たつをの ChangeLog : 2006-10-13

日本のヤフー(Yahoo! JAPAN)と米国のヤフー(Yahoo! Inc.)の関係が
意外と知られていないような気がしているのでメモ。

ヤフーの財務から見る、「海外展開」と「文化」の関係 - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/netmarketing/column/economy/061011_yahoo/

- 日本では米ヤフーがソフトバンクとのジョイントベンチャーとして、
  ヤフージャパンの事業を展開
- 日本、中国、オーストラリアのみ現地企業とのジョイントベンチャー
- 日本のヤフーに対する米国ヤフーの持ち分は33.4%
- ソフトバンクの時価総額のうちヤフージャパンの貢献分は約4割

あと、「人手をかけるサービス」と「機械的なサービス」の話も。
- ヤフーのビジネスモデルの特徴は「人手がかかっている」こと。
- グーグルは「人力」よりも「技術」。

6月の京大[2006-06-26-1]、7月の東大(柏キャンパス)[2006-07-24-1]
に続いて、今日、東大(本郷)で講義1コマやりました。

講義

メディアコンテンツ特別講義I
http://content-gakubu.iii.u-tokyo.ac.jp/2006winter/mediacontentsp1.html
本講義では、インターネットポータルビジネスの実際のコンテンツを中心
として、ウェブ検索技術や新しいコンテンツ創造の場として注目を集めい
ているブログサービスなど最先端の検索技術とサービスについて学び、
また、それらを活用した情報ビジネスの現状と未来について講義を行う。

毎週金曜日18:00〜19:30 工学部2号館241教室。
うちの会社からいろんな人が順番に講義する形式です。

今日は私の担当で、テーマは「日本語処理とウェブ検索技術」。
主に自然言語処理の話をしました。形態素解析の仕組みとか機械学習の
さわりとか。深くはつっこまないで、オーバービュー的な感じに。

上記、講義ページからレポートがあがると思います。

追記061018: レポートが上がっていました!
講義の様子
- 第2回(10月13日)講義サマリー
  http://content-gakubu.iii.u-tokyo.ac.jp/2006winter/
  mediacontent_summary/20061013/summary.html


たつをの ChangeLog
Powered by chalow