たつをの ChangeLog
: 2006-12-06
前後の日:
2006-12-05
< >
2006-12-07
この月:
2006-12
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
2024
YouTube関連のメモ
2006-12-06-1
自分用メモ。足してく。
- VideoDownloader | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/2390/
YouTube などの動画サイトからダウンロードする Firefox の拡張機能。
- FLV Online Converter - vixy.net
http://vixy.net/flv_converter
最近の米ヤフーの状況
2006-12-06-2 [
News
]
最近の Yahoo! Inc. の状況について、CNET Japan から新しい順に。
ちょくちょく追記。
【2006/12/07 12:29】新生ヤフー、ユーザー生成コンテンツ重視へ--専門家が予想
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20337930,00.htm
↑
【2006/12/06 13:19】再編問題に揺れるヤフー、幹部2名が退職へ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20337772,00.htm
↑
【2006/12/06 11:51】ヤフー、非公開会議開催--話題は解雇か買収か?
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20337736,00.htm
↑
【2006/11/30 14:54】早くもささやかれ始めた米ヤフーの「トップ交代説」
http://japan.cnet.com/column/somethingnew/story/
0,2000067121,20334047,00.htm
↑
【2006/11/20 14:08】ヤフー幹部、WSJに大胆な内部メモを掲載--ブロガー
たちの反応は?
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20320887,00.htm
いわゆる「ピーナツバターマニフェスト」について。
スルー力には二種類ある
2006-12-06-3 [
Neta
]
「jkondoの日記 - スルー力なんて無くていい」
(
http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20061205/1165365107
) を読んで、
「スルー力」には
(1) 自分に対するどうでもいい批判をスルーする力
(2) 世の中にあふれるどうでもいいネタをスルーする力
の二種類があって、
…という話を書こうと思うも、後者のスルー力を発揮し、書かないことに。
…というありがちな展開。ああ、ベタ。
ref.
http://0xcc.net/blog/archives/000133.html
この記事に言及しているこのブログ内の記事
よりぬき「たつをの ChangeLog」2006年 (2007-07-01)
今週号のAERAにスルー力(するーりょく)が登場! (2007-03-05)
「ウェブ人間論」の読書メモ (2006-12-23)
1人で1ヶ月かかることも30人でやれば1日で終わる
2006-12-06-4
「長野時計店のコピーが凄すぎる:じだらく-マーケティングが語りたいけど語れない人のブログ」(
http://stillwantto.be/blog/2006/12/post_36.html
)より、長野時計店の広告文の一部:
ひとりがすると1時間かかることを、
ふたりでやれば30分で終わる。
ひとりがすると1ヶ月かかることを、
30人でやれば1日で終わる。
単純作業ならそうですね。
ただ、少なくともソフトウェア開発においては、逆効果になる可能性も。
特に納期のまぎわ。
■
フレデリック・P,Jr. ブルックス / 人月の神話-狼人間を撃つ銀の弾はない
「ヴィックス」ブランドのスチーム式加湿器
2006-12-06-5 [
Gadget
][
HealthCare
]
今日はかなり乾燥していましたね。
会社ではノドが乾きまくって、じゃんじゃん水分を取っていました。
ところでアマゾンでこんな商品が売れていました。
■
Kaz VICKS スチーム式加湿器 V105C
『のど薬などでお馴染みの「ヴィックス」ブランドを冠したKaz社の加湿器』です。ヴィックスと言えば、子供のころ、よく風邪のときに塗ってもらった「ヴェポラップ」を思い出します。
ということでなんとなく喉に効きそうな加湿器に思えてきます。
まあ、これもブランドの威力ですね。
縦置きできる折りたたみ自転車だってさ
2006-12-06-6 [
Bicycle
]
名前は「たてるくん」とベタすぎだけど、縦置きできる折りたたみ自転車。おもしろー。
■
バイオックス(BIOX) たてるくん 16インチ折りたたみ自転車 ホワイト BS162-W
こんな感じでたておきできるそうです。
何台も並んでると壮観だろうなあ。
前後の日:
2006-12-05
< >
2006-12-07
この月:
2006-12
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
2024
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow