たつをの ChangeLog
: 2008-01-07
前後の日:
2008-01-06
< >
2008-01-08
この月:
2008-01
別の年の同じ日:
2000
2001
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2016
2017
2018
2019
2020
2022
2023
アウトプットとインプットのバランスについて
2008-01-07-1 [
仕事
]
ユニークなことや世の中に認められるようなことをアウトプットする場合は、
必ず「アウトプット<インプット」になると思います。
そうではなくて(職種によりますが)日々の仕事のような
どちらかといえば定常的なアウトプットならば、
「アウトプット>インプット」でなければ
インプットが無駄になっていると思います。
現在のトレンドや様々なウェブ上のサービスをじっくり研究して
何か新サービスを公開するのは前者(アウトプット<インプット)。
ライフハック本の内容を実行し仕事の効率を上げるのは後者
(アウトプット>インプット)。
それ以外の考え方としては、
インプットは少なくとも、頭の中で熟成し、かつ、
増殖させることによって大量アウトプットする、ってのもありますね。
昔の哲学者とかかな。
インプットの種類と in と out の量のバランスについて
表にまとめてみました。
in < out
out < in
仕事の効率を上げるためのインプット
Good
ダメポ
何かすごいものを出すためのインプット
ほぼ無理
Good
私はといえば、
このブログではダダ漏れ的にアウトプットを続け、
その自分のアウトプットもインプットとしつつ、
厳選した数のすごいアウトプットを出し続けることを目指します。
inspired by ...
- Web2.0ナビ: 2008年の抱負「アウトプット>インプット」
http://www.web-20.net/2008/01/2008.html
yosuke さんによる新年の豊富。
「過去のインプットを活かして、
今年はどかっとアウトプットするぜ!(意訳)」。
- 「コミュニティ幻想」について考えてみた
(インプットとアウトプットのバランス)
http://www.machu.jp/diary/20071229.html#p01
まちゅさんによるインプットとアウトプットについての
分かりやすい図解。
ref.
- [を] 2008年の重点目標は「技術系に力を入れる」
[2008-01-02-3]
この記事に言及しているこのブログ内の記事
よりぬき「たつをの ChangeLog」2008年 (2009-04-20)
ポケットパズル
2008-01-07-2 [
Book
]
実家の本棚の本シリーズ。
平凡社の「ポケットパズル」シリーズ5巻。
迷路パズル、図形パズル、実習パズル、
論理パズル、数字パズル。
たぶん絶版でしょうね。
中身はこんな感じ。よく挑戦したものです。
前後の日:
2008-01-06
< >
2008-01-08
この月:
2008-01
別の年の同じ日:
2000
2001
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2016
2017
2018
2019
2020
2022
2023
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow