たつをの ChangeLog
: 2009-02-22
前後の日:
2009-02-21
< >
2009-02-23
この月:
2009-02
別の年の同じ日:
2000
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2021
2023
人に好かれる話し方
2009-02-22-1 [
BookReview
]
この前行ったイベントで話されているのを見かけただけで、
この方の本はいままで読んだことがありませんでした。
ということで、とりあえず一冊読んでみることに。
■
和田裕美の人に好かれる話し方 - 愛されキャラで人生が変わる! / 和田裕美
うまくコミュニケーションを取る方法、心がけ、という内容。
技術うんぬんよりも心の持ちようだな、というのが分かりました。
関心があるという態度を見せる(実際に関心を持つ)、
こまめに共感を伝える、ポジティブな言葉を選ぶ、などなど。
細かい会話Tipsもちょっと役に立ちそうです。
あと、反面教師例として、
相手を憂鬱にさせる言葉ってのが説明されているんだけど
それってとあるネットサービスのコメントで良く見かけるやつだよなあー。
とにもかくにもワクワク感を持って人と話すようにしていきたいと思います。
ワクワクテカテカ
この記事に言及しているこのブログ内の記事
人生を好転させる「新・陽転思考」 (2009-10-08)
2009 年 2 月に読んだ本 (2009-02-28)
レコメンデーションの解説が分かりやすい「WEB+DB PRESS Vol.49」
2009-02-22-2 [
Book
]
WEB+DB PRESS Vol.49 が届きました。
いつも献本ありがとうございます。
- WEB+DB PRESS Vol.49 (gihyo.jp … 技術評論社)
http://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2009/vol49
■
WEB+DB PRESS Vol.49
レコメンドエンジンの話が面白かったです。
レコメンデーションの解説にかこつけて VSM, kNN, k-means,SVD などの情報検索や集合知プログラミング系の話題が取り上げられていて、この分野のインデックス的な中身にもなっています。
興味のある方は必読です。
これから
IIR
を読んでみようという人にもおすすめ。
なお、他の記事はまだ読んでいません。
ref.
- WEB+DB PRESS Vol. 49にレコメンデーションの解説記事を書きました (射撃しつつ前転)
http://d.hatena.ne.jp/tkng/20090214/1234610720
この記事に言及しているこのブログ内の記事
「Introduction to Information Retrieval」輪講第20回 (2009-02-28)
前後の日:
2009-02-21
< >
2009-02-23
この月:
2009-02
別の年の同じ日:
2000
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2021
2023
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow