たつをの ChangeLog : 2005-12-18

Yahoo!インデックス更新の影響をご報告します(ref. [2005-12-15-3])。
結論から言うと、Yahoo!検索結果からのアクセス数が11月前半並みに
復活しました。

Google Analytics による「ソース別訪問数」の変化:

【12/13】
Yahoo! 12.79%(緑), Google 33.33%(青)。11月半ばからGがYの倍という状況。
12/13

【12/14】
Yahoo! 16.02%(橙), Google 31.07%(青)。Y微増。
12/14

【12/15】
Yahoo! 28.55%(橙), Google 30.45%(青)。Y急激に増加。
12/15

【12/16】
Yahoo! 39.93%(青), Google 24.59%(橙)。Y増えて、Gと逆転。
12/16

というわけで、11月前半とほぼ同じ割合に戻りました。以上、報告でした。

mojixさんは、タグ(Folksonomy)がカテゴリに勝利したとの意見ですが、
私は今のタグはフラットなカテゴリであって、最終的にはタグは構造化
されたカテゴリ(Taxonomy)に変化していくんじゃないかなと思います。
画像

Zopeジャンキー日記 :なぜネットではディレクトリが敗れ、サーチとタグ
が勝利するのか
<http://mojix.org/2005/12/18/102729>
ディレクトリ・カテゴリ階層から、サーチやタグへという移行を
ひとことでいえば、
「分類からキーワードへ」
といったところだろうか。
ディレクトリ・カテゴリ階層が「分類」の技術で、
サーチやタグが「キーワード」の技術だ。
これは単に、時代や流行の変化ではなく、
科学的な真理を含んだ帰結だと思う。


タグ(Folksonomy)は今はフリーワードですが、最終的には標準化されてい
くと思っています。そして結局構造化されてTaxonomyに、つまり、
ディレクトリの機能を持つようになるかと思います。
ディレクトリというよりもネットワーク構造になるでしょうが。

ふたことでいえば、
「分類からキーワードへ。でもキーワードが多すぎて破綻してまた分類へ。」
といったところでしょうか。

まずタグの標準化について。
ソーシャルブックマークなどで共通に使うタグは標準の表記や用語が
決まっていた方が便利です。例えば、「ソーシャルネット」
「ソーシャルネットサービス」「ソーシャルネットワーキング」「SNS」、
あなたはタグとしてどれを使っていますか? これが各自バラバラなら
(一人で使うには良いですが)、ソーシャルブックマークとしての面白さは
激減です。はてなブックマークでは、タグ入力アシスト機能があり、
各自ユーザがどんどん使っているうちに自然に標準化されているようです。
もちろんフリーワードで書けるという仕様はなくならないと思いますが、
結局実際に使うタグは規格化されたものがほとんどになるでしょう。

そして次に来るのがタグの構造化です。
対象を説明するキーワードをタグとして入力する場合、例えば、
トラックバック関連のツールの場合なら、Trackback だけでなく Blog や
Web や Internet などのタグもつけたくなるかもしれません。それで
後から検索するかもしれませんし。しかし、毎回「このタグもいるかな、
あ、このタグも」などと考えるのは面倒な上、一つの対象について
いくつもタグがつくことになってしまいゴチャゴチャグチャグチャで
ウゲゲーです。でも、Trackback は Blog の下位カテゴリだという
構造情報が分かっていれば、Trackback というタグをつけておくだけで
Blog タグで検索できます。タグ同士の関係が分かっていれば、
つまりタグが構造化されていればこの辺の問題もすっきり解決するのです。
このような構造化もタグの標準化と同様、自然に、あるいはどこかの
Webサービス会社が音頭を取って進んでいくんじゃないかなと思っています。


…うーん、なんか詰めが甘い文章ですが、アウトプット主義ということで
とりあえず投げかけてみます。

大掃除のモチベーションを高めるために今年はこれを読んでみました。

ハリエット・シェクター (著), 早野 依子 (翻訳) /
いつか片づけようと思いながらなかなかできないあなたへ / PHP文庫


ゴミ箱の隣で封筒を開いてその場で要らないものはどんどん捨ててく、
というTipsが気に入りました。ゴミをゴミ箱に放り込みやすい環境が重要、
とも書いてあったので、さっそくゴミ箱買っちゃったし!
(ref. [2005-12-10-5])
ゴミ箱の隣で

一気にやりすぎず時間を決めてタイマーで休み休みが良いみたい。
2時間ぶっつづけで書類捨てとかしてると判断が鈍って必要なものまで!
という危険もあるそうな。

毎日、最低でも一つ(一単位)のゴミを捨てるという「一日一つ」の法則
も良いかも。ここのところずっとそんな感じです。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

たつをの ChangeLog
Powered by chalow