たつをの ChangeLog
: 2005-04-15
前後の日:
2005-04-14
< >
2005-04-16
この月:
2005-04
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2020
2021
2022
2023
午後半休
2005-04-15-1
午後にお休みを頂いて、あちこち行ってきました。
amazon アソシエイトが機能してなかった!
2005-04-15-2 [
Affiliate
]
amazon アソシエイトのレポートを見て気づいたんだけど、ここ何週間か
Blog (ChangeLog) で紹介したアマゾン商品がまったくクリックされてい
ない。クリックスルー数が通常の3分の1になってる。
雑文などで紹介している分はカウントされている。あきらかにおかしい。
思い当たるのは、なんとなく「ref=nosim」を「ref=ase_」にしてみたこ
とか。
ということで、数日前に nosim に戻しておいて、確認してみると、
復帰してた! 良かった。いやあ、痛恨でしたよ。ははは…。
「ref=ase_」がダメなのか、タイポなのかは良く分からんです。
というか、「ref=ase_」ってなんなんだろう。「ref=nosim」とどう違う
んだろう。よく知らんものにむやみに手を出したらだめだね…。
家庭用プラネタリウム「ホームスター」
2005-04-15-3
メガスターニュース
<
http://www.megastar-net.com/news/news050415.html
>
株式会社セガトイズ(東京都台東区、國分 功社長)と大平貴之は、世界
初の家庭用光学式プラネタリウム「HOMESTAR(仮称)」を2005年7月に発
売すると発表した。
ついに来ました! あのメガスター
[2003-11-23-1]
がご家庭でも!
これは惹かれる。ぐぐっと。
あと何度も書いてるんだけど、大平貴之著「プラネタリウムを作りました。」
は絶対オススメです
[2003-11-30-4]
。一人プロジェクトX。プラネタリウ
ム半生。技術者必読です。
■
大平貴之 / プラネタリウムを作りました。-7畳間で生まれた410万の星 / エクスナレッジ
via [俺100]:世界初の家庭用光学式プラネタリウム商品化
<
http://blog.zikokeihatu.com/archives/000638.html
>
ツイてる!
この記事に言及しているこのブログ内の記事
「プラネタリウムを作りました。」がドラマ化 (2005-06-22)
前後の日:
2005-04-14
< >
2005-04-16
この月:
2005-04
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2020
2021
2022
2023
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow