たつをの ChangeLog
: 2009-01-11
前後の日:
2009-01-10
< >
2009-01-12
この月:
2009-01
別の年の同じ日:
2000
2001
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2012
2013
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
「Introduction to Information Retrieval」輪講第18回
2009-01-11-1 [
IIR
][
FoodDrink
]
「Introduction to Information Retrieval」の輪講の第18回です。
- Introduction to Information Retrieval
http://www-csli.stanford.edu/~hinrich/information-retrieval-book.html
今回も前回に引き続き、六本木ヒルズの百度 (
http://www.baidu.jp/
)
の会議室を会場として使わせて頂きました。ありがとうございます。
百度!BAIDU!百度!
今回の内容
今回の参加者は13名くらいでした。
id:naoya 氏による恒例の復習プレゼンが久しぶりに復活しました。
前回の第16章「Flat clustering」の概要を
まとめて説明して頂きました。
今回の輪講は、第17章「Hierarchical clustering」でした。
樹形図・トーナメント図のように1対1でクラスタを
まとめあげていくという話です。
基本はボトムアップでまとめていく手法についての解説でした。
クラスタ間の類似度の尺度のバリエーションなどが丁寧に
解説されています。
あと、各クラスタの名前(ラベリング)を自動でつけるという
「Cluster labeling」の話もあったのですが、
「キーワード抽出してみよう!」レベルの話だったので、
なんというかちょっと残念でした。
今回の内容に関係する書籍
■
Introduction to Information Retrieval
今回のおやつ
今回のおやつは、YRP方面から届いた、
横須賀名物(?)「携帯サブレー」でした。
横須賀は携帯電話発祥の地らしいです。
オーソドックスなサブレで非常においしいです。
ごちそうさまでした。
(形状、パッケージ、「そもそも」論など、
ツッコミどころがいろいろとありそうです)
AFURIでラーメンなど(恵比寿)
2009-01-11-2 [
Restaurant
][
Ebisu
]
AFURU(阿夫利/あふり)は恵比寿にあるラーメン屋さん。
ときどき行きます。
AFURI 恵比寿 (阿夫利 あふり)
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13005500/
http://afuri.com/
場所:
東京都渋谷区恵比寿1-1-7
1F
なぜか若者に人気の店です。若者率高し。
この日は夕方17時前だったけど、すぐにいっぱいになって、店を出る時は行列になってた…。
食券制。入り口に販売機。店内はカウンターのみ。奥深いレイアウト。
ゆず味系の塩ラーメンとか醤油ラーメンをお試しあれ。今日はつけ麺を食べてるお客さんが多かったな。今度、つけ麺にしてみよっと。
私はゆず醤油らーめんにしました。
id:overlast が食べていたのは塩らーめんかな。
N氏はつけ麺を食べていました。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
【日記】平日ランチメモ(2016/6/13-17) (2016-06-17)
恵比寿・代官山観測範囲ニュース Vol.11 (2011-06-15)
前後の日:
2009-01-10
< >
2009-01-12
この月:
2009-01
別の年の同じ日:
2000
2001
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2012
2013
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow