たつをの ChangeLog
: 2008-03-31
前後の日:
2008-03-30
< >
2008-04-01
この月:
2008-03
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2019
2020
2022
2023
今年度最後の日
2008-03-31-1 [
Diary
]
今日は有給休暇を頂きました。
いつもは毎月1日をマイ定休日にしているのですが、
明日は年度始めでいろいろとあれなので、代わりに今日休むことに。
(ref. 毎月一日は休みます
http://lifehacks.ta2o.net/yasumi.html
)
昼頃まであいにくの雨。洗濯物が乾かないよー。
13時ごろ、雨がほとんどやんだので、近所の沖縄料理屋さん
「ラ・ティーダ」でランチ。
14時すぎには完全に雨はやんで、晴れてきました。
夜はブロガーイベントで浅草まで
[2008-03-31-3]
。
その後、モダフル和田さんと4人で軽く飲んで帰宅。
2008 年 3 月に読んだ本
2008-03-31-2 [
MonthlyBook
]
今月は8タイトル読みました。
4日に1冊くらいのペースですね。
■
西田圭介 / Googleを支える技術 - 巨大システムの内側の世界
ref.
[2008-03-25-1]
■
中島聡 / おもてなしの経営学 - アップルがソニーを超えた理由
ref.
[2008-03-24-2]
■
勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド
ref.
[2008-03-23-1]
■
アンソニー・ホープ / ゼンダ城の虜
ref.
[2008-03-17-2]
■
安部司 / 食品の裏側-みんな大好きな食品添加物
ref.
[2008-03-11-1]
■
秋田真宏 / Fast CakePHP (LLフレームワークBOOKS # 4)
ref.
[2008-03-07-5]
■
小林智子/藍玉, 杉村崇, 和田亜希子, できるシリーズ編集部 / できる100ワザ アフィリエイト - ホームページでがっちり稼ぐ実践ノウハウ
ref.
[2008-03-05-2]
■
小林智子 / 主婦もかせげるアフィリエイトで月収50万
ref.
[2008-03-05-1]
この記事に言及しているこのブログ内の記事
2008年に読んだ本は100冊、2007年は130冊でした (2008-12-31)
ASAHI SHOCHU LAB・ブロガーミーティングに行ってきました
2008-03-31-3 [
EventReport
][
FoodDrink
][
Video
]
ASAHI SHOCHU LAB(アサヒ焼酎研究所)のブロガーイベントに
行ってきました (ref. アサヒ焼酎研究所が開発した新しい焼酎の
ブロガーイベントが3月31日に
[2008-03-18-1]
)。
- 「ASAHI SHOCHU LAB」ブロガーイベント開催のお知らせ
http://agilemedia.jp/blog/2008/03/asahi_shochu_lab.html
- SHOCHU LAB(焼酎ラボ) │ アサヒビール
http://www.asahibeer.co.jp/shochulab/
場所は
フィリップ・スタルク
の微妙な黄色いオブジェで有名な
スーパードライホール
(東京都墨田区)の3F。
スーパードライホールの有名なオブジェ
(YouTube)
(↑先日の隅田川下り
[2008-03-22-2]
で撮影したオブジェです)
新製法(特許出願中)による本格焼酎「もろみの見た夢」がテーマです。
WEB のみの限定販売です。
(
http://www.asahibeer.co.jp/shochulab/main.html?pageID=product
)
いつものようにムービーにまとめましたのでご覧ください:
もろみの見た夢(本格焼酎)
(YouTube)
まずは、 SHOCHU LAB の解説。趣旨や WEB サイトについて。
「もろみの見た夢」はここでのみ限定的に販売しています。
なにしろできたばっかりなものなので、試験的に、と。
- SHOCHU LAB(焼酎ラボ) │ アサヒビール
http://www.asahibeer.co.jp/shochulab/
次に、開発者による「もろみの見た夢」そのものについてのプレゼン。
酒類開発研究所の松木さん。芯の強そうなきりっとした美人です。
しかし、そのお話を聞いているといろいろと萌え要素がつまっています。
樽をころがしてる写真が良いです!
完成に至る松木さんのストーリーが面白かったです。
焼酎に対する愛を感じました。
「もろみの見た夢」の特徴は、発酵後にすぐに蒸留するのではなく、
3ヶ月間樽で熟成してから蒸留するという点。
この熟成期間にいろいろな味や香りがつくわけです。
ちょっと前に知人が作っている「どぶろく」(たぶん違法)
を飲ませて頂いたのですが、それ系の香りでした。甘酒っぽくもあるかな。
もちろん蒸留しているので糖分はゼロです。
プレゼン後に質疑応答があって、その後、懇親会です。
もちろん「もろみの見た夢」を飲みまくり。
水割り、ロック、お湯割りで試してみたのですが、
やはり水割りが一番良い感じでした。
何種類かの料理が出て、それぞれとの相性も確認できました。
豆腐っぽいものに合いますね。
チョコとかの味か濃いものにはロックが良いかも。
ということで、非常においしく楽しめました。
ありがとうございました!
この記事に言及しているこのブログ内の記事
浅草のいわゆる「ウ○コビル」の本来の姿を想像で再現!? (2009-09-15)
2008年に参加したイベント (2009-02-03)
焼酎「もろみの見た夢」が届きました (2008-04-13)
本格焼酎「もろみの見た夢」を発注 (2008-04-09)
今年度最後の日 (2008-03-31)
YouTubeへのムービーアップロード200本達成!
2008-03-31-4 [
Video
]
YouTubeへのムービーアップロード200本を達成しました!
100本達成時
[2007-08-30-2]
には、
次は年内に200本を目指したいと思います。
と書いていましたが、ええと、さすがに「2007年内」は無理でした。
とはいえ、ぎりぎりですが「2007年度中」には達成できました。
よかった、よかった。
http://www.youtube.com/user/ytoytoyto
今後も無理のないペースでじわじわアップロードしていきますので、
よろしくお願いしますー!
前後の日:
2008-03-30
< >
2008-04-01
この月:
2008-03
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2019
2020
2022
2023
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow