たつをの ChangeLog : 2006-01-10

シングル 年間ランキング-ORICON STYLE ランキング
<http://www.oricon.co.jp/rank/js/y/> というのがあったので、
上位20曲をヤサゾン(Yasazon)でアサマシ化してみました。

それぞれクリックすると「曲名+アーティスト名」でヤサゾン検索します。
これにより、そのシングルだけでなくそれが含まれているアルバムも
出てくる可能性大。(例:さくら ケツメイシ)

1青春アミーゴ 修二と彰
2さくら ケツメイシ
3四次元 Four Dimensions Mr.Children
4*〜アスタリスク〜 ORANGE RANGE
5SCREAM GLAY×EXILE
6Anniversary KinKi Kids
7OCEAN B'z
8ラヴ・パレード ORANGE RANGE
9ファンタスティポ トラジ・ハイジ
10GLAMOROUS SKY NANA starring MIKA NAKASHIMA
11お願い!セニョリータ ORANGE RANGE
12キズナ ORANGE RANGE
13ENDLESS STORY REIRA starring YUNA ITO
14NO MORE CRY D-51
15BANG!BANG!バカンス! SMAP
16ここにしか咲かない花 コブクロ
17愛と欲望の日々/LONELY WOMAN サザンオールスターズ
18友だちへ〜Say What You Will〜 SMAP
19Dreamland BENNIE K
20STEP you/is this LOVE? 浜崎あゆみ

ソニーの動向ははてなブックマークなどでなんとなく追っている最近の私。
<http://b.hatena.ne.jp/yto/%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%bc/>

で、「ソニー病」という本が出てますね。
目次見ると雑誌というかムックっぽい気がしますが、
ともかくタイムリーなのでチェックすることにします。

- 音楽配信メモ 洋泉社から共著の『ソニー病』という単行本が発売されます
  <http://xtc.bz/index.php?ID=226>

Amazon.co.jp:ソニー病 Yosensha Paperbacks
書影やレビューはまだ。

セブンアンドワイ - 本 - ソニー病
書影あり。<http://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0166734> に
概要が載っていますました。

追記060111: ↑消えちゃってたのでWeb検索キャッシュより:
書籍内容

症状1:日経との癒着
症状2:婚約直前のアップルとの破局
症状3:ソニータイマーの噂…

こんなソニーに誰がした? 日本を代表する優秀企業であったソニーの失敗
を他山の石とせよ

【主要目次】
●「ソニー病」という名の合併症(城島明彦)
ソニー流マスコミ利用術の破綻 癒着病
猛毒を秘めていたソニー神話 ブランド病
ソニー版ゴーン革命は成功するか 経営者病
さらなるソニーショックがやってくる? 株式病
カンパニー性の弊害 組織病 ほか
●技術のソニーに立ち返れ
屋台骨だった技術力はどうして弱体化してしまったのか
津田大輔・杉山勝彦
●ソニーが仕掛けたフォーマット戦争の行方 (佐藤昌昭 仮名)
ベータのトラウマから次世代DVD「ブルーレイvshd DVD」まで
●「ソニータイマー」という低評価を覆せるか(井上トシユキ)
2ちゃんねるでのソニー製品をめぐる言説
●ソニー出井体制、迷走の10年(神鳥晃 仮名)
経営戦略、製品戦略のミスが響く
●ソニーではたらく社員の告白(渡邊正裕)
いま社員のモチベーションはどうなっているか
この記事に言及しているこのブログ内の記事

超常現象の謎解き <http://www.nazotoki.com/>、面白いよね。
とりあえず昨晩全部読んじゃった。眠い…。

ファラオの呪いとかバミューダトライアングルとか、
子供のころから聞かされてきた超常現象はまったくのでたらめ。
などなど。

画像

らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「就職なんてもう古い」
<http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20060110>
本当のところ、卒業後の数年間は既存の企業で働いて、会社について学んだほうがいいのかもしれない。[...] 私は、大学卒業後の2年間はどこかの会社で働き、その後、起業するようにアドバイスする。

情報系の大学院生で博士号を取りたいと言っている人には、修士出たら会社で働いて、それから博士取りに大学院へ戻るのが良いのでは、とすすめている。
(情報系といってもいろいろあるんだけど、私が念頭においているのは、多くの人に使ってもらいたいIT技術に関わる分野。検索、ウェブ、インタフェースなどなど。実際に社会出ていろいろ肌で感じることがかなり研究にプラスとなると思う。ニーズなしの独りよがりシステム作っても社会に還元できないし。)

写真と本文は関係ありません

しかし、このアドバイスは私が奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)出身だから。東京周辺の大学院生だったら、IT系の面白い企業がいっぱいあるので、そこでアルバイトなりすれば良いだけですね。これこそがIT系東京一極集中によるうまみですね。いいなあ。

プログラムの勉強には数年かかる。でも、人々が望むものを作る方法を学ぶのには、数年もかからない。
ふむふむ。

たつをの ChangeLog
Powered by chalow