たつをの ChangeLog

287 件 見つかりました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 [ 次へ ]

武蔵小山の拠点のビルトイン浄水器のカートリッジ交換について。
自分で交換するためカートリッジを注文していて、届いたのが4月中旬。
2ヶ月ほどほったらかしにしてました!
ということで、本日交換。
さくっと完了。

浄水器 カートリッジ 交換

古いやつはクロネコヤマトの着払いで送ります。
近所のヤマト営業所に持ち込みました。

過去記事


とらちゃん(中学生息子)の成長に伴う制服のズボンの裾上げ。
冬服のズボンは昨秋にやりましたが、今回は夏服のズボンです。

裾上げテープセット


「裾上げテープセット」を使いました。
アイロンで布同士をベタっとくっつけるためのテープです。
手軽です。

洗濯しても大丈夫です(確認済み)。
試してないけど乾燥機もOKらしい。
アイロン当てれば剥がれるみたいなので、調整したいときにも良さげ。

そんな便利な商品なのですが難点もあり。
テープをアイロンでくっつけるときに、アイロン本体にベタベタがつきがち。
当て布つかいましょう。

ゴールデンウィークは武蔵小山拠点での生活となります。
期間は4月29日〜5月6日。
私は期間中はずっと宿泊しますが、妻と子供は不定。

今日はそのための準備など。
(なお、会社はお休みを頂いています)

テーブル オイル

リビングの木製テーブルにオイルを塗りました。オイル仕上げなので、定期的に塗る必要あり。アルコールティッシュで一部、オイルが取れちゃってたところもありましたが、きれいに甦りました。このテーブルのオイル塗りは初めてだったのですが、気持ち良いのでもっと頻度を増やしたいところ。

ハンガーラック 無印良品

恵比寿宅にあったけど活用されているとは言い難かった無印良品のハンガーラックを運び込みました(分解して束ねて電車で手持ち運搬)。とらちゃん(息子)の部屋に設置。本格的な引越しまではこれでなんとかなるかな。

浴室乾燥機のフィルター

浴室乾燥機のフィルターを掃除。エアコンのフィルターと同じ仕組みでした。すすっと抜き出して、埃を取って戻しました。けっこう埃がたまってた!

ジャバ

これは先々週のことなのですが、写真が撮ってあったので。ジャバしました。JavaではなくJabaで、風呂釜洗浄。水ためてジャバ粉どばっと入れて湯沸かし清掃。黒いどろどろが出てくるようなことはなし。きれいなものです。

武蔵小山の拠点で電気設備の安全点検。
点検員が来て分電盤をチェックしてました。

電気設備の安全点検

異常はなく、すぐに終了。
4年に一度点検があるそうです。
次は2029年かあ、だいぶ先だなあ。

ガスコンロをカバーする

武蔵小山の物件(活動拠点)のキッチンのガスコンロに、排気口カバー、五徳カバー、バーナーリングカバーの3点を導入。
きっちりカバーするぜ!

魚焼きグリルの排気口カバー


ガスコンロをカバーする

魚焼きグリルの横長の排気口をカバーする高さ2.5cmの台。
いろいろ置けてとてもよい。
主に、鍋やヤカンの移動先として活躍中。
洗った五徳を乾かす場所としても。


五徳の上にのせるガスコンロカバー


ガスコンロをカバーする

五徳の上に被せる金属の板。
一時的にキッチンスペースを広げることができる。
コーヒー淹れるのによく使っている。


バーナーリングカバー


ガスコンロをカバーする

汚れたとき掃除が面倒なところをガード。
100均一でも売っている。
じゃんじゃん交換していく。


関連


ガスコンロ全体の縁はテープでガードしています。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 [ 次へ ]

たつをの ChangeLog
Powered by chalow