たつをの ChangeLog : 2005-06-24

「立ち入り検査も実施して実態を把握した」--経産省が明かす迷惑メール
業者の実態 / デジタルARENA
<http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050620/112546/>
(via <http://netafull.net/archives/009180.html>)
■ほとんどの迷惑メールでは発信先を突き止めるだけでも大変ではないか。
--確かに大変だ。詳細は明かせないが、ヘッダーを丁寧にたどっていくな
ど基本的な手法以外に、試行錯誤を通じてノウハウはかなり蓄積してきて
いる。今後も、悪質な業者に対しては手は打っていく。
がんばれ!
もっとがつがつ取り締まって欲しい。

長尾眞監修 / ヒューマン・インフォマティクス
<http://www.kousakusha.co.jp/BOOK/ISBN4-87502-386-3.html>
インターネットや携帯電話がコミュニケーションや情報収集の仕方を変え
たように、情報技術の進展で未来の生活はどう変わるのだろう? うなず
きロボット、都市の危機管理システム、文化遺産のデジタル保存など、人
間中心の情報技術=ヒューマン・インフォマティクス研究をドキュメント。
目次→<http://www.kousakusha.co.jp/DTL/human.html#mokuji>

長尾真, 工作舎 / ヒューマン・インフォマティクス-触れる・伝える・究めるデジタル生活情報術

とりあえず発注。

6月22日発売の「スローブログ宣言!」という本ですが、
<http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki-contents.php/4-7741-2421-4>
目次を見ると…
第五章 ブログで稼いで何が悪い?
[...]
[コラム]「アサマシ」って何だ?
おお!アサマシという言葉が! これでついに市民権を得るか!?

情報源は某氏のMixi日記。ツイてる!

鈴木芳樹 / スローブログ宣言!

この記事に言及しているこのブログ内の記事

ソーシャルブックマークで、
コメントを暗号化するのが一瞬だけ流行るとみた。
暗号といってもシーザーとかモールスとかポケベルとか
そういう簡単なやつ。

ref. [2005-01-23-5]

<http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/26117996.html>
「コーディング娘。」の話題。
CやPerlだと、
コーディング娘;
Lispだと、
(コーディング娘)
とのこと。

で、ちょっと考えてみたんだけど、
<h1>コーディング娘</h1>
ってどうだろう。自己主張が激しい感じ。
でもあんまりコーディングな雰囲気じゃないな。
やっぱこれかな:
@コーディング娘
各メンバーは、
$コーディング娘[0], $コーディング娘[1], ...
と表すと良さそう。
グループ内グループ(例えば、プッチコディ)は、
@コーディング娘[0,5,7]
など。

まあ、どうでもいいか。

たつをの ChangeLog
Powered by chalow