たつをの ChangeLog
: 2006-07-10
前後の日:
2006-07-09
< >
2006-07-11
この月:
2006-07
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2009
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
納豆の日
2006-07-10-1 [
FoodDrink
]
今日は「納豆の日」なんだってさ。
7月10日→7・10→なな・とお→納豆!
六本木ヒルズの有隣堂閉店
2006-07-10-2
http://www.yurindo.co.jp/info/event.html#rh
有隣堂六本木ヒルズ店は、2006年7月17日(月・祝)をもって閉店いたします。
ちょくちょく利用していたので、ちょっと残念。
現在閉店セールで文具が40%オフですが、めぼしいものはすでにありませ
ん…。モールスキン買占め失敗。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
六本木ヒルズ森タワーに青山ブックセンターが (2006-07-25)
親不知を抜いた(二本目)
2006-07-10-3 [
HealthCare
]
右の上の奥の「親知らず」を抜いてきました。
奥向きに傾いて生えていて、死角の部分が虫歯になっていたので。
恵比寿のアトレの上の歯科にて。
痛み止めは「ロキソマリン」。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
2012年5月の虫歯治療 (2012-05-23)
虫歯治療 (2011-09-22)
親不知を抜いた(三本目) (2010-08-02)
4年ぶりに歯医者に行きました (2010-07-23)
Webサーバの停止と検索エンジンのインデックスの削除
2006-07-10-4 [
SEO
]
YasazonへのGoogleからのアクセス数を観察してたら、
サーバ停止とインデックス削除の関係がなんとなく分かった。
先日のサーバ停止中
[2006-07-07-2]
にGoogleの検索結果からアクセスされ
たページは、存在しないページと認識されたらしく、即座にインデックス
から削除(または降格)された模様。
サーバ停止日のGoogleからのアクセス数をX、
その前日のアクセス数をYとすると、
停止の翌日からのアクセス数はほぼYで推移。
つまり、運悪く停止中にアクセスされたページはY-Xであり、
それらの数だけアクセス数が減少したと推測できる。
今更だが、SEOには「止まらないWebサーバ」が必須か。
はてなダイアリーの個人記事ページがあまり検索エンジンの結果ランキング
上位に現れないのはこれが関係あるかな、ないかな?
はてなのキーワードページは被リンクの数が多いだろうから別格だろうけど。
前後の日:
2006-07-09
< >
2006-07-11
この月:
2006-07
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2009
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow