たつをの ChangeLog : 2010-02-26

六本木交差点の近くにある香妃園という中華料理のお店でランチ。
看板メニューである「鶏煮込みそば」を頂きました。

鶏煮込みそば@香妃園

香妃園(コウヒエン)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13001271/
場所:東京都港区六本木3-8-15 瀬里奈ビレッジ2F

土鍋に入っています。あつあつです。
結構分量が多いな。1.5人分くらいかな。

鶏煮込みそば

鶏ガラをとことん煮込んだのであろう濃厚とろとろスープ。
ザムゲタンのスープを思い浮かべて頂ければ当たらずも遠からず。
このスープが絶品なのです。
ダシが効きまくりです。
ごはんを入れて雑炊にしたい!

具は青菜と鶏肉。
麺は柔らかめでスープがしみています。
土鍋だからか麺がまろやかな雰囲気になっています。

鶏煮込みソバ

この「鶏煮込みそば」は昼でも夜でも1300円です。
〆の麺として飲んだ後に人気のメニューだそうです。
二人で一つでも良いかも。

普通のランチメニューもあります。1000円とリーズナブル。今度はそっちも食べてみます。

香妃園 香妃園
(開店直後、11:45に行きました。)

今週の平日のランチ。
自分用メモ。

■2/22(月) うどん

宮武讃岐製麺所で釜玉[2010-02-02-5]
100222 釜玉なう

■2/23(火) ランチパック

「サンドでハンダ」なランチパック。
100223 サンドでパンダ!

■2/24(水) サンドイッチ

サンドイッチなお弁当。
100224 サンドイッチ

■2/25(木) お弁当

スタンダードなお弁当。インスタントお味噌汁といっしょに。
100225 今日のお弁当

■2/26(金) ラーメン

香妃園で鶏煮込みそば[2010-02-26-1]
鶏煮込みそば@香妃園
この記事に言及しているこのブログ内の記事

オトバンク経由で献本いただきました。いつもありがとうございます。

川辺秀美 / 22歳からの国語力


タイトルは「22歳からの〜」ですが、年齢はあまり関係なく、「社会人のための国語力」だと思って読むとよいです。
国語力といっても、古典とか漢字とか教養チックな話ではありません。
この本での国語力とは「読む力」「聴く力」「話す力」「書く力」、そしてそれらを組み合わせるための「編集力」です。
前者4つの「力」をサッカーのポジションに例えていました。
「読む」GK、「聴く」DF、「話す」MF、「書く」FW。
アウトプットがゴールゲットだと考えるのは分かりやすいですね。

各章の最後にある「まとめ」表がすばらしく分かりやすいです。
第一章のまとめを見て、びっくりして、その場で全章のまとめだけ先に読んで、再び読み進めました。格段に読み進みやすくなりますよ。
このまとめ、目次を「問い」に見立てて、その下に1分、1フレーズで簡易にまとめた「答え」が配置されています。第三章の内容がデモンストレーションされている感じです。
著者のオリジナルスタイルなのかな?
本

以下、読書メモ:

おもしろかったのが、「読む力」の話で司馬遼太郎を猛プッシュしてるところ。上の世代の人たちに人気なので、話題提供に便利で、世代を超えたコミュニケーションが可能になる、ということだそうです。もちろん面白いし、参考になることも多いってのもありますが。

「無理のない」速読法も紹介されています。
一つが「定規黙読法」。定規をスライドさせながらテンポよく読む方法。私は指を使って無意識にやってました。
もう一つが「○付け法」。最初に考えずにざっと目を通して重要そうな単語(固有名詞や専門用語や数字など目的に寄る)に丸をつけた後、丸の箇所の周辺などを重視して再度読む方法。英語論文でやってみます。

「個性は引き算である」という第五章のタイトルは、なるほどと感じいるところがあります。引いていかなきゃ本質が目立たないですしね。
それに関して、欠如感が重要という話:
過去10年のベストセラー作品には、手にしたとたんに「何かがおかしい」と思わせるものがあったのです。それは「タイトルが妙だ!」「単行本なのにページが少なすぎる」「ソフトカバーなのに高単価」など、常識的にあり得ない「欠如感」だったのです。
 その事実は、意識的にせよ無意識的にせよ、人の心を揺さぶって買い手自身が補わなくてはならない「何か」を感じさせるものだったのです。
(p.183)

七つの鍵:
1私がWHO
2誰にWHOM
3何をWHAT
4どのようにHOW
5いつWHEN
6どんな文脈でCONTEXT
7結果はRESULT
七つの鍵の組み合わせ:
3伝達最小ユニット
3 4キャッチコピーユニット
3 4 7成果表現ユニット
3 4 5仕事表現ユニット
3 4 5 1文章基本ユニット
3 4 5 1 6文章表現ユニット
3 4 5 1 6 2作品ユニットI
3 4 5 1 6 2 7作品ユニットII
3 4 5 1 67就活ユニット

そうそう、著者は「ウケる技術」[2005-05-09-2]、「BAD LUCK」[2006-09-18-2]の編集を手がけています。どちらもおもしろい本です。

ref.
- クラウドリーディング:vol.10『22歳からの国語力』
http://www.lifehacker.jp/2010/02/100211cloudleading22.html
この記事に言及しているこのブログ内の記事

今回の言語処理学会年次大会は情報処理学会全国大会と共催です。
参加費は無料。
場所は東大の本郷キャンパス。
本会議日程:3月9日(火)〜11日(木)

- 言語処理学会第16回年次大会(NLP2010)
http://nlp2010.anlp.jp/
- 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会
http://www.ipsj.or.jp/10jigyo/taikai/72kai/index.html

プログラム:
http://www.ipsj.or.jp/10jigyo/taikai/72kai/program.html

たつをの ChangeLog
Powered by chalow