たつをの ChangeLog : 2006-05-11

遅れての参加の予定だったのですが、残念ながら事情により不参加でした。
残念。また機会があるといいなあ…。(ref. [2006-05-06-1])

- 『「手帳ブログ」のススメ』出版記念セミナー 仕事に活かすブログ術・入門編
http://www.pasonatech.co.jp/blog_event/

あちこちのブログでアップされるであろうレポートを待ちます。

大橋悦夫 / 「手帳ブログ」のススメ


シゴタノ関連の自ブログ記事:
- [を] シゴタノ!を読む(1)[2006-05-10-1]
- [を] 手帳ブログ本とブログの続け方[2006-05-06-1]

追記: レポート。
- シゴタノ! - 出版記念セミナー無事終了しました
http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=240
- ITmedia News:どうしてブログは三日坊主になる?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/11/news122.html
「楽しいからやる、癒されるからやる、仕事に役立つからやる」。
続くブログには、こうした観点が必要だ。
- ついてる日記II: 「手帳ブログ」のススメ 出版記念セミナー
http://roko3.cocolog-nifty.com/tuiteru/2006/05/__5bed.html
今回は入門編のセミナーでしたが、6.8(木) 19:00〜 に上級編のセミナーもあるそうです。
お!

トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ!

トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦シリーズの1冊目「ブランド人になれ!」です。読みやすいうえ、お話だけに終始せず、具体的な行動案もたくさんあって、読んでると勇気が湧いてくる本です。

ブランド人とは?
だれにも頼らずに自分の力で生きていける人を、私は「ブランド人」と呼びたい。ひとめで違いがわかるもの、お客さんの期待を裏切らないもの、人の心を癒すもの、グッとくるもの--それがブランド人である。(p.14)
ブランド人は、自分の人生に責任をもつ。奇跡などあてにしない。[...]
ブランド人は、会社を頼らず、
- 自分の腕を頼りに、
- 輝く個性を頼りに、
- 同志のネットワークを頼りに、
- プロジェクト(すごいプロジェクト)を頼りに、
- 成長を頼りに、生きる。
(p.225)

気に入った言葉はこれ。なるほどー!
朝、出社して机の前にすわったら、まず自分にこう言い聞かせよう。
「私はたしかに、この会社で働いているが、私はフリーエージェントで、ここには助っ人に来ているにすぎない。そして、その期限を決めるのは、ほかの誰でもない、この私だ」
私が勤めている会社じゃない。私が会社だ!(p.64)

このシリーズの名物「やってみよう」のコーナーも面白いです。
例えば:
これから毎日、自分にこう問いかけてみよう。
自分がいまやっていることは、自分のブランド化になにか役立つだろうか?
答えがノーなら、時間の使い方を考え直したほうがいい。(p.39)

その他いろいろ:
「職人は材料を細工して物を作る。賢人はおのれを材料におのれを作る」
--仏陀 (p.21)
シニシズムは負け犬のためにある。はすに構えて論評することなど、どんな能無しにもできる。そんなことは死ぬほど退屈だ。
青臭くていいじゃないか。青臭くない志がどこにある。(p.54)
許可を求めるのは、「だめだ」と言ってくれと頼むのと同じ
(p.96 - USウエストの元経営幹部ボブ・ノウリングの言葉)
「何をやるのかを決めるのは簡単。何をやらないのかを決めるのが難しい」
--マイケル・デル (p.118)
よしよし、うまく行っている。
このまま同じことを続けて、目先だけちょっと変えればいい。
そんなことを考えていると、自分が自分のパロディになってしまう危険がある
(p.152 - スポーツキャスターのキース・オルバーマンの言葉)
「この世の終わりが来るまで、宿題くらいは片づくかもしれない。
しかし、大発明をしない限り、有名にはなれないし、財産は気づけない」
--デービッド・オグルビー

大発明とは何か。広告の天才、オグルビーはこう言っている。
「初めて見たとき、言葉を失うもの」
(p.153)

たつをの ChangeLog
Powered by chalow