たつをの ChangeLog : 2008-10-18

「Introduction to Information Retrieval」の輪講の第15回です。

- Introduction to Information Retrieval
  http://www-csli.stanford.edu/~hinrich/information-retrieval-book.html

今回は、
初台の DeNA (http://www.dena.jp/) の会議室で行われました。
会場提供、ありがとうございます。
DeNA! DeNA!

恒例の「前章の復習 by id:naoya」は
id:naoya 氏がお休みだったので無しでした。
また次回。

さて、今回の輪講は、まずは
第13章「Text classification & Naive Bayes」の続きで、
文書分類の評価についての話。
そして第14章「Vector space classification」を最後まで。
線形と非線形の2種類の分類について。
Rocchio と k Nearest Neighbor。
非線形分類器である kNN は普通の検索エンジンを
利用できるので、実装は超ラクラク!

用語メモ


13章。
1. Performance ⇔ Effectiveness
2. Macro average ⇔ Micro average

14章。
1. Contigunity hypothesis
2. Centroid, Prototype
3. Any-of ⇔ One-of classification
4. Confusion matrix

なお、前の方の章でもでてきた「Rocchio」の
読み方/カタカナ表記について議論があったので、
グーグルで出現頻度を調べたら下記の結果に。

キーワード検索結果数
ロッキオ250
ロッチオ15

少ないからあまり参考にはならないかも。

今回の内容に関係する記事


13.6 で出てくる macro + micro average については、
実例入りの解説記事をあとで書く予定です。
とりあえずはこちら:
- [を] マクロ平均とマイクロ平均を混乱しがち[2006-12-12-3]

今回の内容に関係する書籍


Introduction to Information Retrieval


明後日、10月20日、月曜日に開催される
ネット&ガジェットのイベント「MIRAI」[2008-09-29-2]
の参加者の追加募集があるみたいです。
ガジェットとネットの融合に興味のある方で、
時間のある方は寄ってみると良いかもしれません。

- [O] ネットとガジェットの融合に関するイベント「MIRAI」が参加者追加募集
  http://overlasting.dyndns.org/2008-10-16-4.html

追記: おっと、追加募集は締め切られたみたいです…。)

§

あと、その翌日、21日には、
ネット&ガジェットの融合を体現したガジェット
「Chumby」(チャンビー)のイベントがあります[2008-10-14-3]
こちらもまだ余裕があるようですので、
よかったらどうぞ。無料です。
申込はこちら
または、私に直接連絡してもらっても良いです
(ref. [2008-10-14-3])。

Chumby.jp でも募集案内が出ています。
- Chumby Night 2開催のお知らせ
  http://www.chumby.jp/news/news_081016_1.html
既にchumbyをお持ちの方はぜひMy chumbyをお手持ちの上、
ご参加ください。当日、みんなでchumby自慢をしましょう!
とのことなので、
Chumby を持っている方はぜひぜひ!
また、最近チャンビーあんまり使ってないなあ、
眠らせちゃってるよなあ、という方もせっかくですので
ぜひお持ち寄りください。

イーモバイル(http://emobile.jp/)の端末を買い足しました。

D02HW

去年の8月から使っているイーモバイル D01HW [2007-08-05-2]
白くてまるっこいカワイイやつですが、
これ、情報通信専用の携帯電話です。
USB で PC に接続します。
使い放題で月額6000円弱。
これのおかげでいつでもどこでもインターネットが使えます。
情報化社会に必須なツールです。

通信速度は 3.6Mbps だったのですが、
ちょっと前に(というか結構前に)
7.2Mbps の D02HW が出ました[2007-11-30-3]

私の現状&希望は下記の通り:
(1) D01HW は1年しばりの契約で、期間はもう過ぎている。
(2) D02HW も1年しばり契約にする(2年ではなく)。

ということで、一度「解約」して「再契約」することで、
D02HW をゲットするという作戦を立てて、
新宿のヨドバシカメラに行ってみると、
D02HW を買い増しするというオプションがありました。
で、これだと、解約&再契約するよりも、
お得だと分かったので結局それにしました。
(月額は同じだけど、端末代が2000円くらい安く)

ということで、二つの白く丸いのが手元にあります。
SIM カードがないと動かないので、同時に使うことはできませんが、
壊れたときの非常用として使えそう。

§

受け渡しまで1時間ほど待つ間、
ケンタッキー(KFC)に行きました。
なぜかビールのセットなんてものがあったので、
早いうちからほろ酔いでした。
ケンタ
この記事に言及しているこのブログ内の記事

9月中旬のある日曜日、
竹橋(というか江戸城内)にある科学技術館で、
シンラドームの開発関係者によるプライベートショー
「シンラドームテクニカルデモ」が開かれました。
ひょんな縁からお招き頂いたので、
喜び勇んで行って参りました!わーい!

シンラドームというのは、
プラネタリウムのような半球型の天井に
3D立体映像を映し出すことにより、
臨場感あふれまくりなプレゼンテーションを可能にした
最新の設備なのです!

地球から全宇宙までをカバーする3Dモデルが 
リアルタイムにぐりぐりと動くのです。
また、セントラルドグマ(DNAとか)の3D解説アニメもあって、
これもくらくらするほど世界にのめり込めます。

宇宙のデモを撮影しました。ムービーどうぞ。


これらの映像を制御するシステムも見せて頂いたり、
特別にさわらせて頂いたりしました。
3D映像作成はともかく、
映写映像の制御は普通の PC なんですよね。
そういう時代なんですよねえ。

いろいろと夢が広がる設備です。
デモのあとは懇親会にて(ビールやピザを摂取しながら)
あれもできたら楽しい、これもできたら楽しい、
といった夢トークで楽しみました。

というわけで、非常に楽しい体験なので、
みなさんも科学技術館に行く機会があれば、
必ず寄るべきです!
むしろこれ目当てでもいいかと。
まずは科学技術館の案内ページをチェック!
- 科学技術館|展示案内|フロア別案内: 4B シンラドーム
  http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/4/4b/

なお、今回と同じようなデモを行うイベントが
10月31日の 18:30 から開催されるそうです。
興味を持たれた方はぜひぜひ!見逃すな!
- 第1回 シンラドーム テクニカルデモ
  http://orihalcon.jp/news-and-topics/techdemo-1st.html

参考リンク


- 開発にかかわっているオリハルコンテクノロジーズの公式サイト
  http://orihalcon.jp/

- 科学技術館シンラドームがオープンしました
  http://orihalcon.jp/news-and-topics/synradome-open.html
  シンラドームについてのお知らせ。

- シンラドーム テクニカルデモやりました
  http://orihalcon.jp/blog/2008/09/synra-techdemo.html
  今回のデモのまとめ記事。

- 迫力の立体映像で科学を楽しめる 「シンラドーム」オープン
  http://www.astroarts.co.jp/news/2008/08/19synra/index-j.shtml
この記事に言及しているこのブログ内の記事

たつをの ChangeLog
Powered by chalow