たつをの ChangeLog : 2010-01-13


頻度を調べるだけのネットサービス「頻度君」をリリースしました。

使用している Web API の提供が終了となったため、現在動作しません。ご了承ください。


頻度君(hindokun)
http://yapi.ta2o.net/hindokun/
画像

ネットサービスというよりも、
Yahoo!API の使い方のサンプル、デモですね。

キーワードを入力し、
改行またはボタンをクリックすると、
その検索結果数(頻度)が Ajax で動的に表示されます。
結果は行として追加されていきます。
左の「x」をクリックするとその行を消すことができます。

§

JavaScript から呼び出している CGI (webfreq.cgi)は、YDN のウェブ検索APIを呼び出して検索結果数(totalResultsAvailable)を JSONP 形式で返しています。

webfreq.cgi のソース:
#!/usr/bin/perl -T
use strict;
use warnings;
use LWP::Simple;
use URI::Escape;
use CGI;
use Encode;
use utf8;
binmode STDOUT, ":utf8";
my $q = new CGI;
my $query = $q->param('q') || "";
my $callback = $q->param('cb') || "f";
my $ueq = URI::Escape::uri_escape($query);
my $url = "http://search.yahooapis.jp/WebSearchService/V1/webSearch"
   ."?appid=THISISAPEN&query=$ueq&results=1";
my $res = get($url);
my $num = ($res =~ /totalResultsAvailable="(\d+)"/) ? $1 : 0;
print "Content-Type: text/javascript; charset=UTF-8\n\n";
my $qe = CGI::escapeHTML(decode("utf8", $query));
print qq($callback({"q":"$qe", "n":$num})\n);
パラメータの results=1 がポイントです(ref. [2009-02-26-1])。
なお、appid の取得は下記からどうぞ:
http://e.developer.yahoo.co.jp/webservices/register_application

ref.
- [を] Yahoo! ウェブ検索 API で検索ヒット数を取り出す簡単な方法[2009-02-26-1]
- [を] 削除ボタンで箱ごと消すイデオム?[2006-10-25-6]

世の中にはいろいろな道具があるのですねえ。

イチゴのヘタ取り器

これは Strawberry Huller というイチゴのヘタをとるための専用の道具です。アメリカだと一般的な道具みたいだけど、日本じゃあまり馴染みがないよね。

では、さっそく実演。

用意するのはイチゴたくさん!
果物大好きな私はこれだけで大興奮!!!(うそ)
イチゴのヘタ取り器

ヘタ取り器でヘタをつまんでスパっと!
イチゴのヘタ取り器 イチゴのヘタ取り器

もう一度。ヘタをつまんでスパーン!
イチゴのヘタ取り器 イチゴのヘタ取り器

あっけないくらい簡単です。
しかもきれいにへたが取れます。
わざわざ包丁つかわなくてもサクサク行ける!

てなわけで、いただきまーす♪
もぐもぐ……、んまんま……。
イチゴのヘタ取り器

全部のヘタを取って、一気に食べる。
こんな幸せはなかなかありませんよ!
ごちそうでまでしたー!


photos by :

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2


Canon EFレンズ 35mm F2


たつをの ChangeLog
Powered by chalow