使用してください。
で、メールが読めなくなる。
修復ツールを使えば簡単に修復できるんだけど、急いでいるときにはすごくイライラ。
- Outlook の受信トレイ修復ツールを使用してメッセージを修復する方法
http://support.microsoft.com/kb/881358/ja
あーあ、ローカルのメールクライアントは止めて、Gmail や ymail に完全移行したいよなあ。
などなど。
高校で授業してきました(2009/12)
2009-12-14-3 [
Programming
]
先月に引き続き高校で授業してきました。
場所は松戸にある私立の女子高校。
高校1年生を相手にウェブ検索とテキストマイニングについて実習作業も含めた90分ほどの授業を行いました。
あまりウェブに親しんでない生徒さんたちでしたが、少しは興味を持ってもらえたかなあ。
これで今年度の高校での授業はおしまいです。
そもそもの経緯などは後日記事を書きますね。
ref.
- [を] 高校で授業してきました(2009/11)
[2009-11-11-2]
(先月の授業。)
この記事に言及しているこのブログ内の記事
高校で授業してきました(2010/10) (2010-10-14)
紙オムツが燃料電池になる実験を見学 (2010-07-29)
教育CSRシンポジウム2010 (2010-02-27)
五つの単語のそれぞれの関連度を求める「kanren five(関連5)」 (2010-02-27)
2009年の講義・セミナー (2010-02-09)
前後の日:
2009-12-13
< >
2009-12-16
この月:
2009-12
別の年の同じ日:
2000
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow