たつをの ChangeLog

8 件 見つかりました。

1 2 [ 次へ ]

このブログのトラックバック停止中
  • https://chalow.net/2009-12-19-1.html
  • このブログのトラックバック停止中[ThisSite] このブログのトラックバックを現在停止中です。たぶん原因は LWP::Simple まわり[2009-11-29-2]だと思うんだけど現在調査中です。なお、トラックバック用のスクリプトは tb-standalone を改造(言及なし trackback をはじく、など)したものを使っています。トラックバックって、こういうときの調査・テストが面倒なんだよな。ref.- tb-standalone 日本語化 + メール送信 (blog.bulknews.net)http://blog.bulknews.net/mt/archives/000383.html- [を] Perl の LWP::Simple 関連でいろいろ不具合が出てたので対応[2009-11-29-2]- 技術文書:くっつきトラックバックhttp://ta2o.net/doc/tech/kuttuki-trackback.html
過去のトラックバックのデータが壊れていたので修復
  • https://chalow.net/2008-04-10-3.html
  • 過去のトラックバックのデータが壊れていたので修復[ThisSite][Programming] 先日のサーバ移転[2008-03-16-1]により、それ以前に頂いたトラックバックのデータが壊れていたので修復しました。以下、修復に用いた使い捨てスクリプト。tb-standalone のコードを削りに削って作りました。ざっと見れば、分かる人には、何が問題だったのかが分かります。#!/usr/bin/perluse strict;use warnings;my $fn = shift @ARGV;my $data = load_data($fn);store_data($fn, $data);sub load_data { my ($fn) = @_; require Storable; scalar eval { Storable::retrieve($fn) } || [];}sub store_data { my($fn, $data) = @_; require Storable; Storable::nstore($data, $fn);}ref.- [を] Perl の Storable モジュールのメモ[2006-05-09-2]- 技術文書:くっつきトラックバックhttp://ta2o.net/doc/tech/kuttuki-trackback.html
言及リンクなしトラックバックをはじく
  • https://chalow.net/2006-10-06-2.html
  • 言及リンクなしトラックバックをはじく[Blog] 今このブログで使っているトラックバックのシステムは、「tb-standalone 日本語化 + メール送信: blog.bulknews.net」http://blog.bulknews.net/mt/archives/000383.htmlで紹介されているもの(http://bulknews.net/lib/archives/trackback)をベースにしたもの。いまさらながら、言及リンクなしトラックバックをはじくようにしてみました。もっと早くやっとけよ!的な。下記の部分に、$i->{timestamp} = time;respond_exit("No URL (url)") unless $i->{url};my $data = load_data($tb_id);unshift @$data, $i;以下のようなブロックを足すだけ。言及リンクを厳密に調べているわけではないけど、ちゃんと働いてくれると思います。$i->{timestamp} = time;respond_exit("No URL (url)") unless $i->{url};{ use LWP::Simple qw(!head); my $str = get($i->{url}) || ""; respond_exit("No Link") unless $str =~ /nais\.to/;}my $data = load_data($tb_id);unshift @$data, $i;(「qw(!head)」は「Prototype mismatch: sub main::head ($)...」が出たときのおまじない。see perldoc)Trackback Auto Discovery をやめてからスパムは劇的に減ったのですが[2006-07-14-1]、それでもときどきやってきます。気づいたときに消しますけど、今回の措置でそれも不要になるかな。ref. [を] トラックバックスパムを劇的に減らす方法[2006-07-14-1]
tb-standalone でのトラックバックの削除
  • https://chalow.net/2005-01-14-2.html
  • tb-standalone でのトラックバックの削除[Blog] tb-standaloneで、送られてきたtrackback pingを削除する方法。あたりまえのことだけど、メモメモ。すべては自分のため!(1) まず、tb.cgi?__mode=login にアクセスし(一覧表示の右下から行けます)、ソースに埋め込んでいるパスワードを入力しログインします(cookieを食べさせられます)。パスワードは tb.cgi のソースの最初の方で設定します。#!/usr/bin/perl -w# Copyright 2002 Benjamin Trott.[...]my $Header = "./header.txt";my $Footer = "./footer.txt";my $Password = "foobar"; (2) 次に tb.cgi?__mode=list&tb_id=TrackbackID にアクセスすると、トラックバックリストの各エントリ(Trackback ping)に赤い[DELETE]マークがつきます。それをクリックするとそのエントリが削除できます。[IMG]ref. 技術文書:くっつきトラックバック <http://ta2o.net/doc/tech/kuttuki-trackback.html>
トラックバック送信時にBlog nameが文字化けする
  • https://chalow.net/2005-01-08-2.html
  • トラックバック送信時にBlog nameが文字化けする[Blog][ThisSite] blog_nameが「たつをの ChangeLog」(半角アルファベット)だと受け取り側で文字化けすることがある。tb-standalone など。理由は分かんないんけど「たつをのChangeLog」(全角アルファベット)なら大丈夫みたいなので、Trackback を送るときはそうすることに。[IMG]そうそう、くっつきTrackbackから送信できるようにしました。ref. [と]くっつきTrackbackで送信を気軽に <http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/cl/2005-01-06-2.html>

1 2 [ 次へ ]

たつをの ChangeLog
Powered by chalow