たつをの ChangeLog : 2008-06-04

別に法則ってほどのものでもないし、
誰でも気づく当たり前のことなんんだけど、
「最初から気合いを入れると続かない」という
法則は広範囲にあてはまるなあ、と。

で、この記事の結論を先に行っておくと、
「無理せずできることからコツコツとアウトプット」、
そして、「続けたいなら見栄をはるな」。

写真と本文は関係ありません

競合製品


競合他社が出したソフトウェア製品がすごい人気で、
「我が社でも追随して類似製品を出さねば!」という
状況を経験したことのある人は多いと思う。
こういうプロジェクトで失敗する最大の要因は、
「後発なんだから、
競合製品を越える性能とオリジナリティを持つものにして、
一気に巻き返すのだ!」
という考え方。

プロジェクトリーダーがこういう考えで凝り固まっていると、
結局まともなアウトプットが出せない状態になる。
出せたとしてもかなりタイミングが遅れて、意味がなくなってたりする。
そうなるとその先がなくなる。プロジェクトとして続かない。
開発に関わる人にとっては悲しい話だ(まあ、こういう方針でなければ
「プロジェクト取りつぶし」になるという状況もありがちなので
一概にリーダーをせめられないんだけど、本題でないので置いておく)。

で、たぶんベターな方法は、ここで見栄をはらないで、
競合製品並み、またはそれ以下の性能でいいから、
まずは世に出すってことだと思う。
そして徐々にバージョンアップで追いついていく。
つまり、無理せずできることからコツコツとアウトプット。
何も出せないよりの断然良いはず。

ビデオブログ


定期的にニュースや動画を配信する「ビデオブログ」というのがある
(http://wiredvision.jp/archives/200507/2005071901.html)。
米国ではロケットブームなんかがメジャー。
で、日本では昨年の夏頃に女性キャスターがIT系なニュースを
紹介する10分番組「すらすらニュース」(http://slasla-news.com/)
がスタートした。
撮影、編集、構成はかなりしっかりとなされていて(プロの技!)、
しかも毎週欠かさずアップされていた。

一方、私も参加しているトーキョードリフト(http://tokyodrift.jp/)
というビデオブログもそのころにスタートした。こちらは、
「すらすら」とは異なり動画については素人のブロガーが集まって、
各自撮影した動画を短く荒く編集して公開するというもの。
「何がやりたいのか分からない」「つまらん」「死ねばいいのに」
などの批評を受けつつも(最後のは嘘)、
ゆるい感じで毎週欠かさずアップしている。

さて、2007年毎週更新されていた「すらすらニュース」は
12月を最後に更新がストップしている。
伝え聞いた話では、予算や時間の関係で続けられなくなったらしい。
あれだけしっかりした作りだから工数はかなりかかるだろう。
まあ難しいんだろうね。

一方、われらがトーキョードリフトは空気のように今も毎週更新している。
つまり、言いたいことは、
気合いを入れてかっこよくしっかりとがんばってスタートしても、
それが故にかえって続かなくなることがあるということ。
無理せずできることからコツコツとアウトプットしていけば、
ともかく続けることができる。
外部要因で続けられなくなって、何も出せなくなるより断然良いはず。

写真と本文は関係ありません

ブログ


ブログもそう。
気合いを入れて、「ブログ界隈(または、○○業界)をバッサリ切るぜ!」
みたいな感じでスタートすると、絶対失速する。
「打ち上げ花火のように、どかーんと目立って、短期間で散りたい」
という人でなければ、かっこつけずに、無理せずに、
自分ができる範囲でゆるくやっていくのが長く続けるコツ。
無理せずできることからコツコツとアウトプット。

で、この「ブログを続ける」というテーマについては
もうちょっと語りたいことがあるので、また後日まとめたい。

追記081004: まとめた!
- [を] 長く続けるブロガーと辛口なブロガー[2008-10-04-3]

いつも読んでいるブログやたまたま見たブログで
同時多発的に紹介されている
「英語ベストセラー本の研究」という本が気になります。
あとで読みます。これは絶対。

晴山陽一 / 英語ベストセラー本の研究

戦後60年にわたるミリオンセラー級の英語学習本を徹底研究。
それらのエッセンスを集約してみると、日本人の英語学習にもっとも必要なもの、
足りないものが何であるのかが見えてくる!!

いつも読んでるブログでの紹介記事:
- 「英語ベストセラー本の研究 」英語学習法の黄金律とは:[俺100]
  http://blog.zikokeihatu.com/archives/001360.html
- 続・英語が読めるようになりたい、けど1冊しか参考書を選べないとしたら
  ~書評『英語ベストセラー本の研究』
  http://akihitok.typepad.jp/blog/2008/06/1-b2ab.html

いよいよ iPhone が日本に登場するようです。
キャリアはソフトバンク。

- 「iPhone」について | ソフトバンクモバイル株式会社
  http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080604_01/
今年中に日本国内において「iPhone」を発売することにつきまして、
アップル社と契約を締結したことを発表いたします。
- iPhone、ソフトバンクモバイルから登場--
  ドコモは「残念」とのコメント (CNET Japan)
  http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20374618,00.htm
- 「iPhone」、年内にソフトバンクから登場 - ITmedia News
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/04/news080.html

去年 iPhone がアメリカで販売された当初、
現地で購入して日本に持ち込んだ人々にいじらせてもらったのですが、
ウェブブラウジングが衝撃的でした。

そのとき書いた記事から引用。主張は今でも変わりません。

- [を] 話題の iPhone を日本で見た![2007-07-04-1]
このサイズのガジェットだと、画面が小さくて、
普通のWebページを見るのがつらそうに思えるのですが、
こんだけサクサクッと拡大縮小できるのなら、
Webブラウズはまったく問題ないです。

ケータイ専用サイトの立場ないですよね。

私は、最近、
「ケータイサイトは、ケータイ端末が進歩して、
苦もなくWebブラウズできるようになったら無意味になる。
あと数年たてばそういう世界になる。」
と主張してることが多いのですが、
その世界がやってくる時期がぐっと早まりそうです。

イーモバイル + PHS300 [2008-05-25-5]と iPod touch
の組み合わせでも良いのですが、
やはりケータイとして単体で、ってところがポイントで、
日本の今後のモバイルサイトまわりに大きな影響を与えると思います。
今の若い人たちはモバゲーなどのディープケータイ(?)な世界があるので
ピンと来ないかもしれませんが、その次の世代とかね。
ちょっと前に書いた「ケータイのこれからを予想してみた!」
[2008-01-29-1]もご参照ください。

たつをの ChangeLog
Powered by chalow