たつをの ChangeLog

421 件 見つかりました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 [ 次へ ]

先日、口座残額不足で予定納税の引き落としに失敗。
すぐに支払い完了。
で、一ヶ月ほど経って罰金(延滞金)の請求が来たので支払いました。

コンビニで納税

2,400円。
コンビニで払い込みました。

過去記事



過去に私がネットで言及した個別銘柄株について、売却時に記事にしていこうというシリーズ。

今回売ったのはサイゼリヤ株

サイゼリヤ 株

株主優待のお食事券がすごく良かったんですよね。それ目当てだったのに去年優待廃止になってしまいました。


今年になって保有個別株の方針を見直して、高配当株か優待株以外は持たないことにしました。サイゼリヤは特に配当が増えてるわけでもないので、株価が上がってるこの機会に売却した次第。

購入金額の2倍での売却です。少し誤差がありますが、ほぼほぼ2倍です。

受渡日株数合計金額
購入2018年09月14日100215,400円
購入2022年12月08日4001,159,400円
売却2025年08月14日100549,487円
売却2025年08月18日4002,197,805円

なんでキリのよい2倍なのかというと、ここ数ヶ月、5,500円(2倍)で売るように指値してただけです。前回のジャスト株のときと同様です。

個別銘柄株売却シリーズ


前回に引き続き、また予定納税の引き落とし失敗してしまいました。

  • 予定納税はゆうちょ銀行での引き落とし設定にしています
  • 今回は口座への送金も事前にちゃんとやっていました(前回の反省点をふまえ)
  • 先日、固定資産税をゆうちょ口座から支払いました
  • あとからその金額を充当しておくつもりで忘れていました
  • それで残額不足となって引き落とし失敗
  • 火曜日の昼休みの時間帯に税務署行って納付書をもらう
  • そのまま直でゆうちょ窓口に行き納税完了

税務署では次回の分の納付書も印刷してもらいました。これで、次回の予定納税の引き落としに失敗してもサクッと支払いできるぞ!

延滞金の請求は後日郵便で連絡来るはず。

関連記事


過去に私がネットで言及した個別銘柄株について、売却時に記事にしていこうというシリーズ。

今回売ったのはジャストシステム株

大学院時代の関係者でジャストに就職した人が多かったのですが、あるとき大暴落があり、せっかくだからとネタで買った次第。そのとき96円で買って、今回3,840円で売りました。3900%のプラス、つまりは40倍です。

なんでキリのよい40倍なのかというと、ここ数ヶ月、3,840円(40倍)で売るように指値してただけです。ジャスト株は一時は80倍にまで上がっていましたが(2020年)、なかなか最高値で売り抜けるのは難しいですよね。

受渡日株数合計金額
購入2008年10月9日1009,600円
売却2025年7月29日100384,000円

約17年で40倍になりました。
年利換算だと約24%になります。

個別銘柄株売却シリーズ

この記事に言及しているこのブログ内の記事

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 [ 次へ ]

たつをの ChangeLog
Powered by chalow