たつをの ChangeLog
: 2008-03-21
前後の日:
2008-03-20
< >
2008-03-22
この月:
2008-03
別の年の同じ日:
2000
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2010
2011
2012
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2023
2024
MacBook に NeoOffice をインストール
2008-03-21-1 [
Software
][
Mac
]
MacBook に NeoOffice をインストールしました。
NeoOffice は Mac OS X用ソフトで、
ワープロ(ワード風)、スプレッドシート(エクセル風)、
プレゼンテーション(パワーポイント風)なんかの機能があります。
MSオフィスとの互換性があるので(完全ではないと思いますが)、
これにより Windows がらみのそういうファイルをもらってきても大丈夫。
ちょこっと試した感じではうまくいっています。
- NeoOffice - Mac OS Xのオフィススイート
http://www.neooffice.org/neojava/ja/index.php
- NeoOfficeでマイクロソフトにさようなら - webdog
http://gajetdaisuke.com/archives/07609_234603.php
- NeoOffice - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/NeoOffice
馬刺&桜鍋の会
2008-03-21-2 [
Video
][
FoodDrink
]
ツイてる!聖幸さんが上京したのにあわせて、
としのり君宅で「馬刺&桜鍋の会」が開催されました。
いやー、猛烈においしかったー!
ごちそうさまでした!
- 馬肉は聖幸さんにより産地直送。生肉。ここの肉↓
-- 尾形ファームへようこそ
http://www.banikuya-ogata.com/index_3.html
- 馬刺は「バリバリくん」という名前のタレにおろしニンニク
(これも青森から)をつけて食べる。うまい!
- 桜鍋は味噌ダレ(鍋っ子くん)とおろしニンニクで煮る。
味噌ベースのもつ鍋みたいなイメージです。
- 青森から持ってきて頂いた「しみ豆腐」(凍み豆腐)。
凍らせた豆腐。高野豆腐と同類です。これも産直なので凍ってました。
汁をすって劇的にうまかった。
- 桜鍋を食べるときは、
取り皿に「なんばん漬け」という唐辛子の醤油漬けを少々入れる。
- 最後にせんべいを入れて、ふやかして食べる。
鍋専用の煎餅というものがある。
南部煎餅の鍋バージョン。
奈良の「鹿せんべい」みたいな味がするとの噂も。
- せんべいの耳はつまみとしてむしゃむしゃ食べる。
ただしお腹がふくれる。
食べ過ぎてしばらく動けませんでした。
馬刺&桜鍋の会(馬肉づくし)
(YouTube)
この記事に言及しているこのブログ内の記事
よりぬき「たつをの ChangeLog」2008年 (2009-04-20)
前後の日:
2008-03-20
< >
2008-03-22
この月:
2008-03
別の年の同じ日:
2000
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2010
2011
2012
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2023
2024
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow