たつをの ChangeLog : 2003-09-02

memo

2003-09-02-1
- GROW
  <http://www.eyezmaze.com/grow/>
  <http://www.eyezmaze.com/grow/v3/index_jp.html>
  アイテムを投げ込むとそいつらが勝手にレベルアップし、すべてが
  マックスレベルになったらクリア。投げ込む順番が重要らしい。結
  局、忍耐力不足でクリアできず。
  (via komatsu 氏)

- mdumpfs
  <http://www.misuzilla.org/dist/net/mdumpfs/>
  pdumpfs の Windows 版。
  RealSync <http://www.forest.impress.co.jp/library/realsync.html>
  みたいに GUI で楽々か!? と思ったらそうではなかった。
  (via http://papalagi.org/diary/200309.html#20030902)

- SSH: puttygen と pagent についての解説
  <http://pure.fan.gr.jp/simm/ssh/putty.html>
  (via satoru-t 氏)
この記事に言及しているこのブログ内の記事

親世代に PC

2003-09-02-2 [Book]
両親にインターネットを使わせるとしたら
<http://www.zdnet.co.jp/news/0309/01/cjad_kodera.html>
(via <http://papalagi.org/diary/200309.html#20030902>)

なるべくトラブルが少ないようにせよ、ということですね。大いに賛成。残り少ない人生なのに、しょうもないトラブル対処法を覚えても仕方がない。私だったら、還暦過ぎてまでバッドノウハウなんか覚えたくない。

以下、D.A.ノーマンの「パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!」からの受け売り。

パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!


1922 年のラジオの取り扱い説明書には、真空管をどうたら、加減抵抗器をどうたら、フィラメントがどうたら、再生コイルをどうたら、など、なんだかとても複雑な操作方法が書いてある。ラジオのユーザは、「ラジオ受信の五つの基本」、つまり受信、同調、検波、増幅、再生についての知識があるものとされた。

つまり、ラジオを使うには、ラジオの仕組みをしっかり理解していなければならなかったのだ。しかし、今では一般ユーザはこれらのことを理解する必要はない。

現在の PC の状況はどうだろうか? HDD やメモリや OS やなんやらは、ただ道具として PC を用いる一般ユーザには知る必要も理解する必要もないものだと思う。

というわけで、早く PC がラジオやテレビや電話なみにこなれてくればいいんだけどな。


追記061118: 参考。

- シニアはログインでつまづく?!
http://d.hatena.ne.jp/aratako0/20061115/p1
先に言っておくと、シニアはまずログイン、もしくは新規登録でつまづく。「中に入れない」「何かパスワード間違えているみたいなんだけど」そういった質問が、どんどん寄せられる。

- 団塊〜シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI
http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20061117/p1
(1) ID,ニックネームを考えさせてはいけない。半角英字開始限定は論外
(2) パスワードに英数混在や5文字以上を強制すると問い合わせ激増、アクティブ会員率減
(3) チェックボックスで項目選び、別のボタンで操作を決定するUIはわかりにくい
(4) フォントサイズはブラウザ設定で可変できないとだめ
(5) アイコンは理解されない 使う場合は添え書きを
(6) ブラウザにてリンクを新しいウィンドゥで開くのはNG
(7) 1つの画面に多数の機能を並べてはいけない
(8) AJAXやFlashで可能になったからといってドラッグ&ドロップは使うな
(9) ダブルクリックされるとまずいボタンはダブルクリック禁止にせよ
(10) 「かんたんモード」を設定しても使わない

- テレビ東京 WBS / トレたま-おもしろモノ大集合! / 日経ビジネス人文庫

- 太田忠 / 投資をするならこれを読め!-最強のブックガイド / 日経ビジネス人文庫

- 高階秀爾 / カラー版 西洋美術史 / 美術出版社

たつをの ChangeLog
Powered by chalow