たつをの ChangeLog
: 2005-08-14
前後の日:
2005-08-13
< >
2005-08-16
この月:
2005-08
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2022
「アイデア×アイデア」を読んで考えた
2005-08-14-1 [
BookReview
][
Idea
]
■
田口元 / アイデア×アイデア
百式<
http://www.100shiki.com/
>や
無敵会議
でおなじみの田口元さんの
著書です。無敵会議に参加しているような楽しさが経験できますね。
Blogよりも構成が親切で、口頭でのプレゼンを彷彿とさせます。
各項目末にある質問をそれぞれ真剣に考えてしまいました。
ということで、いくつか考えたことをメモ(この本を持っている人以外は
なんのことやら分からないかもしれませんが):
- 001「不審な人につかまれると電流が流れるジャケット」
脱皮するみたいにむけていく服とかどうかなあ。
- 007「マウスのコードが気にならなくなる道具」
昔から考えてるのが、PCの電源コードを天井からぶら下げる「ぶら下げ
ソリューション」。実際に電動ドリルをぶら下げてる工房があるし、
結構良いのでは。って、やっぱ邪魔か。
- 021「指に巻くつくキーボード」
ひっかける部分がくねくねと巻きつくハンガーはどうか。机や椅子の
足に巻きつけて使う。室内に干しまくるときに便利かと。
- 022「家庭内のリモコンで止められる火災報知器」
リモコンでどのボタンでもいいから、モールス信号を入力すれば、
いろんな操作できるってのがあると便利かも。
- 029「トイレでおしりを簡単に拭くための道具」
立ったまま靴紐をほどくことのできる孫の手ツールが欲しいな。昔あっ
たマジックハンドみたいなので良いかも。というか、うちの玄関が広け
れば問題ないじゃん、そもそも。
- 052「プログラムの一部分をこっそりブラウザに変えてくれるソフト…」
画面全体をワンタッチでグレースケールにするソフトかディスプレイの
機能があればいいなあ。IE用のブックマークレットにページをグレース
ケールにする、というのがあって、よく使っていまたので。
- 070「<色> で情報を伝えてくれる道具」
昔UNIXで実験スクリプトを長時間動かしてたときに、終了後に壁紙を変
更するコマンドを最後に足していたことがあります。さりげなく終了を
知らせてくれて役立ちました。
- 084「明るいニュースしか流さないサイト」
ポジティブなページだけ登録されてるソーシャルブックマーク(一昔前
なら個人ニュースサイト)があるといいかな。マイナーなのはありそう。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
齋藤孝のアイデア革命 (2005-09-12)
2005 年 8 月に読んだ本 (2005-08-31)
ストアウォーズ
2005-08-14-2
GROCERY STORE WARS
<
http://www.storewars.org/flash/index.html
>
(via <
http://papalagi.org/diary/200508.html#eid226
>)
スーパーマーケットなスターウォーズ。
野菜が活躍。
ダークサイドに立ち向かうオーガニック!!!
少物主義へ向けて(10)
2005-08-14-3 [
Life
]
スチールユニットシェルフ
[2005-08-10-5]
の導入により不要となったカラーボックス2つ
[2000-08-23-2]
。それぞれ500円払って粗大ゴミにするのももったいないので、Mixiの地域コミュで欲しい方を募ったところ、引き取り手が見つかりました。良かった!
そういえば今朝、無印良品のポリプロピレンケース
[2005-08-11-2]
が届きました。こつこつ片付けを継続します。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
カラーボックス引き渡しの日 (2005-08-24)
8月の「実家へ帰ります」(3)
2005-08-14-4
帰省です。今回は二泊三日。
先日の
にがうり[2005-08-09-1]
でごーやちゃんぷる。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
8月の「実家からもどる」(3) (2005-08-16)
前後の日:
2005-08-13
< >
2005-08-16
この月:
2005-08
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2022
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow