たつをの ChangeLog
: 2003-12-07
前後の日:
2003-12-06
< >
2003-12-08
この月:
2003-12
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2022
できごと
2003-12-07-1
休日出勤。夜、G原氏来る。
おみやげの「安芸 福の神」(純米酒)、うまー
自転車のライトの電池交換と電球交換
2003-12-07-2 [
Bicycle
]
ライトを何時間かつけっぱなしにしちゃったこともあったので、つい最近
[2003-09-21-2]
交換したばっかりなのだがもう電池切れ。
で、先週くらいに電池交換したのだが、その数日後に今度は電球が切れてしまった。
...なんとかした。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
自転車のライトの電池と電球の交換 (2004-03-03)
自転車のブレーキ
2003-12-07-3 [
Bicycle
]
MTB
[2003-03-23-4]
のブレーキが効かなくなってしまいました。
思いっきりブレーキレバーをにぎっても止まってくれません。危険です。
ちょっと前に買った「
困った時のMTBメンテナンス
」という本で調べて
みると、ブレーキワイヤーの根元のボルトを緩めると良いらしい
(写真の赤いところ)。
やってみると、きっちり効くようになりました。なーんだ、簡単じゃん。
自転車に詳しい人にとってはあたり前なこんな単純なことでも、素人には
分からないものです。試行錯誤で
バッドノウハウ
を追求する気もしないし。
こんな状況では、こういうマニュアル的な本は役に立ちますね。
ソフト業界での「できるシリーズ」みたいなもんでしょうか。
■
バイシクルクラブ編集部 /
困った時のMTBメンテナンス-自転車のトラブル全部解決 / エイ文庫
文庫本サイズで場所とらないのも良いです。
「
Dr.永井のマウンテンバイクメンテナンススクール
」という本も持っていて、
これも良いのですが、大判なのが欠点。私の場合、
大判 → いつもの本棚に入らない → どっかに埋もれていく...
というパターンになってしまいます。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
自転車のブレーキ(続き) (2004-01-25)
前後の日:
2003-12-06
< >
2003-12-08
この月:
2003-12
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2022
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow