「レターなび」は、操作がカンタン。豊富な文例集から自分にぴったりなんてったって郵政公社がやってる!
の内容をセレクトします。
「Rubyで記述されたアプリケーションの例」がびみょーに偏ってる気がそのリストになぜか chalow も入っています (chalow はPerl)。
する(笑)。
この際ですので、どなたか ruby 版でも作ってみませんか?^^なんて、のん気なこと言って、ほったらかしにしてたらそのままWeb公開
「日経ソフトウェア」は週末のうちに本屋で実物に目を通してみます。
なににせよ露出が増えて知名度があがればよいかと。
「これこそがウェブログ」という定義などどこにもありませんし、
「ウェブログはこうでなければならない」という規約もないのです。(p.76)
筆者も「松永」というより「ウェブログ@ことのはの人」とか恥ずかしい名前じゃなくて良かった、としみじみ思っております。
「ことのはさん」と認識されているように思います。
将来的に自分がそのウェブログ名で呼ばれても問題のないように、恥ずか
しくなく、わかりやすい名前をつけるのがいいでしょう。 (p.104)
自分の意見が小数であると感じたとき、人は孤立することを恐れて沈黙しこれが沈黙の螺旋。マスメディアだけでなくブログやインターネットの世
てしまう傾向があります。 (p.168)