たつをの ChangeLog : 2006-09-28

Windows で「ファイル名を指定して実行」で使うと便利なコマンドにどんなのあるかな、って見てみたけど、あまり使うのってないよなあ。
ショートカットキーやスタートメニューから簡単に行けるようなのだったら、わざわざコマンド入力するまでもないしね。

Smartbro's Ups And Down: 117 Run Commands In Windows Xp
http://smartbro.blogspot.com/2006/09/117-run-commands-in-windows-xp.html
(via i d e a * i d e a - Windowsで覚えておくと便利な117のコマンド
 http://www.ideaxidea.com/archives/2006/09/windows117.html)

- Calculator - calc
- Character Map - charmap
- Command Prompt - cmd
- Registry Editor - regedit

くらいか。

六本木ヒルズ森ビルのヤフーのセミナールームで開催された非検索会議に行ってきました。(ref. [2006-09-21-2])

非検索会議

"非"検索会議 sponsored by Yahoo! 検索
〜 Web 2.0時代のインタラクション・デザインを探る 〜
http://www.ideaxidea.com/archives/2006/09/post_141.html
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004737.html

第一部 検索しないで情報を見つける非検索術(橋本大也)
第二部 選ばれるサイトとは何か?(田口元)
第三部 情報検索とユビキタスの現場から(増井俊之)
第四部 認知科学と脳科学の現場から(茂木健一郎)
第五部 全体会議(全員)

今回はお手伝い参加です。
てなわけで、開場前の様子と開場直後の様子の写真もとってみました:

開場前開場直後

★★★書き途中。書き途中。書き途中。書き途中。書き途中。★★★


今回もスタッフブログの方にすごく簡単ですがレポートを寄稿しています。

- レポート1 - http://blogs.yahoo.co.jp/yjsearchblog/40499169.html
- レポート2 - 未

これをベースにいくつか補足する感じで、以下書いておきます。

■第一部 検索しないで情報を見つける非検索術(橋本大也)

第一部は、Passion for the の橋本大也さんによる、検索しないで情報を
見つける技術というテーマでのプレゼン。キーワード検索以外での効率の
良い情報収集スタイルとして、(1)フィルターして読む、(2)みんなに聞く、
(3)一覧して眺める、を挙げてました。授業で「みんなに聞く」の実習を
やらせてみたそう。ダイビルの階段の数を推測。1人で考えたのち、
グループで平均を取る。10グループ中7グループが正解!
あと、自分の一日の検索回数を調べてみたら二百数十回だった、との話も。

daiya

■第二部 選ばれるサイトとは何か?(田口元)

第二部は、百式の田口元さんによるプレゼン。
ユーザインタフェースについて考えていることについて。
「ものごとをシンプルにする人になりたい」とのこと。
「シンプル」を実現するポイントを使いやすさ、分かりやすさの視点で
列挙した項目5つ: Knowledge First, Time, Comparison, Trust, Rsults。
「Results」に関して、checkpad で、リストの追加フォームを一番下に設
置するというコダワリの話。上に置いて欲しいとの要望もあるそうだが、
「レビューしてから追加して欲しい」という思いから断固一番下!

たぐっちー

■第三部 情報検索とユビキタスの現場から(増井俊之)

第三部は、情報検索とユビキタスの専門家である産総研の増井俊之さん。
増井さんがこれまでに試みてきた(ご自身で開発・使用)、様々な情報整
理システムについて、デモをまじえて、ご紹介。
例えば、本棚.org のデータマイニングで関連本表示や本棚マップなど。
あと最近は Wiki を改良した AssocWiki というシステムを使っているそう。
これはリンク先ページだけでなくさらにその先のリンクも同時に表示する
仕掛けで、自動的に情報の集約を行ってくれるというもの。

増井俊之

■第四部 認知科学と脳科学の現場から(茂木健一郎)

第四部は、認知科学と脳科学の専門家の茂木健一郎さん。
「searchとchoice」というお話。検索と選択です。
検索は重要だけど、それだけでは完結せず、その後の選択、つまり検索結
果をクリックするところが、重要。「ユーザがなぜそのリンクをクリック
したのか?」を脳科学からアプローチ。これはお金のにおいがする脳科学!
あと、出てきたキーワードを適当にメモ:
- click economy
- Open-endness - オープン・エンド性
- utility - 効用
- Palatability - 嗜好性
- フランス料理 vs 吉野家牛丼。繰り返しに耐えれるか。
- 脳科学の今の流行:decision, choice, judgement →金の匂い!
- utility = reward + action

茂木健一郎

■第五部 全体会議(全員)

★★★書き途中。書き途中。書き途中。書き途中。書き途中。★★★


■参加者による記事

参加者のレポートを「はてなブックマーク」で収集しています。
→はてなブックマーク - ブックマークたつを / 非検索会議
http://b.hatena.ne.jp/yto/%e9%9d%9e%e6%a4%9c%e7%b4%a2%e4%bc%9a%e8%ad%b0/

たつをの ChangeLog
Powered by chalow