たつをの ChangeLog
: 2008-02-12
前後の日:
2008-02-11
< >
2008-02-13
この月:
2008-02
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2023
USB接続の木のスピーカー
2008-02-12-1 [
Gadget
]
「
エレコムわけありショップ
」
[2008-01-19-1]
で買ったうちの一つ。
木製のUSBスピーカー。
いとこからノートPCにスピーカーをつけたいとの要望があったので。
電源コードが増えるのも面倒なのでUSB接続スピーカー。
USBハブ経由でつなげてるけど十分な電気は通っているみたいで、
ちゃんと音が聞こえます。むしろ想定以上に良い音でした。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
わけありショップで買ったものをリストアップ (2008-02-18)
カフェハイチ(川崎)
2008-02-12-2 [
Restaurant
][
Video
]
カフェハイチと言えば新宿ですが
[2007-08-05-3]
、川崎にもあります。
駅の近くにある「川崎ルフロン」という商業ビルの1Fにあります。
フードコートの一角がカフェハイチなのです。
フードコートとは調和が取れていない感じもカフェハイチっぽくて良いかと思います。
昨日、コンサートの帰りに寄りました
[2008-02-11-4]
。
カフェハイチ 川崎ルフロン店 Cafe Haiti
http://e-food.jp/cgi-bin/restfind/view1.cgi?no=1289
場所:川崎市川崎区日進町1-11 ルフロン1階
定休日:無休
営業時間:10:00-22:00
カフェハイチ(川崎)
(YouTube)
川崎市に住んでいたときはよく行ってたのですが、ここ数年はそもそもあまり川崎に行かなかったので、川崎のカフェハイチもすごく久しぶり。
ref. [を] カフェハイチ
[2002-05-01-3]
領収書の書き方
2008-02-12-3 [
Tips
][
Money
]
自分用メモ。領収書の書き方。
- 日付:平成○○年○月○日。
- 金額:最初に「¥」。末尾に「.-」。3桁ごとにカンマ。
例:¥1,000,000.-
- 名前:名前を書いたら、最後の文字にかかるように印鑑。
- 収入印紙:3万以上は必要。割り印する。
詳細はウェブ検索してください。
このページが図入りで分かりやすい!
- 便利!わかりやすい!ビジネス文書「領収書の書き方」
http://www.jp-guide.net/businessmanner/tool/ryousyu.html
速く・短く・小さく - ユーザが作って公開する動画の今後の傾向
2008-02-12-4 [
Opinion
][
Video
]
ユーザが作って公開する動画の今後についての予想。
とくに根拠の無い勝手な予想です。
テレビが伝える時間当たりの情報量は少なすぎてかったるい、
と思っている人を対象とした編集が主流になる、というのが前提。
■
「速く」なる
:
早送り再生機能がバリバリと使われるようになるだろう。
速視聴の時代が来る!
昔、早送り再生しても音が甲高くならないことを売りにした
ビデオデッキがあったけど、ああいうのがまた来るだろうな。
あと、動画サムネールによるブラウズの高速化も必須。
サムネールで観たい部分をすばやく探して、早送り再生ですばやく観る、
というスタイルが流行る。
逆にそもそも早送り気味に編集したものが流行る。
■
「短く」なる
:
長い動画をじっくり観るよりも、短い動画をたくさん観たい。
だらだら観る動画もあってもいいけど、多くの人に伝えたい、
届けたいと思う動画は短くしないとね。作るのも楽だし。
ということで、動画コンテンツはどんどん短くなる。
1分、30秒、15秒くらいのCM的な長さが主流に。
■
「小さく」なる
:
ダウンロードやストリーミングなどの送信時間を考えると、
データが小さいことが重要に。
ネットでさらっと観る分には画質を気にする人はあまりいないはず。
高解像度できれいな動画、ってのは嬉しいけど、
それは「じっくり観る」コンテンツにおいてだけ。
§
なんとなくカラス
(YouTube)
ref.
- 最後まで見てもらえる動画、4つのコツ (ユーザビリティ実践メモ)
http://www.bebit.co.jp/memo/2007/02/4.html
- 最後まで見てもらえる動画とは?: Podcast journal - ポッドキャストジャーナル
http://podcast-j.net/archives/2008/02/
podcast_journal_technique_movie_200802.php
前後の日:
2008-02-11
< >
2008-02-13
この月:
2008-02
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2023
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow