たつをの ChangeLog
: 2003-08-08
前後の日:
2003-08-07
< >
2003-08-09
この月:
2003-08
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
2023
2024
memo
2003-08-08-1
- Tokyo Breakfast
<
http://www.albinoblacksheep.com/video/tokyo_breakfast.php
>
確かに、何が面白いんだかさっぱりわかんない。
(via <
http://member.nifty.ne.jp/windyfield/200308a.html#06_t3
>)
- 動画から静止画をキャプチャー「VideoCutter」v2.0.0
<
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/06/18/okiniiri.html
>
段落検索
2003-08-08-2
[2003-08-06-2]
の続き。satoru-t 氏によると Namazu では、HTMLファイ
ルを <a name="..."> 単位で分割処理するオプション (--html-split) が
あるそうな。なるほど。でも、結局、google がやるか否かの問題なんだ
よな...。
奨学金一括返還
2003-08-08-3
今年度中に、日本育英会 <
http://www.ikuei.go.jp/
> の奨学金を一括返
済したいと思っています。返済期限は 10 年も先のことだし、無利息だか
ら急ぐ必要はないのだが、とっとと返してすっきりしようかと。返済期限
の4年前までに返済すると報奨金 (1 割) がもらえるし。
<
http://www.setuyaku-kakeibo.com/1_2_setuyaku/syogaku.htm
>
というわけで、最近はケチケチ生活気味。めったに飲みに行かなくなりま
した。大きな買物もしてませんし。
(追記:大嘘。いつ返しても残額全部に対しての1割。早い方が良い!)
この記事に言及しているこのブログ内の記事
奨学金全額一括返還への道 (2004-07-29)
Perl 関連本が届いた
2003-08-08-4 [
Book
]
会社で頼んでいた本のうちの一部が届いたのでそのうち 2 冊を紹介。
-
Perl クックブック
3 年ほど前に自分用に英語版を買ったのだが、会社に置いておくのは日
本語版が良いかなと。高いけどおすすめ。英語版は最近 second
edition が出たらしい。
-
Perl データマンジング - データ加工のテクニック集
いろんなフォーマットのデータを扱うためのテクニック集。XML や
HTML だけでなく、固定長データやバイナリや CSV も。週末に目を通す
かな。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
Perl 本 (2003-11-05)
コルクボード
2003-08-08-5
西友で大きめのコルクボードを買ってきて壁にぶらさげて使っています。
サイズは 60 x 90cm。900 円弱。買ったときに手下げ用シールを貼ってく
れた。これを貼るとどんなものでも手下げ化できる。最近はこういうのが
あるんだ、と感心。
たつを Wiki スタート
2003-08-08-6
「たつを Wiki」<
http://nais.to/hiki/
> スタート。結局、設定は satoru-t にやってもらった (感謝!)。まずは、おすすめ本や CD の紹介などから。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
Wiki Way (2003-12-04)
前後の日:
2003-08-07
< >
2003-08-09
この月:
2003-08
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
2023
2024
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow